![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/962cd4ac45951f3b4230cac3f15623e4.jpg)
佐賀県唐津市にある「玄海」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/aa263762ebb32223535abc1dc07cf7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/46b38791b0aded8319fe7562b7542d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/2ca07f5243a724e88b3823b97c223d71.jpg)
呼子と言えばイカ活け造りが有名ですが、お勧めのお店はここ「玄海」です。
イカ活き造り発祥の店として、昭和44年にオープンした有名なお店なんです。
呼子には沢山の活イカを食べられるお店がありますが、毎度ながらここ「玄海」に来てしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/1eb57650d5265fd71e10653238823be8.jpg)
なぬ、本日のお勧めは「さば造」と「あじ造」だとぉ!
ちなみに今回のイカは、”剣先イカ”のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/39bd8c59d78215990bb759e727462857.jpg)
毎度ながらの「いか活き造定食(2750円)」を注文しました。
「玄海」来たらこれっしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/10cb45685c4cf679b4360c99c035d801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/74e352c41126491722936735fbbc7d3c.jpg)
定食のセットは、イカ活き造、イカシウマイ、小鉢、ご飯、お吸い物、漬物、デザートとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/c6b255718f2ecebf3aacbca1b664f4fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/962cd4ac45951f3b4230cac3f15623e4.jpg)
こちらは2人前です。
大きいサイズのイカを1つのお皿に盛り付けされています。
呼子で食べるイカ活き造は、身が透き通り、甘くてとても美味しいイカです♪
是非、皆様に食べて頂きたい一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/c449ff449cca079c0581e9dfd3c804a9.jpg)
今回、追加で頂いたのがサバ造です。
脂が乗ってとても美味しいサバでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/81e1cef0c93adf00b6303a50f88d24a3.jpg)
最後に、ゲソは天ぷらか焼きで調理して頂けます。
お勧めは絶対に天ぷらです!
柔らかく、フワッと揚げられた天ぷらは最高です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/4a79a8916e9540d625975aed4260f9d7.jpg)
売店ではイカシウマイが販売されています。
このイカシウマイ結構美味しいので是非、呼子のお土産にどうぞ。
今回の「玄海」の動画はYouTubeにてご紹介しておりますので併せてご覧頂けると嬉しいです♪
下記リンクよりどうぞ。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いか活き造り発祥の店!呼子・玄海で食べる絶品のいか活き造り♪【グルメ刑事の法則】佐賀県/第187回
前回レビュー
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■呼子 お食事処 玄海
■佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦508-3
■tel:0955-82-3913
■営業時間: 11:00~20:00、火曜日11:00~16:00
■定休日:12月31日、1月1日
■地図リンク
■http://www.yobuko-genkai.co.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/aa263762ebb32223535abc1dc07cf7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/46b38791b0aded8319fe7562b7542d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/2ca07f5243a724e88b3823b97c223d71.jpg)
呼子と言えばイカ活け造りが有名ですが、お勧めのお店はここ「玄海」です。
イカ活き造り発祥の店として、昭和44年にオープンした有名なお店なんです。
呼子には沢山の活イカを食べられるお店がありますが、毎度ながらここ「玄海」に来てしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/1eb57650d5265fd71e10653238823be8.jpg)
なぬ、本日のお勧めは「さば造」と「あじ造」だとぉ!
ちなみに今回のイカは、”剣先イカ”のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/39bd8c59d78215990bb759e727462857.jpg)
毎度ながらの「いか活き造定食(2750円)」を注文しました。
「玄海」来たらこれっしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/10cb45685c4cf679b4360c99c035d801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/74e352c41126491722936735fbbc7d3c.jpg)
定食のセットは、イカ活き造、イカシウマイ、小鉢、ご飯、お吸い物、漬物、デザートとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/c6b255718f2ecebf3aacbca1b664f4fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/962cd4ac45951f3b4230cac3f15623e4.jpg)
こちらは2人前です。
大きいサイズのイカを1つのお皿に盛り付けされています。
呼子で食べるイカ活き造は、身が透き通り、甘くてとても美味しいイカです♪
是非、皆様に食べて頂きたい一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/c449ff449cca079c0581e9dfd3c804a9.jpg)
今回、追加で頂いたのがサバ造です。
脂が乗ってとても美味しいサバでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/81e1cef0c93adf00b6303a50f88d24a3.jpg)
最後に、ゲソは天ぷらか焼きで調理して頂けます。
お勧めは絶対に天ぷらです!
柔らかく、フワッと揚げられた天ぷらは最高です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/4a79a8916e9540d625975aed4260f9d7.jpg)
売店ではイカシウマイが販売されています。
このイカシウマイ結構美味しいので是非、呼子のお土産にどうぞ。
今回の「玄海」の動画はYouTubeにてご紹介しておりますので併せてご覧頂けると嬉しいです♪
下記リンクよりどうぞ。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いか活き造り発祥の店!呼子・玄海で食べる絶品のいか活き造り♪【グルメ刑事の法則】佐賀県/第187回
前回レビュー
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■呼子 お食事処 玄海
■佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦508-3
■tel:0955-82-3913
■営業時間: 11:00~20:00、火曜日11:00~16:00
■定休日:12月31日、1月1日
■地図リンク
■http://www.yobuko-genkai.co.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)