横浜中華街の東端部に位置している「朝陽門(東門)」前から周囲を見渡して撮影しました。中華街のメインストリートである「中華街大通り」が西側へ向かって伸びています。
「朝陽門(東門)」前にやってきました。すぐそばには、みなとみらい線の元町・中華街駅の入り口が設置されています。
朝陽門(東門)を見上げて撮影しました。
朝陽門(東門)から西側へ向かって伸びている「中華街大通り」を散策していきます。横浜中華街の中では最も人通りが多くて賑やかでした。
中華街大通りと上海路の交差点前に立っている「鵬天閣」の中華料理店の建物の全景を撮影しました。人気のあるお店なのか、多くのお客さんが並んでいました。
鵬天閣前の交差点から周辺を見渡してみました。
「華正楼新館」の中華料理屋の建物の脇を通り抜けていきます。
善隣門へ近づくにつれて、更に人通りが激しくなってきました。
中華街大通りと市場通りが交差している交差点前にやってきました。交差点前に立っている「市場通り門」を見上げて撮影しました。
平日のお昼の時間帯だったのですが人通りが多かったです。観光客だけではなく、周辺のオフィスビル街で働くビジネスマンの人の姿も見受けられました。
「横浜博覧館」の建物の前を通り抜けていきます。
しばらく歩くと、前方に「善楼門」が見えてきました。
中華街大通りの西端部に立っている「善楼門」に戻ってきました。横浜中華街の街は、この善楼門の周辺から始まり、周囲に広がって行ったと言われています。
善楼門前から北東側へ向かって伸びている「北門通り」を散策していきます。
北門通りを道なりに進んでいくと、「玄武門(北門)」が見えてきました。横浜中華街の北端部に位置する門となっています。
横浜スタジアムの敷地内を通り抜けて、JR根岸線の関内駅方向へ向かいます。これで横浜中華街の散策は終わりです。