哲学堂の・・・
河津桜 が・・・ 5・6分咲きかな。。
昨日の・・・ 夜から 大風& で、、 春一番 も吹き、、、 最高気温 も・・・ 東京地方 23度 でした。。
それでも・・・
明日の 気温 は 9度 だというので、、 誤差 14度。。 からだ きっついねぇ。。 体調に気をつけてくださいね。。
今日は・・・
暖かかったので、、、 10日ぶりに スロージョグ してみました。。
最初は、、 ちょっと 痛み がありましたが、、 なんとか 走れました~~
また・・・
バレンタインデー でも ありましたね。。 あまり 関係ないけれど・・・ 日曜休日 でしたので、、 仕事もなかったし、、、 義理チョコ もありません。。
春ですねぇ。。
桜 は いいねぇ。。
3月19日 に・・・
いのちと健康なかのJAPAN で、、 食・運動・防災 の勉強会 があるので、、 ブログ でも 引き続き まとめ てみたいと思います。。
昨日は・・・
歩き方 の 古(武術) と 現代(初動負荷理論) には 共通項 が多い。。
というような 考え方 を書きました。。
現代人 には・・・ これも、、 こういう 動きづくり の本によると、、、 日本人 は かかと体重 の人が多い。。(全体性の理論)
という 傾向 が多いように感じられます。
かかと体重 の方は・・・ やはり 骨盤 も 後傾 傾向にあるでしょうから、、、 膝を曲げて歩く傾向 も 強いだろうと思います。
ハイヒール を履いてあるく 世の女性方 も、、 基本・・・ 坂道を下っているような 足の裏 になっている訳ですから、、、 かかと重心 の傾向はあるかも知れません。。
かかと体重 の 方 の傾向は・・・ 骨盤 が 後傾 ぎみですから、、、
猫背 にもなりやすいでしょうし、、 肩 も前に出やすいでしょうから、、、 ストレートネック などの障害 に 結びつきやすいかも知れません。。
日本人は・・・
古 の時代から、、 山 が 多いので・・・ 坂道 を登る 生活習慣 が多いです。。
坂を上ることが多いので、、 平地 の多い 欧米諸国 とは違い、、 どうしても 膝 を曲げて歩く(上る) 傾向 があるので・・・ これも かかと重心 の多い理由(社会性・特異性) だと考えられます!
ウォーキングの 理論 は 平地 を歩く理論 なんですね。。
それが・・・ 明治以降 に 持ち込まれました。。(ドイツ軍隊かな?)
現代は 舗装化 もされて 歩きやすくなり・・・ つま先体重 の方も多くなっているのかな。。 それでも・・・ 東京に住んでいても 坂 多いですね。。 山 が多かった証です!
かくいう 私も・・・ かかと体重 です。。
爪先立ち になるときに、、、 つま先に体重 を預けてと・・・ 意識的(後ろ→前) に行なう方 は 基本 かかと体重 ですね。。 つま先体重 なら そのまま上げられますしね。
余談ですが・・・ 私が かかと体重 ですから、、 『つま先 に体重を預けて 親指の付け根 で支えて かかと をあげま~す!』 なんて 一括で説明しますが・・・
対象になっている方々 は つま先 か かかと かによって、、、 重心の移動 の仕方 は違うということです。。
指導者 の 個癖 により・・・
そうあるもんだ!
と感じてしまって指導の ことば(説明) に繋がっていることにも 障害 があります。。
思い込み は 最大の敵 です!!
こういう 事 を考えるようになったのも・・・ 廣戸氏 の 4スタンス理論 を学んでからです。。
人には・・・
個別性の原則 人それぞれ違うんだ! という事を理解する必要があるんですね。。
哲学堂 幽霊梅。。
同じ 梅 でも・・・ いろいろあります。。
心しておかないといけないですね。。
どうしても・・・ 自分中心 にモノゴトを考えてしまいます。。