★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

【レポ】お友達と池田屋おデート(20130122)

2013年01月25日 | 徒然なる日常
ボイスやツイッター、日記などでは少し投稿していましたが。

この前の火曜日、1月22日は、いつも仲良くさせていただいているネッ友さんと、幾度となく交わされる逢瀬を・・・いやいや、おデートを・・・じゃなくって、遊んで貰ってきました!(←最初から普通に言え・・・というツッコミはご容赦でお願いしますw)


本当に楽しく充実した1日でして、今日は、そのレポ・・・というか想ひ出語りをば♪♪


このおデートのメインテーマは、池田屋さんでの薄桜鬼コラボなお夕食。

でも、それは、まだまだ夜になってからのお楽しみ・・・ということで(←そういえば、お昼ご飯食べてる時も言ってたけど、なんで私が「夜のお楽しみ」とか言うとイカガワシク聞こえるんだろう。あ、日頃の行いの反映ですかね、わかります)、お昼も色々と遊んじゃいましたです。


まず、待ち合わせは、三条にあるお茶のお店、LUPICIA京都寺町三条店にて。

ここのお茶、大好きなので、買い物したかったのです~。

てか、軽く買い物をする気が、気が付けばガッツリ買い物してました私。

うん。

お茶をね、1、2種類ほど買うつもりだったのに。

のに。


気が付けば、ティージャムとか焼き菓子まで欲しくなっちゃって。



こんな感じでお買い物♪

大きな缶の方は、この季節限定の「とちおとめ」なフレーバーティー。



そして小さな缶の方は、京都店限定の「雁ケ音日記」なるお茶。
こちらは、シナモンフレーバーなほうじ茶です。

シナモンと言えば、ニッキ。

八ッ橋など、京都の和菓子ではよく使われているニッキのテイストが京都らしくて。なるほど、京都限定だなぁと納得。

「雁ケ音日記」を買うのは今回初めてだったのですが、お気に入りの味でした。

っていうか、ここのお店は、缶のパッケージも素敵なのですよね。


それから、ジャムは烏龍茶と白桃味。そして、ロシアンなる焼き菓子。7





・・・これから1日遊ぶというのに、いきなり、荷物重くしちゃったけど、満足満足でした。




という感じで、いきなりハイペースでお買い物をしたら、お昼ご飯。

時間も良い感じでお昼時♪

お昼は、前々からメールでお話しして約束していた、「京はやしや」の京都三条店へ。

ここの茶飯(ちゃーはん)、学生の頃から大好きでよく食べていました。

でも、最近は長ら~~~く行ってなかったので、本当に久しぶり。


ほうじ茶で炊いたご飯に煎茶を加えて炒めてあるのですよね。



美味しかった(^~^)♪




そうそう。

お昼を食べる前に、お友達と3DSですれ違いを。

これで、私のMii広場に、お友達がやってきましたです。ウエルカ~ム(^0^)

そして、私の実にちぇぶちぇぶしい3DSを見せびらかして、(私が)大満足♪♪



そして、そして。

お友達からお土産も頂いきましたです(*><*)




私の大好きなお店・清水坂ガラス館のアクセ&にゃんこ先生グッズ&お菓子。


こ、こんなに良い物を頂いて良かったのでしょうか・・・(≧▽≦) 嬉しいです! ありがとうございました。


「半月」というお菓子は2つセットで満月になるのですよね。可愛い。



持って帰ったら、1つは割れちゃっていたのですが(スミマセン><)、お味に変わりはありません!
和風なゴーフルという感じで、とても美味しく頂きましたですよ。ご馳走様でした!!


ちなみに。

私は・・・・・・といえば。

「ツイッターとかボイスとかで晒してネ(^^)b」

と言わんばかりの、全力でネタに走った手土産を持参orz笑


いや、わたし個人的に、お酒入りチョコって好きなのですよ・・・ほら、ウイスキーボンボンとか。

そんなわけなので。

・・・・・・焼酎が入ったチョコレート・・・・焼酎ボンボンって言うのかな(^m^)

まあ、そういうヤツです(^^;;

失礼しました★



と。

色々お喋りに花を咲かせながらの昼食タイムの後は、食後のお散歩(?)。

三条京阪から東山にある、「幕末維新ミュージアム 霊山歴歴史館」へ。

今は、大河ドラマ『八重の桜』に因んだ企画展をやってまして、興味津々。

やっぱり、会津、行きたくなるなぁ。



常設展も、幕末や維新に纏わるものばかりなので、この時代好きとしては嬉しい。

前回行った時には無かった、3D映像のミニシアターとかあってビックリしました。



そうそう。

普通の木刀と天然理心流の木刀の、太さ&重さの違いに衝撃。

普通の物の、一体何倍太いんだ、天然理心流。

私、片手では、持ち上げられないよ~(><)



あ~。

火縄銃やスペンサー銃も重かった・・・。





それから、龍馬を斬ったと言われる刀、また、金●の手紙を含む、龍馬の手紙の文面を紹介するパネルは前回もあったな。
改めて見られて良かった良かった。


ミニシアターを見ていたりもしましたし、意外と長い時間、歴史観に居まして。



お次は、私がどーしても行きたい!と言ってたお店へ。

またしてもテクテクと歩きました。


途中で、1枚パチリ☆



この場所から、この角度で見る光景、大好きなんですよ。

凄く風情があるというか、まさに「これぞ京都!」って光景で。

なんか私、ここを通るたびに必ず写真撮ってる気がします。




というわけで、清水坂まで歩き、清水坂ガラス館へ♪

ここで、いろいろお買い物をしたかったのですよん。


てか、ここのアクセサリーは大好きで。

見てると、ホント、あれもこれも全部欲しくなっちゃうのですよね。



因みに、このお店でお買い物した後は、同じお店の姉妹店である新京極店にもハシゴしたのですよ。


本店と新京極店では、商品のラインナップも違ってて。
また買い物したくな~る。

で。

こちらがお買い上げの商品。



イヤリングは本店で。

ストラップは新京極店で。

どちらも、私のツボ、どストライクなデザインです(*><*)


この他にも、ペンダントとかバングル、ヘアアクセ類も可愛かったなぁ。

手鏡とかの小物も凄く可愛くて。

また、お買い物に行きたいです。



この日は、ホント、お買い物dayという感じで、いろいろお買い物しちゃいました。


祇園のちりめん和雑貨のお店では、アクセサリーの収納にちょうど良さげなちりめんの小物ケースを。



そして、祇園の俵屋吉信では、「京まいこちゃんボンボン」なるお菓子を。



っていうか、どのお菓子も魅力的で迷ったのですが。

この「京まいこちゃんボンボン」は、祇園店の店舗のみでの限定販売だそうで。

ネット通信などでは買えない商品・・・ということで、こちらに決定。

実に風情のある、繊細なお菓子ですよね。
お菓子というより、おはじきみたいで可愛すぎる。

視覚的にも楽しませてくれるお菓子、大好きです。



あっ。

ヲタなお買い物もしましたですよ。


ええ、新京極にあるアニメイトに行って、かねてより欲しかったBLコミックスを買いましたが、それが何か?(お付き合いいただき、ありがとうございました&スミマセン)


・・・と。

なんだか、私の買い物にいろいろとお付き合いさせてしまった感じで、恐縮ですが。

でもでも、満足の行く物が色々と買えて。実に楽しかったです。




そんなこんなで。
寺町三条→三条京阪→東山→祇園→新京極→三条京阪・・・と、歩きまくり(結構な距離ですよねv)、お時間の方も、夕食を予約した時間に近づいてきました。

そして、お腹の方も、良い具合に空腹になってきて。

いよいよ、本日のおデートのメインコース、池田屋さんへGO!であります。


私、こちらのお店は、もう何度も行っているのですが、いまだに2階に上がったことなくて。

今回は予約の際に、2階の席を希望~と予め伝えておいて頂き・・・・初お2階です(≧▽≦)キャーっ



2階って、こんな感じになっていたのですね。











なんだか、嬉しくて、写メ撮りまくっちゃいましたです。



そしてそして、お夕食。

コースのお料理ひとつひとつは写真に撮っていないので・・・お酒類くらいしかお写真無いですが。

全部全部、美味しく頂きましたですよ。


この日、私が注文したカクテルは3杯ほどで。


まず一発目は、「カッシー」というカクテルを。

あ、違った、「伊東甲子太郎」でした。



写真左の濃いブルーのがそれ。さっぱりとした口当たりで良かったですよ。
写真右は、お友達が注文された「勇の優しさ」というホットカクテル。一口飲ませて頂きました~。暖かくて、甘くて、「ああ、これが勇の優しくて熱いハートね」と実感(え)。


2杯目に注文したのは、「風間の野望」なる薄桜鬼のカクテル。



こちらは、白ワインとジンジャーエールがベースで。
スライスした生姜と金粉が入っています。

こちらも、カッシー同様、あまり甘くなくて。

生姜が入ってるので、どちらかというとベタベタしない軽い辛口(?)。

私の好きな味でした。

そして、一緒に写っているのは、コースのお料理のお寿司。可愛いなぁ。


で。

3杯目のカクテルも薄桜鬼で行きました。写真を撮り忘れちゃったけど、「平助の元気」。
こちらは、ハチミツ柚子のお味で甘めです。

上にミカンも乗ってて。

確かに、平助らしい元気なお味だったですね。



そんな感じで、美味しいお料理&楽しいお喋りを満喫。

素敵な時間でした。



そしてそして。

お食事の後に、薄桜鬼コースの特典、クリアファイルをゲットです。




写真は、デザートのチョコロールケーキと、クリアファイル。

このデザイン、可愛すぎで、激しくツボりましたですよっ。



そしてそしてそして。

こちらは薄桜鬼のコースター。可愛いですね~♪




池田屋さんの普通のコースターも、歴史好きさんには良い記念になるのではないでしょうか(*^^*)



コースターにも書いてある通り、まさに、「池田屋騒動」の跡地也、ですからね。





本当に楽しい1日で。


素敵な時間を過ごさせていただいて、感謝感謝なのです。

また是非是非遊んでやってくださいませね。




そうそう。

余談だけど。

池田屋さんの2階にあったテレビで、大河ドラマの『新選組!』が流れてて。DVD欲しくなっちゃったなぁ。総集編とかでも良いんだけど。

当時、大好きだったんだよね~、あの大河。

久しぶりに見られて良かったワ。




・・・・・と。

以上、楽しかったおデート(←だから、その言い方ヤメレ)の想ひ出でした♪


この日は、本当によく歩いて。
3DSの歩数が14000歩を超えていました。

でも、私、この日は3DSって、途中から電源入れたのですよね。

なので、電源をオフってた、自宅から最寄りのJR駅とか、地下鉄への乗り換え、市役所前駅からLUPICIAまで~とかの距離を考えたら、20000歩近くは歩いたのではないかと思われます。


実によく歩いた。

でも、その後も、足は全然平気(霊山の坂道を登ってるときは厳しかったけどw)、筋肉痛知らずです。

普段からよく歩いて、健脚を保ちたいものですね(^^)b☆