台東区の「東上野一丁目・三丁目地区」内を東西方向に通っている「春日通り」を東側へ向かって歩いていきます。
春日通りと清洲橋通りが交差している「元浅草一丁目交差点」を目指していきます。
「東京都民銀行御徒町支店」前の交差点前にやってきました。
交差点から北側へ向かって伸びている道路を撮影しました。春日通りから北側の一帯は、台東区の「上野一丁目地区」の市街地が広がっています。
平日の午前10時過ぎの時間帯だったので、人通りはほとんどありませんでした。
南東側から「東京都民銀行御徒町支店」が入っているオフィスビルを撮影しました。
ちょうどこの辺りの春日通りの真下には、都営地下鉄大江戸線の新御徒町駅が設置されています。
近年の東京都心部一帯の再開発から時間が取り残されている雰囲気の東上野地区ですが、ところどころにおいては、建物の建て替え工事が行われているようです。
JR上野駅や御徒町駅から歩いて5分以内の一等地である東上野地区なのですから、再開発の仕様によっては、東京随一の副都心になることだって夢物語ではない潜在性を帯びている町だと思います。
都営地下鉄大江戸線の新御徒町駅入口前を通り抜けていきます。
春日通りの歩道を東側へ向かって歩いていくと、前方に清洲橋通りと交差する「元浅草一丁目交差点」が見えて来ました。
南西側から「元浅草一丁目交差点」の全景を撮影しました。この交差点が、台東区全体で地理的に中央に位置している場所となっています。
元浅草一丁目交差点から東側一帯は、台東区の「元浅草一丁目地区」の市街地が広がっています。
元浅草一丁目交差点の北西側に並んでいる建物群を見上げて撮影しました。
元浅草一丁目交差点から、清洲橋通りを北側へ向かって歩いていきます。
北側から、元浅草一丁目交差点を見渡して撮影しました。