★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

【レポ】B’z LIVE-GYM2011 -C’mon-@京セラドーム(2011.12.18)

2011年12月20日 | B’zライブレポ
連日、ブログやミクシィボイス、ツイッターなどで呟いていましたが!

はいっ。
行ってきました、「B’z LIVE-GYM2011 -C’mon-@京セラドーム」!!!!



・・・という訳で。

少し遅くなりましたが、簡単なライブレポです(*^^*)

私、今回は、アリーナの方には行ってませんし、前知識は皆無で参戦しました!
なので、色々、嬉しい驚きもありましたですよっ。

私が参戦したは、京セラドームの12月18日(日)。
大阪の最終公演ですね。

日曜日ということもあって、普段より少し早い、開場・開演で、14時45分開場の17時開演でした。

本当ならお昼過ぎに家を出ても、ヨユーなのですが。

物販にも並びたいですし、道中何が起こるか分からない・・・早めに行っておくに越したことはない~~と思い。

ライブの日は、いつも、午前中に家を出ています。
勿論、この日もそうです(^^)b

そうそう。

このTシャツ、着ちゃいました(*^^*)

2005年のSHOW CASEのTシャツ。
さりげなくリアルな、稲葉さん&松本さんのイラストが、渋いです。

ちょっと昔のではありますが、イラストのお二人の着てる服が、ちょうど、寒いこの季節にピッタリ(?)と思いまして。



さて。
早めに家を出たお陰で、13時前には大阪に到着。
早過ぎる~~っ。

でも、これで良いのです。
ライブの時は、時間に余裕のある限り、早め早めに行動して、現地に行っておく・・・というのが、私のライブ参戦ポリシー(笑)


で。
早く着いたので、ちょっと寄り道で。

梅田のチェブラーシカショップに行って買い物をしたり(昨日の日記にUPしたブツ)、梅田で昼食を食べたりしていました。

梅田の雪だるまクンと。

因みに、この日着ているパーカーは、昨年のB’zライブで購入したもの。
そして、肩から掛けてる紫色のバッグも、昨年のライブグッズ。


上から下までB’zグッズなのでした(*^^*)


ゆっくり梅田でお昼を食べて、いざ、大阪環状線に乗り込みました。
まだ14時にもなっていない・・・。
ので、電車の中にも、同士(笑)は少なかったかな。

そして、大正駅に着き、ドームまで歩きます。

14時過ぎには現地に着いてたかな?
まだ開場にもなっていないので、さすがに人は少なかったです。

物販も、ガチャガチャも並ぶことなく、速やかに済ませることが出来ました\(^0^)/


物販を済ませてご機嫌なアタシ(笑)



因みに、この日、購入した物。




パンフレット、Tシャツ、バンダナリストバンド、キーホルダー(ピンク)、そして、それらを入れるバッグ。
バッグは昨年から不織布製で、イイですねっ。


それから、毎回のライブ恒例のガチャガチャでは。


ティッシュケースとリストバンドをget。
結構、アタリというか、欲しいのが出て、嬉しいです。

リストバンドは、毎回、ライブごとにgetしてる気がします。
ので、毎回の、ガチャ・リストバンドが揃ってきました(過去のと並べてみたw)。



ティッシュケースは、ティッシュを入れるとこんな感じ。

ぶら下げられるし、なかなか便利かも(*^^*) 日常的に使えそうです。


で、物販を済ませ、ドームの周りをウロウロとしていると、開場時間も迫ってきて。
人もどんどん増えてきました。



「ボクもライブ初参加~」byチェブラーシカ




そして、14時45分開場。

開場とほぼ同時くらいに中に入りましたです。


気になる席ですが。
S席なので(SSを希望してたけど抽選に外れたorz)、当日、入場するまで分からないのですよね~。
でも、思っていたより良かったですよ。
アリーナではなかったけど、1塁側下段の前の方で。
ステージもよく見える所でしたし。


とはいえ、昨年のMasicの時は、私、SS席のアリーナAブロック、前から11列目だったのですよね(^^;

それと比べるとアレですが・・・。いやはや、私、昨年は、凄い「アタリ」だったのですね~。


でも☆
今年の席でも、全然、不満はなかったですよっp(^^)q



入場したものの、ライブまでは、まだ2時間近くあります。・・・退屈・・・。
でもでも。
毎回のお馴染み。
ライブが始まるまでの間、会場で流れているビデオにさんざん笑わせて頂きましたです。

今年は、テレビ番組形式のビデオでした(笑)

ニュースキャスターがB’zについて説明してたり。
また、通販番組を模して作った番組の中で、ライブグッズを紹介してたり。
TVCMや、時代劇の中で、「家紋」・・・もとい「C’mon」を紹介したり。
あ、あと、普通に「いつかのメリークリスリス」のペプシのCMも流れていましたが(^^)b

個人的には、家紋入り日本人形のCMにウケました。

はたまた、楽屋レポのパペット人形劇も、毎回、ストーリーが変わってて面白かったですね。



と、まあ、そんな感じで、開演を待ちました。

この時間って、凄く長いようで、でも、意外とすぐ・・・というか。


という訳で、17時。

会場の照明が落ち・・・・・・。
「いよいよ(*><*)」っていう、この瞬間、タマラナク好きです。



ステージ場のスクリーンでは、3Dで、人の顔の映像が映ったり、消えたりを繰り返しています。
そして、だんだん、そのスクリーンが、左右に開いていき、セットが登場。

階段上に稲葉さんと松本さん!!!!!!!


「キャアァァァァーーーーーー!!!!!!!(//▽//)」

となったのは、言うまでもないw



・・・・・・で。

以下、セットリストです。
ちょっと記憶が曖昧なので、微妙に間違っていたらスミマセン(>_<)


★さよなら傷だらけの日々よ
前知識なく来たので、1曲目はアルバムタイトルにもなってる「C'mon」かなぁと勝手に想像していたのですが。「さよなら傷だらけの日々」でした。



★さまよえる蒼い弾丸
久しぶりに、ライブで聴いたよ、この曲!!


【B'zのLIVE-GYMにようこそ!!】
ステージ上に、抽選箱みたいなのがあって。
その箱に手を入れる稲葉さん。
そして、中からボールを取り出すと、そのボールに、「B’zの」とか書いてあるのですよね。
途中、「ハズレ」っていうのもあったりして(^m^)
でも、最後は、ちゃんと、「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」ですよね(当たり前だけど^^)


★Don't Wanna Lie



★ピルグリム
「コナン」の曲が2曲続きますね~。
コナンファンとしては、嬉しい限り。



★BE THERE
この曲のイントロが流れたとき、会場が、「おおおおお~~~~っ!!!」とどよめきましたよっ。
ライブ参加歴の長い私ですが、生で「BE THERE」を聴いたのは初めて・・・じゃないかなぁ(記憶曖昧だけど・・・)と思います。

私、「BE THERE」って、大好きなのですよ。サビのメロディラインの動きとか格好良くてシビれるぅ(>_<)

なので、生で聴けて、この段階で、もうテンションはフルスロットルでした。


★Homebound


★ボス


★命名


【MC & 手拍子練習】
「仲間がいるって良いなぁというのを実感するために、ドームのみんなで、手拍子をしてみましょう」
ということで。

アリーナ1列目、スタンド両サイドの人から、順番に手拍子を始めていきます。

ドームの端っこから始まった手拍子が、やがて、ドーム全体に広がっていく・・・という、連帯感を感じたところで、「DAREKA」へ。


★DAREKA



【井戸のMC】(笑)
去年もあったよね、井戸(笑)
どうやら、アリーナ公演でもあったようですね、井戸。

今回は、松本さんも、黄金の(?)井戸に入って登場!!!

ショボイ井戸は嫌で、自分で発注した・・・・とのことですよ(^m^)笑

ここのMCは、めっちゃ、面白かったです。

「いい大人が、井戸に入って遊んぶというコーナーでした」

の後に、「SPLASH」!!
なんか、面白い、面白すぎる~。




★SPLASH(英語版)



★Brotherhood
久しぶりにライブで聴きました。
なんか、感動して、涙がポロポロでちゃったよぉ(;v;)
今年の3月だったかな。Mステに生出演して、「Brotherhood」を歌われてましたよね!
あれも、大感動で、バッチリ録画していたのですが・・・その録画したのを、間違って消してまったことに最近気が付いて・・・・。
凄くショックだったのですが・・・今回、ライブで聴けたので、もうそのショックからは立ち直れました。
生で聴けたので、良いです、最高ですっっっ。



【MC & メンバー紹介】



★#1090 ~Thousand Dreams~
松本さんソロ♪


~今年もキター! 可動(ムービング? フライング??)ステージ!!!!~

★BLOWIN'



★イチブトゼンブ



★裸足の女神



~↑↑↑↑ここまで可動ステージ~



★Liar! Liar!


★ZERO


★DIVE


★ザ・マイスター



【MC】



★C'mon
最後に持ってきました、アルバムタイトル(*><*)
最初に無かったから、ラストだろうなぁと思っていたら、やっぱりそうでしたねっ。



(アンコール)

★いつかのメリークリスマス
シーズン的に有るかなぁと思っていたら、やっぱり、ありました(*><*)
ライブで聴くのは、私は初めてです!!
演出も凄く綺麗で、感動感涙。


★ultra soul 2011


★Calling
終曲が「Calling」とは!!
これまた、大感動っっ。




せ~の~!! お疲れ~~~\(^0^)/」




以上です。


そうそう。
ライブの時のお約束、規制退場ですが。
今回は、誘導のアナウンスの方のトークがとても面白かったです。

ライブの時って、約4万人もの人がドームに集まっている訳で。この人達がいっぺんに出口に殺到すると、会場出口だけでなく、周辺の道も、駅も、危ないでしょ?

なので、少しずつ、座席のブロック事に人数を調整しながら、退場するのですよ。

そのため、ライブが終わっても、すぐには会場を出ず、一旦、席に座って、自分のブロックが呼ばれるまで待たなくてはイケナイ・・・という規制退場な訳ですが。

この日は、その誘導アナウンスが、とても良かったです。

「お待たせしました。それでは、Bブロックの方~、B’zの「B」のBブロックです」

とか、

「お待たせしました、Dブロック・・・『Don't Wanna Lie』のDです」


とか、全部、アルファベットをB’zの曲名と合わせてアナウンスしてて。

規制退場のブロック案内がある度に、会場から拍手が起こっていました。

凄く面白くって。

次は、何の曲を挙げられるのかな?と、お陰様で、待ってる間も退屈じゃなかったです。
っていうか、私は、早めに誘導されたので、割とすぐに会場を出たのですが。
ちょっと、最後まで聞いてたい気がするアナウンスでしたね(*^^*)b


こういう遊び心って、大好きです。


そんな感じで、最後の最後まで、めちゃめちゃ楽しませていただきました、「
B’z LIVE-GYM2011 -C’mon-」。


今年は、舞台装置とかは、例年に比べて、若干、地味だったかな・・・という印象を受けましたが、それは、今年は色々とありましたし・・・敢えて、あまりド派手にしなかったのではないかなぁ~と思いました。

でも、井戸や可動ステージの演出は良かったです。

っていうか、今年もあるとは思わなかったので、めっちゃビックリでした、ムービングというか、寧ろフライングするステージ!!

選曲も、全体的に「聴かせる」曲が多かったと思います。
きっと、色んなメッセージがこめられているのだろうなぁと・・・1曲1曲、感動しながら聞き入っていました。
それでいて、「Liar! Liar!」や「ZERO」など、懐かしくて、めっちゃ盛り上がれる曲もあって。
凄い選曲だなぁと、本当に感動が止まりません。

そしても個人的には、「BE THERE」が聴けたのが、凄く嬉しかったです。




あ~ん、もう終わっちゃったなんて、淋しいよぉ。

CD聴きながら、ライブの余韻に浸って、絶賛抜け殻中であります(^^;