今日は・・・
朝 6:30 に起きて・・・
介護福祉士学科 の 勉強 を しました。。
日中も・・・
帰ってきてからも・・・
勉強する時間も なさそう だから。。。
コツコツと・・・
結果はどうであれ、、、
やるっきゃないのです!
黄色く燃えてるようだね! 沼袋 禅定院。。
9:30 ~ 12:00 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 5名。。
小松政夫さん が 亡くなったということです。。
仕事が終わり・・・
帰って来てから知ったのですが、、、
昭和 が ひとつ また 逝って しまいました。。
伊東四朗さん は 悲しいだろうな。。
金曜日 と 水曜日 には・・・
100歳 K澤さん が いらしています。。
K澤さん は 大正生まれ。。
まだまだ 元気で いてくださいね!!
100歳記念 に撮った 金曜日 の リハビリデイ の 仲間たち。。
立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; コグニサイズ ~ 整体操あしトレ ~ 整体操基本動抜粋 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 休憩 ~ マシン&歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン
運動 は・・・
いつからだって出来ます!
目的次第!!
14:00 ~ 16:00 中野区 ふくろうサロン 健康体操&介護補助 8名。。
K林さん の いない(入院中) 金曜日 は やはり寂しいね。。
ふくろうサロン
椅子座位; コグニサイズ ~ 整体操あしトレ抜粋 ~ 整体操基本動抜粋 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン
N島さん ・・・
立ち上がろうとした時、、 足をくじいたそうです。。
筋力が弱ってくると・・・
足裏 が 内側を向いた 内反傾向 にあります。。
しっかり 足裏 を つけた 安定座位 で 姿勢をつくる ことが 大切ですね!
ふくろうスポーツ館
16:30 ~ 17:45 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 1名。。
T内さん が 硬膜下血腫 の手術から お休み中 なので・・・
3名在席ですが・・・
M田さん お一人 の マンツーマン教室。。
大丈夫かな??
心配だな。。
椅子座位; 整体操基本動抜粋 ~ 椅子座位&床座位; 骨盤を立てる & 股関節柔軟性 向上トレーニング
M田さん は・・・
乗馬トレーニング(乗馬クラブ) を 行っています。。
馬の上 で・・・
なかなか 納得の出来る 姿勢&操作(動き) が 出来ていないようです。。
おはなし を 伺いながら・・・
骨盤を立てる! 肩甲骨の動きの改善! 股関節の柔らかさ!
の 3つ が 必要なようです。。
骨盤 は・・・
坐骨 を 意識して 後ろへずらして座れるようになる。。
柔らかさ は・・・
関節の 可動域 ということではなく、、、
緊張している ところ と 力が抜けている ところ
この 2つ の ところ を 意識出来るようになる!!
すると・・・
動きは やわらかくなります!
スポーツ は・・・
骨盤 と 肩甲骨 の 可動 を高める事!
途中であきらめず、、、
頑張ってほしいね。。
今月から 立位体操 はじめました。。
18:00 ~ 19:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり 4名。。
K山さん に ショートメール 送ってみました。。
検査結果 が 出ていないので・・・
出たら、、 また 連絡します! との ことでした。。
心配だね。。
椅子座位; 整体操基本動 ~ 整体操あしトレ ~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ 片足立ち ~ 腰割り ~ スクワット+カーフレイズ ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子 股関節はがし ~ 壁 肩甲帯ストレッチ ~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ クールダウン
ここのクラスは・・・
皆さん 動ける方ばかりですので、、、
どんどん 動きながら・・・
やわらかさ(可動域&動きづくり) を 追及しています。。
じぶんのからだ
との コミュニケーション能力 を 高めて欲しい と思います。。