緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

厳冬の大阪散策:阪急百貨店梅田本店の南北コンコースを探索する PART2

2013年01月31日 21時33分38秒 | 近畿地方の散策


南北コンコースに面して並んでいる阪急百貨店梅田本店の一階入口をズームで撮影してみました。一階フロアは南北コンコースと同じ天井の高さに統一されているので、開放感があるフロアに感じられました(この後百貨店の中を楽しんだ時に発見しました)。




南北コンコースの上を回廊上に伸びている連絡通路の上から、コンコース内を見下ろすことができるのです。この連絡通路は人通りはほとんどない状況でした。




有楽町にある阪急もそうですが、この重厚感がすごく気に入っています。




入口ドアの上に施されている彫刻品をズームで撮影してみました。




上から見下ろしてみても、人通りがものすごいことになっているのがわかります。




彫刻の鳥を正面から撮影してみました。




ズームで撮影してみました。




阪急グランドビル方向を向いて撮影してみました。上の画像の左手に伸びている通路が阪急梅田駅へ通じている連絡通路です。




阪急グランドビルのメインエントランスをズームで撮影してみました。




人の流れをじっと見ていると、JR大阪駅方向から歩いてくる人もかなりの割合だなと感じました。ちなみに、地下一階フロアからでもJR大阪駅へアプローチすることができる構造になっています。




南北コンコースの全景を撮影してみました。上の画像ではすこし暗い雰囲気に写っていますが、実際にはかなり明るかったのです。




大阪市営地下鉄谷町線の東梅田駅方向へ歩いていく人の流れもかなりのもののようですね。




近年の百貨店としては少し珍しいかもしれない、家族連れの姿も結構目立っていました。




改装工事前の南北コンコースを一度だけ見たことがありますが、何よりも天井が高くなったことによって雰囲気が一変してしまったと思います。




次回の記事では早速「劇場型百貨店」阪急百貨店梅田本店の一番の見所である「祝祭広場」へ向かってみます!!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の大阪散策:阪急百貨店梅田本店の南北コンコースを探索する PART1

2013年01月31日 19時41分27秒 | 近畿地方の散策


新快速電車「京都方面・野洲行き」に乗ってJR大阪駅に到着しました。大阪ステーションシティのファッションビル「ルクア」の中を通り抜けて阪急梅田駅方向へ歩いていくと、前方に2012年11月21日に全面開業した「阪急百貨店梅田本店」の巨大な建物が建っているのが見えます。




大阪ステーションシティ「カリヨン広場」前から撮影した梅田本店の全景を撮影してみました。建物に併設されているオフィスタワーや、阪急32番街を擁する阪急グランドビルなどを合わせたその威容は、さながら戦艦大和が目の前に鎮座しているふうにも見えますね。




阪急電鉄梅田駅から阪急百貨店梅田本店・阪急グランドビル方向へ伸びている連絡通路を歩いていきます。梅田駅から商業施設密集地帯へ向かう人の流れがものすごいことになっています。




梅田本店の建て替え工事の際に新しく生まれ変わった新コンコースについては、他の大阪の風景写真ブログの方の記事を読ませてもらっていたのですが、私「緑」も今回初めて実際に歩いてみることになります。




阪急百貨店梅田本店と阪急グランドビルの間に広がっている「南北コンコース」の全景を撮影してみました。上の写真の正面に写っているファサードが阪急百貨店梅田本店の地上1階フロアです。




進行方向の左側にあるのが阪急グランドビルです。阪急グランドビルはオフィスフロアを中心に、貸会議室や展示会場、レストランなどが入居しています。




阪急グランドビルのレストラン街「阪急32番街」は1階・2階、27~31階まで37店舗が入居しています。2012年に35周年を迎えるにあたって、1階、2階を拡張し、同ビルの27階~31階を全面リニュアルし2012年7月12日に「阪急32番街空庭ダイニング」としてリニュアルオープンしました。




南北コンコースに面した阪急グランドビル側には銀行なども入居していて、利便性が上がっています。




南北コンコース通路は長さ約100メートル、幅約16.5メートルとなっていて、改修工事前と比較すると、コンコース内にあった柱が取り払われているので開放感が増しています。天井の高さは改装前と比べると約2・5メートル高い約9メートルとなっています。




平日午後の時間帯の阪急南北コンコース、ものすごい人の数でごった返していました。阪急・阪神沿線のみならず、JRの運行している快速・新快速効果によって、滋賀や岡山、丹波地方方面からの集客が可能になり、現在のJR大阪・梅田地区は西日本において最大の商業エリアとなっています。




南北コンコースの御堂筋寄りから振り返って阪急梅田駅方向を撮影してみました。阪急梅田駅からだけでなく、地下鉄御堂筋線、阪神本線の梅田駅、またJR大阪駅方向からも多くの人々が歩いてきています。




日本の百貨店業界の再編真っ只中であった2000年代の中盤に、北浜から撤退した三越百貨店がJR大阪駅北側に出店されることが決定します。これを受けて阪急百貨店と阪神百貨店は経営統合し、両百貨店を段階的に建て替えることが決定します。




当初は三越が直営で出店する予定であったが、三越と伊勢丹の経営統合に伴う三越伊勢丹ホールディングスの誕生に伴い、伊勢丹側の主導権によって店作りが行われるどんでん返しとなります。実際にはジェイアール西日本伊勢丹が運営することになりました。




2005年(平成17年)8月16日に解体工事を着工して初日から3日間休業して売り場を北側に移し、19日から営業を再開し、同年9月14日未明から本格的な解体工事に着手したのです。




次回の記事では、南北コンコースを見下ろすことができる連絡通路の上から撮影した風景を上げていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の神戸散策:神戸ハーバーランド「高浜岸壁」の周辺を歩く PART2

2013年01月30日 11時12分43秒 | 近畿地方の散策


神戸モザイクの2階デッキの上からハーバーランドの南方向に広がっている工業地帯を撮影してみました。




六甲山系の稜線と大阪湾の間の狭いエリアの中に神戸市の市街地が広がっています。




テラスから撮影した中突堤のビル群です。




神戸港のターミナルの一つである「中突堤中央ターミナル」を撮影してみました。桟橋には数席の遊覧船などが停泊している様子が見えます。




客船ターミナルをズームで撮影してみました。建物の背後には阪神高速神戸線の高架橋や、中低層マンションやオフィスビルなどの市街地となっているのがわかります。




ハーバーランドから中突堤中央ターミナルへ向かって歩いてみたいと思います。岸壁周辺は広場として綺麗に整備されているようですね。




大型の商業施設や高さ100メートルを超えるタワーマンションなど、このあたりの景観はここ10年ほどでかなり変わっているようです。




神戸駅周辺よりも、一つお隣の三宮駅周辺の方が高層ビルが多く建っているようです。




客船ターミナルの桟橋には遊覧船から降りてくる乗客などで、意外と賑わっていました。




中突堤中央ターミナル周辺はショッピングセンターや中低層マンションに囲まれているなど、意外と観光地の雰囲気が薄いと感じました。




どんよりとした雲を見上げながら歩いていきます。散策当時は、この写真よりももっと薄暗い雰囲気だったのです。




前方にはリゾートホテルのような雰囲気のシティホテルが建っています。




客船ターミナル脇からハーバーランド方向を撮影してみました。目の前には広大な大阪湾の水面が広がっています。




高浜岸壁を真横から眺める位置でズームしてみました。




中突堤中央ターミナルの中を通り抜けていきます。




桟橋脇から神戸ポートタワーを見上げることができます。




ノートルダム神戸をそばから撮影してみました。




中突堤西岸壁前にやってきました。これで神戸ハーバーランドの散策は終わりです。この後急いで神戸駅へ戻り、大阪へ向かいます!!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の神戸散策:神戸ハーバーランド「高浜岸壁」の周辺を歩く PART1

2013年01月29日 17時43分44秒 | 近畿地方の散策


神戸港ハーバーランドの「高浜岸壁」周辺を散策していきます。複合商業施設である神戸モザイクの建物の脇に広がっているのが「高浜旅客ターミナル」を中心に整備されている高浜岸壁です。高浜岸壁は岸壁延長279メートル、3つのバースを備えています。




高浜岸壁から東側を見渡すと、対岸にはメリケンパークなどが設置されている「中突堤」が見えます。この日の神戸の街は、上空が分厚い雨雲に覆われていました。




高浜岸壁からは神戸ポートタワーや神戸海洋博物館など、中突堤の上に建設されている建物群が綺麗に見えます。




スマートな形をしている「神戸ポートタワー」と、隣接して建っている「ホテルオークラ神戸」の高層ビルをズームで撮影してみました。




突堤先端に建設されているメリケンパークオリエンタルホテルをズームで撮影してみました。この建物の1・2階にはC.I.Q.(税関、出入国管理、動植物検疫等)施設を備えた中突堤旅客ターミナルが設置されています。




1987年に神戸港開港120年を記念して開館した「神戸海洋博物館」の建物をズームで撮影してみました。




中突堤の南側をズームで撮影してみると・・・。




大阪湾に浮かぶ人工島である「ポートアイランド」が見えました。高層住宅や大学など建物が密集して建てられているのが見えます。




中突堤の奥をズームで撮影してみると、神戸市最大の繁華街である三宮周辺に立ち並んでいる高層ビル群を撮影することができました。その先はもう六甲山系の稜線が広がっています。




神戸校を見下ろすように立っているこの建物は、2012年秋に開業した結構式場「ノートルダム神戸」です。




高浜岸壁周辺は平日だったこともあるので、人通りはそんなに多くはありませんでした。休日になれば賑わってくるのかもしれないですね。




厳かな雰囲気が全面に出ている結婚式場「ノートルダム神戸」の建物が完成したことにより、神戸港の景観が更にグレードアップしたように見えます。




ハーバーランドは1982年(昭和57年)に貨物駅としての営業を終了した旧国鉄の湊川貨物駅や、川崎製鉄(現在のJFEホールディングス)・川崎重工業といった沿岸一帯の工場の跡地約23haを1985年(昭和60年)に再開発に着手し、1992年(平成4年)に街開きした市街地です。




国内では当時としては先進的な方式であった事もあり、1993年(平成5年)度に日本都市計画学会から『石川賞』を受賞すると共に国土交通省の『都市景観100選』にも選定されています。




神戸モザイクの2階テラスに上がって神戸港の風景を見ていきたいと思います。




高浜岸壁の一部の箇所では補修か何かの工事が実施されていました。




上から見下ろして撮影した「高浜岸壁」の様子です。高浜岸壁にはレストラン船である「神戸コンチェルト」の遊覧船が接岸されています。




テラスの上からメリケンパーク・三宮駅周辺の繁華街方向を撮影してみました。厚みのあるどんよりとした雨雲が六甲山の稜線の奥から速い速度で大阪方面へ向かって流れていくのが見えました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の神戸散策:JR神戸駅前から神戸港「ハーバーランド」まで

2013年01月28日 11時19分23秒 | 近畿地方の散策


大阪駅からJR東海道本線(JR神戸線)の新快速電車に乗って、約20分ほどで神戸駅に到着しました。神戸の最大の繁華街は一つお隣の三宮駅周辺ですが、今回の散策では神戸駅から神戸港「ハーバーランド」周辺を散策してみたいと思います。




国道2号線の大通りを歩道橋で越えて、大阪湾方面へ向かって道なりに歩いていきます。モダンな雰囲気の港街の町並みという意味では、横浜港と雰囲気がよく似ています。




通り沿いのショッピングセンターの建物は改修工事が実施されていました。この辺りは神戸阪急や神戸西武をはじめとして多くの複合商業施設が集まっているエリアなのですが、阪急と西武が撤退してしまうなど地盤沈下している場所でもあります。




平日の散策だったのですが、それでも人通りは少ない風に見えます。やはり、近年に百貨店やショッピングセンターの開店が相次いでいるJR大阪・梅田駅周辺にお客さんが移動してしまったのでしょうか?




通り自体は歩道も大変広く、港街の雰囲気を楽しみながら散策することができます。




神戸駅・ハーバーランド周辺は近年は、タワーマンションが多く建てられているそうです。周囲を見渡してみても、タワーマンションがいたるところに建っていたり建設中だったりするのです。




通りから少し外れて、「はねっこ広場」へ行ってみたいと思います。広場の奥には「はねっこ橋」という名前の可動橋が見えますね。




広場の脇には運河が流れていて、横浜のみなとみらい21地区にもこのような広場がありますね。




綺麗に整備されている広場と運河の風景が、まさに港街神戸の雰囲気らしいと思いますが、人がいなさすぎるのも寂しいですね。




運河周辺は倉庫や工場街となっていて、このあたりも横浜港と雰囲気がそっくりですね。




散策日は朝方まで雨が降り続いていて、大阪に着いた時には雨は止んでいる状態でした。雨が止んだあとでも寒田舎を散策してきました。




可動橋である「はねっこ橋」をそばから撮影してみました。夕刻になると広場と共に、ライトアップが施されるそうです。




はねっこ橋脇の運河には広場と繋がっているスロープが整備されていましたが、水陸両用車両が通って運河の中へ進むことができるようになっているそうです。




再び元来た通りを歩いていくと、前方に巨大なショッピングセンター「神戸モザイク」が見えてきました。平日の散策だったこともあるのでそんなに人通りはないだろうなと思っていたのですが、人の気配がほとんどしません・・・。




同じ商業施設の集積地帯であっても、JR大阪駅・梅田駅周辺とここまで差がついてしまうものなのかと驚いてしまいました。次回の記事では「高浜岸壁」から神戸港を見渡してみたいと思います!!!




新快速電車が停車する神戸駅から大阪湾へ向かって道なりに歩いていくと、ハーバーランドの商業集積地区へ進むことができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする