![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/a02e4da40ed5386541c1c60002498952.jpg)
久々にナガラ食品ホルモン鍋のカスタマイズを行ないました!
ちょこちょこ食べてはいるのですが、食べる前に生卵を入れるだけのような、ほぼノーマルに近い形で最近は食べていました。
ノーマルもとても美味しいのですが、思い思いにカスタマイズするのも、ナガホルの楽しみ方ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/45fc903fbcd2f48075d4fe1b3749ed6f.jpg)
最近知ったのですが、使用しているホルモンは豚の小腸だったんですね~。
昔は牛のホルモンを使っていたらしいですが、BSE問題が出た時に豚ホルモンに切替えたようです。
でも、牛脂が入っているので牛肉の旨味もブレンドされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/f6df27dd0e6a5c0f0406d2003b2f9506.jpg)
知らない方の為に復習しておきましよう!
パッケージはこのようなレトロな感じで、ローソンで独占販売しています。
食べたい方は、ローソンの冷凍コーナーに直行して下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/c4df98d252d0f9690a3c1c81ec3dc1f9.jpg)
フタを取り火にかけます。
煮汁が少ないので、弱火で調理するのがキモ。
私の場合、20cc程の水を足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/19e4446e4babbb10cfa6cd6ba607d785.jpg)
今回のトッピングは、玉ねぎとニラ、豆腐です。
玉ねぎの甘みがナガホルのピリ辛とマッチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/a02e4da40ed5386541c1c60002498952.jpg)
仕上げは刻みニンニクです。
ナガホルのカスタマイズには欠かせないアイテムですね!
元気が出ますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/93cb782cb16e00188efeebb673f7773d.jpg)
トロ火で煮込んでいるとこんな感じに仕上がります。
本当に美味しかったです♪
ホルモンの食感とピリ辛具合がお酒に合いますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/6509c4866fa1ae8a6b8c672238cd203a.jpg)
今回のお酒の友は。。。
「とらじの唄」です。
このお酒は、口の中を微発泡の炭酸ガスでさっぱりとさせてくれます。
程よい酸味がホルモンの味を引き立ててくれますね!
美味しくて飲みやすいので、お酒が進みます。
韓国のお酒、マッコリーの微炭酸版といったところでしょうか。
今回もホルモン鍋カスタマイズ、とても美味しく楽しませて頂きました!
是非一度お試し下さいね。
ブログランキングに登録していますので応援宜しくお願いします。
下記のアイコンをクリックすると貴方の一票が投票されます。
それぞれのアイコンを「ぽちっと!」お願いします!!
ちょこちょこ食べてはいるのですが、食べる前に生卵を入れるだけのような、ほぼノーマルに近い形で最近は食べていました。
ノーマルもとても美味しいのですが、思い思いにカスタマイズするのも、ナガホルの楽しみ方ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/45fc903fbcd2f48075d4fe1b3749ed6f.jpg)
最近知ったのですが、使用しているホルモンは豚の小腸だったんですね~。
昔は牛のホルモンを使っていたらしいですが、BSE問題が出た時に豚ホルモンに切替えたようです。
でも、牛脂が入っているので牛肉の旨味もブレンドされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/f6df27dd0e6a5c0f0406d2003b2f9506.jpg)
知らない方の為に復習しておきましよう!
パッケージはこのようなレトロな感じで、ローソンで独占販売しています。
食べたい方は、ローソンの冷凍コーナーに直行して下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/c4df98d252d0f9690a3c1c81ec3dc1f9.jpg)
フタを取り火にかけます。
煮汁が少ないので、弱火で調理するのがキモ。
私の場合、20cc程の水を足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/19e4446e4babbb10cfa6cd6ba607d785.jpg)
今回のトッピングは、玉ねぎとニラ、豆腐です。
玉ねぎの甘みがナガホルのピリ辛とマッチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/a02e4da40ed5386541c1c60002498952.jpg)
仕上げは刻みニンニクです。
ナガホルのカスタマイズには欠かせないアイテムですね!
元気が出ますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/93cb782cb16e00188efeebb673f7773d.jpg)
トロ火で煮込んでいるとこんな感じに仕上がります。
本当に美味しかったです♪
ホルモンの食感とピリ辛具合がお酒に合いますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/6509c4866fa1ae8a6b8c672238cd203a.jpg)
今回のお酒の友は。。。
「とらじの唄」です。
このお酒は、口の中を微発泡の炭酸ガスでさっぱりとさせてくれます。
程よい酸味がホルモンの味を引き立ててくれますね!
美味しくて飲みやすいので、お酒が進みます。
韓国のお酒、マッコリーの微炭酸版といったところでしょうか。
今回もホルモン鍋カスタマイズ、とても美味しく楽しませて頂きました!
是非一度お試し下さいね。
ブログランキングに登録していますので応援宜しくお願いします。
下記のアイコンをクリックすると貴方の一票が投票されます。
それぞれのアイコンを「ぽちっと!」お願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/42c24296ba762f3e57019c3df3eeac83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/8709b604f4adc15efaca2f08b1f738bf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/5182715cfb788a9e062672c00f35b99d.gif)