![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/1f6d59270a4fabe95bf4c759e6648e24.jpg)
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業・A街区棟:工事進捗率100% 2023年12月21日
港区の麻布台一丁目地区と虎ノ門五丁目地区、六本木三丁目地区内にまたがっているエリア、東京地下鉄日比谷線の神谷町駅の南側の一帯において森ビルによって進められている大規模再開発事業「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」、通称「虎ノ門・麻布台プロジェクト」です。国家戦略特別区域法に基づく国家戦略都市計画建築物等整備事業に指定されています。
元々この場所は麻布郵便局や郵政総合研究所、麻布台地区内の住宅密集地帯が広がっていました。3地区内の巨大開発地区の総延べ面積は約86万4100平方メートル、超高層タワー3棟を含む計7棟のビルを建設します。オフィス、合計約1300戸の住宅、ホテルなどが整備されます。
開発は3地区7街区に分けて進められます。最大規模となる外苑東通りに面するA街区には地上65階、高さ323メートルの複合ビルを建設します。オフィスを主用途とし、高層部に住宅、低層部にインターナショナルスクール、多言語対応の子育て支援施設、外国人対応のスーパーマーケットなどを設けます。B1~B2街区には、住宅を主用途とする超高層タワー、C1~4街区には店舗、住宅、オフィス、駐車場などを整備します。
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業のポイント
(1)街区再編と一体となった都市基盤の整備
幹線道路を結ぶ南北・東西方向の道路を整備し、地区全体のアクセス性向上や自動車交通の円滑化に資するネットワークを形成する。また、2つの地下鉄駅を結ぶ地下歩行者通路や歩行者デッキの整備、及び地上・地下のバリアフリー動線の整備により、多様な歩行者の安全性と利便性及び回遊性の向上を図る。
(2)様々な人々が住み続けられる生活環境整備
様々な人々が住み続けられるよう、約1,300戸の住宅に加えて、ホテル、インターナショナルスクール、生活支援・交流施設などの多様な都市機能を一体的に整備する。また、上位計画に沿い、外国人にとっても暮らしやすい生活環境を創出し、外国企業の東京進出に寄与する。
(3)多種多様でみどり豊かな都市空間の整備
地形を活かした緑地や周辺の緑化空間とも連携した大規模な中央広場の整備により、自然とにぎわいが共生する空間を創出する。
(4)災害対応力の強化とまちの環境性能の向上
大規模な街区再編等により、木造建物の密集状態を解消するとともに、地形の高低差の解消や防災機能の向上を図る。また、防災性能の高い建物や自立・分散型かつ効率的なエネルギーシステムの導入により、生活やビジネスの維持継続性向上を図り、地域の防災拠点を形成する。さらに、空間確保と物資備蓄による帰宅困難者対策により、地域の防災性向上を目指す。
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業の計画概要
計画名称 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
施行者 虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
施行地区面積 約8.1ha
建築敷地面積 約63,910㎡
総延床面積積 約864,100㎡
階数/建物高さ積:
(A街区・複合棟)地上65階 地下6階 塔屋2階/約323m
(B-1街区・住宅棟)地上64階 地下6階 塔屋2階/約263m
(B-2街区・住宅棟)地上53階 地下6階 塔屋2階/約233m
(C-1街区・店舗棟)地上2階 地下2階/高さ約17m
(C-2街区・複合棟)地上8階 地下3階/約43m
(C-3街区・店舗棟)地上3階 地下2階/約25m
(C-4街区・寺院棟)地上3階 地下1階/約16m
主要用途 住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール 等
着工 2019年8月5日
竣工 2023年3月31日(予定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/b6cd24ead5d1bf2441702ebcf26cdbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/e430bee1504148f2cfd954214b0c8286.jpg)
平面図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/258f7958a1625b14ae455d784328e14d.jpg)
立体図です。
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事A街区
地名地番 東京都港区麻布台1-314-3ほか
住居表示 東京都港区麻布台1
主要用途 共同住宅、事務所、店舗、文教施設(各種学校)、駐車場
工事種別 新築
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎、一部場所打ちコンクリート杭基礎
階数 地上64階・地下5階建て
延床面積 460248.32㎡
建築面積 15662.94㎡
敷地面積 24104.21㎡
着工 2019年8月1日
完成 2023年3月31日
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事B-1街区
地名地番 東京都港区麻布台1-32-6ほか
住居表示 東京都港区麻布台1
主要用途 共同住宅、事務所、店舗、保育施設(保育所)、駐車場
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
基礎 直接基礎
階数 地上64階・地下5階建て
延床面積 185228.13㎡
建築面積 6377.03㎡
敷地面積 9648.39㎡
着工 2019年10月1日
完成 2023年3月31日
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事B-2街区
地名地番 東京都港区麻布台1-12ほか
住居表示 東京都港区麻布台1
主要用途 共同住宅、ホテル、店舗、集会場、駐車場
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
基礎 直接基礎
階数 地上54階・地下5階建て
延床面積 168797.93㎡
建築面積 8203.07㎡
敷地面積 16467.87㎡
着工 2019年8月1日
完成 2023年3月31日
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事C-1街区
地名地番 東京都港区虎ノ門101-1・102-1・103-1ほか
住居表示 東京都港区虎ノ門5
主要用途 店舗、駐車場
工事種別 新築
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎 場所打ちコンクリート杭
階数 地上3階・地下2階建て
延床面積 10669.04㎡
建築面積 2854.91㎡
敷地面積 4753.81㎡
着工 2020年8月31日
完成 2023年3月31日
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事C-2街区
地名地番 東京都港区虎ノ門104-5・104-6・104-7ほか
住居表示 東京都港区虎ノ門5
主要用途 住宅、事務所、店舗、駐車場
工事種別 新築
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎 直接基礎
階数 地上8階、地下3階、塔屋1階建て
延床面積 32057.06㎡
建築面積 3307.63㎡
敷地面積 32057.06㎡
着工 2020年8月31日
完成 2023年3月31日
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事C-3街区
地名地番 東京都港区虎ノ門5-121-1ほか
住居表示 東京都港区虎ノ門5
主要用途 店舗、駐車場
工事種別 新築
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎 既製杭基礎
階数 地上3階・地下2階建て
延床面積 1674.41㎡
建築面積 501.5㎡
敷地面積 898.97㎡
着工 2020年8月31日
完成 2023年3月31日
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事C-4街区
地名地番 東京都港区虎ノ門5-18-163ほか
住居表示 東京都港区虎ノ門5
主要用途 寺院、駐車場
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎 既製杭基礎
階数 地上3階・地下1階建て
延床面積 1775.08㎡
建築面積 554.71㎡
敷地面積 1686.01㎡
着工 2020年8月31日
完成 2023年3月31日
プレスリリース:森ビル株式会社の公式ホームページ内
「麻布台ヒルズ」2023年11月24日開業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/6f25c6a79fb293efda3d5cda803197d7.jpg)
北東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上64階・地下5階建て、高さ324メートルの規模の高層オフィスビルとなっています。2023年11月24日に麻布台ヒルズの全施設が華々しく全面開業しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/cc9c867b9fb0e8c9fcd6f5bbf82b695d.jpg)
北東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/4c8516f9907a93fc3e4cd0658fe29427.jpg)
北東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの中層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/4eb5b888ea01fee51665d2ca5ba5bc3a.jpg)
北東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの高層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/b9dc9e97f4b6ed284c8e707863cac883.jpg)
東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/6cd289c3e14c451b839eadb6f0f9c709.jpg)
東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/cdcd47a4d8b4df64d55d7f01be528660.jpg)
東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの中層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/c99df7be0b83e864f97c6847e0f6f523.jpg)
東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの高層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/84b1aced808c38a17068a491581bc4f9.jpg)
麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地南側、「外苑東通り」に面して整備されているオフィスロビー入口前にやってきました。「外苑東通り」の歩道部分も実質的に拡幅されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/1c6decb97047dc45c3f1eec6118b5057.jpg)
南側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地南側に整備されているオフィスロビー入口の広場スペースを撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/4b97af1d8cb8b2a07600b531753ad6e6.jpg)
東側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地南側に整備されているオフィスロビー入口の広場スペースを撮影しました。外苑東通りを挟んだ反対側に「ロシア連邦大使館」の敷地があるので、ピリピリとした雰囲気となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/fc9483f554f45d6e108f28de8bd2e15c.jpg)
南西側から、麻布台二丁目地区内を東西方向に通っている「外苑東通り」の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/48ff174d18c9cd9f14dfe5578848d0a5.jpg)
南西側から、麻布台二丁目地区内を東西方向に通っている「外苑東通り」の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/1db589d4722ec5e219966b3bc7c9c9c6.jpg)
南西側から、麻布台二丁目地区内を東西方向に通っている「外苑東通り」の歩道内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地南側に整備されているオフィスロビー入口の広場スペースの全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/580d3550e9db549bc0f9a53cd7469294.jpg)
麻布台一丁目地区内に建っている「外務省飯倉公館」の敷地東側を通っている通りの歩道を北側へ向かって歩いていきます。そして「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている「中央広場」に向かう歩行者用通路前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/e8c0db54d5c2627d9468a5bcfed4633f.jpg)
「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている「中央広場」に向かう歩行者用通路を道なりに歩いていくと、視界が開けて「中央広場」に下りることができる階段前に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/e35ccaba915a04ca8913396cf7ff3e90.jpg)
東側から、「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている「中央広場」に向かう歩行者用通路内から「中央広場」の全景を見下ろして撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/ebc3593fdc3724add83051b1340a7ffd.jpg)
「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている「中央広場」内を一周していきます。11月24日に開業したばかりなので、何もかもが真新しく新鮮な気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/4bafc85f6b104851d9dbbe76a2af5b1b.jpg)
北側から、「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている「中央広場」の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/896f1d94c810a0527080539cae82202c.jpg)
「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている「中央広場」内ですが、人工的な起伏や芝生広場スペース、せせらぎなどが整備されていました。同じ森ビルの「虎ノ門ヒルズ」内に整備されている公開緑地帯を、さらに発展・拡大させた規模となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/ba9616697aaea4e71f23c23c5b7182f0.jpg)
「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの敷地北側に整備されている「中央広場」内を一周し終えたので、麻布台一丁目地区内に建っている「外務省飯倉公館」の敷地方向へ向かって整備されている階段を上っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/f329790bee9519d003b5dfd17e860eff.jpg)
「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルと「麻布台ヒルズレジデンスA棟」の高層タワーマンションとを結んでいるペデストリアンデッキ上にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/6275cc1ae3463d5b09d12244e84a844b.jpg)
「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルと「麻布台ヒルズレジデンスA棟」の高層タワーマンションとを結んでいるペデストリアンデッキ上から、「中央広場」を見下ろして撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/260da6cc89e6167f05f6b31b6484f374.jpg)
北西側から、「麻布台ヒルズレジデンスA棟」の高層タワーマンションの敷地前から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの高層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/618c0b9548a44281ee0a537cde68f9da.jpg)
北西側から、「麻布台ヒルズレジデンスA棟」の高層タワーマンションの敷地前から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/38a6940e6893c0b9b8cf3ff2ac8eda96.jpg)
北側から、六本木一丁目地区内に建っている「アークヒルズ麻布仙石山森タワー」の敷地内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/9d2249aaecb69281d8cc5e25ef3734da.jpg)
北側から、六本木一丁目地区内に建っている「アークヒルズ麻布仙石山森タワー」の敷地内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/0519845b163690b5201a544f077d6733.jpg)
北側から、六本木一丁目地区内に建っている「アークヒルズ麻布仙石山森タワー」の敷地内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの中層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/737c6129c45557371b681c649cd9187b.jpg)
北側から、六本木一丁目地区内に建っている「アークヒルズ麻布仙石山森タワー」の敷地内から「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルの高層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/7e579c5f87b0a9967fc862be94116baa.png)
虎ノ門・麻布台プロジェクト(麻布台ヒルズ)A街区棟の地図です。