フロア450より北西方向(JR南千住駅方向)です。南千住駅の東側に広がっている広大な隅田川貨物駅の敷地と、その周囲には広大な市街地が広がっているのが見えます。
南千住駅の巨大な駅舎の北側には、蛇行しながら流れている墨田川が見えます。
隅田川と並行するように西側を流れているのが荒川放水路です。フロア350展望台からよりも、ここからの方が更に広く見渡すことが出来ます。
隅田川の河道が大きく西側へ向かって蛇行している部分に突き出した台地の上に形成されている「リバーパーク汐入」の中層マンション群をズームで撮影しました。
隅田川の左岸側を沿うように架橋されている首都高速6号向島線の高架橋、堀切付近で北東側へ向かって離脱していきます。
展望台の北側から時計回り方向へ眺めていくと、これから荒川放水路の存在が目立ち始めます。
荒川放水路を挟んだ対岸には、足立区内の広大な住宅密集地が広がっているのが見えます。
スカイツリーが作り出している巨大な影と、隅田川に架橋されている人道橋「桜橋」を見下ろして撮影しました。
フロア350展望台からは霞みがかっていてなかなか見えなかった日光連山などの北関東の稜線ですが、フロア450からも見渡すことは難しかったです。
荒川放水路の左岸側に沿って架橋されている首都高速中央環状線の高架橋の白いラインがはっきり見えます。
更に内陸側の市街地の中には圏央自動車道の白いラインがはっきり写っているのが見えます。
6号向島線内は、そんなに交通量は多くはないみたいですね。
上の画像の右端部分、荒川放水路に綾瀬川が合流している個所には東京拘置所の敷地が広がっているのが見えます。
日光連山や那須連山も見渡すことが出来るはずですが、この日は諦めることにします…。
東向島地区の街並みを見下ろして撮影しました。
荒川放水路の両岸の土手部分も枯れ草状態になってきていますね。