![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/c826f87051806a338263b796763c6e49.jpg)
佐賀県唐津市にある「宝当神社」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/c826f87051806a338263b796763c6e49.jpg)
宝くじ当選をはじめとする開運祈願で有名な神社です。
唐津の沖に浮かぶ小島、高島にある神社ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/3d5db5afd059f6cbc0a2e8d35df8aef6.jpg)
アクセスは、唐津城の前にある市営・東場内駐車場に車を停めると良いでしょう。
公共交通でお越しの際は、下記の「宝当神社」ホームページにてご確認下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/22c03d9c81ae31e20f5e394168753947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/b12cd1671619380c222110baac998cf7.jpg)
「宝当神社」へは船で高島に渡ります。
定期便もありますし、海上タクシーもございます。
今回、都合の良い定期便が無かったので海上タクシーを利用しました。
価格的には一般的なタクシー感覚で乗れる料金です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/76cb0bfdfc8a75f6fe3b76964d77bb17.jpg)
海上タクシーから望む唐津城です。
立派なお城ですが、今回はパスしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/3425dca7b25c2462013ce6f62ece0f0e.jpg)
船に揺られ約15~20分位でしょうかね。
前方に高島が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/76fee8ca6dabd43e5100518cc67f22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/a73596b8c18617499e5a67d25fdaab23.jpg)
高島に渡り先ず訪れたのが「宝当大黒屋(野崎商店)」です。
酒屋の店頭で宝くじを入れる縁起の良い袋を販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/cd7cd904054c8159f6a33d416ddab221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/529db52055a242ec054dd91373582ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/d378913228cdda0b4a6d61b90a1f8bae.jpg)
招き猫風の猫チャンの素晴らし芸を見せて頂いたら素通りは出来ません。
縁起の良さそうな金色の宝くじ入れを購入w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/5559fe38e9903f3627e3c4d117ecef41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/9449115b56f97bf4521663e46c12c336.jpg)
高島にある宝くじ売り場に立ち寄り、2万円分の宝くじを購入!
かなり気合が入っておりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/59b827b831eefb13c03cb0d4b3b0a539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/c826f87051806a338263b796763c6e49.jpg)
購入した宝くじを袋に入れ、「宝当神社」へ向かいました。
そして、「宝当神社」で参拝を済ませ呼子へ向かいました。
当日購入した宝くじは残念ながら高額当選はありませんでしたが、現在も縁起の良い袋を活用させて頂いております。
2020年の年末ジャンボの当選結果が楽しみです♪
<関連サイト>
宝当神社
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/c826f87051806a338263b796763c6e49.jpg)
宝くじ当選をはじめとする開運祈願で有名な神社です。
唐津の沖に浮かぶ小島、高島にある神社ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/3d5db5afd059f6cbc0a2e8d35df8aef6.jpg)
アクセスは、唐津城の前にある市営・東場内駐車場に車を停めると良いでしょう。
公共交通でお越しの際は、下記の「宝当神社」ホームページにてご確認下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/22c03d9c81ae31e20f5e394168753947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/b12cd1671619380c222110baac998cf7.jpg)
「宝当神社」へは船で高島に渡ります。
定期便もありますし、海上タクシーもございます。
今回、都合の良い定期便が無かったので海上タクシーを利用しました。
価格的には一般的なタクシー感覚で乗れる料金です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/76cb0bfdfc8a75f6fe3b76964d77bb17.jpg)
海上タクシーから望む唐津城です。
立派なお城ですが、今回はパスしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/3425dca7b25c2462013ce6f62ece0f0e.jpg)
船に揺られ約15~20分位でしょうかね。
前方に高島が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/76fee8ca6dabd43e5100518cc67f22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/a73596b8c18617499e5a67d25fdaab23.jpg)
高島に渡り先ず訪れたのが「宝当大黒屋(野崎商店)」です。
酒屋の店頭で宝くじを入れる縁起の良い袋を販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/cd7cd904054c8159f6a33d416ddab221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/529db52055a242ec054dd91373582ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/d378913228cdda0b4a6d61b90a1f8bae.jpg)
招き猫風の猫チャンの素晴らし芸を見せて頂いたら素通りは出来ません。
縁起の良さそうな金色の宝くじ入れを購入w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/5559fe38e9903f3627e3c4d117ecef41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/9449115b56f97bf4521663e46c12c336.jpg)
高島にある宝くじ売り場に立ち寄り、2万円分の宝くじを購入!
かなり気合が入っておりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/59b827b831eefb13c03cb0d4b3b0a539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/c826f87051806a338263b796763c6e49.jpg)
購入した宝くじを袋に入れ、「宝当神社」へ向かいました。
そして、「宝当神社」で参拝を済ませ呼子へ向かいました。
当日購入した宝くじは残念ながら高額当選はありませんでしたが、現在も縁起の良い袋を活用させて頂いております。
2020年の年末ジャンボの当選結果が楽しみです♪
<関連サイト>
宝当神社
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)