今更・・・な感じですが、なかなかPCに向かう暇がなかったので・・・。
遅くなってしまいましたが、5月9日「ミュージカル テニスの王子様 Dream Live 6th」のお話を(^^)b
初参加な新参者、しかも、一人参加なので、レポという程、しっかりした記事は書けませんが、とても楽しかった雰囲気(要は、私が楽しかったvv)だけでも伝われば良いなぁ~と思います。
という訳で。
5月9日(土) 14時~の部 @神戸ワールド記念ホール
神戸公演では、初日初回の上演です。
場所的には、三ノ宮からポートライナーに乗って、10分程度。「市民広場」駅で下車してすぐの所なので、いくら方向音痴&地図の読めない私でも、まず、迷うことはないだろうと安心していきましたです。
とはいえ、やはり、一人での参加ですし、万一、迷ったり、到着に手間取ったりした時のために、かなりの余裕をもって出掛けました。
開場が13時からということでしたが、三ノ宮に12時過ぎには着いていましたです。
なので、あとはポートライナーに乗ってすぐですし、まだまだ、現場に行くのは早いなぁ~、13時くらいまで、テキトーに時間を潰そう・・・と思っていたのですが。
ですが。
12時半過ぎくらいの段階で、もう、三ノ宮駅近辺は凄い人人人。
女性でいっぱいです!
そして、皆がポートライナーの駅に向かっています!
初めての参加なので、色々勝手が分からない私でしたが、まだ、会場前の時間から、これだけ駅が混んでいる・・・ということは。開場してからの時間帯になると、益々、大混雑になってしまう・・・と想いまして。
まだまだ開場には早かったですが、12時半過ぎには、ポートライナーに乗り込み、13時前には、会場に到着していましたです。
市民広場駅は、駅を出てすぐの所に、「国際展示場3号館」がありまして、その向こうが、神戸ワールド記念ホール。
人の動きがあるので、迷うことは一切無いのですが・・・初参加&一人な私は、分からないことだらけ。
というのが。
いきなり、会場に行って良い物なのか? パンフレットなどの物販コーナーは何処にあるのか??
でも、会場の案内看板などを見てみると、どうやら、バンフだけなら会場でも買えますが、ポスターや写真、ペンライトなどグッズ関係は、国際展示場3号館が物販コーナーになっていて、そこでしか買えないとのことだったので、まずは、国際展示場3号館に入りましたです。
そういえば、ここには、「ドリームカフェ」なの看板も立っていたのですが・・・。
カフェというからには、何か飲食が出来るところですよね~。
特に喉も乾いていなかったですし、お腹も空いてなかったので、カフェ自体には用は無かったのですが。どんなものなのか、興味があって。
物販コーナーで買い物が終わったら、チラッと近くで見てこよう・・・と思っていたのですが。
結局、カフェを見に行くことは出来ませんでした。
なぜか・・・というのは・・・すぐに明らかになりますが・・・ね・笑
結局、見れなかった「ドリームカフェ」とは、何だったのでしょうか???? 今となっては、めっちゃ、気になります(*><*)
で。
話を戻して、物販。
私は、パンフとペンライトと、あとは、好きな御方々(照)の生写真セットが欲しかったのですが・・・せっかくなら、もう、パンフとペンライトとポスターとがセットになってビニールバックに入った「ドリームセット」(だったっけ?)なるものを買った方が、袋にまとまってるし良っか~と思って。それを購入することを決めました。
ましたが・・・。
早く来て良かったぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
物販コーナーが有り得ないほどの行列!!!!!!!!!
っていうか、その段階で、まだ開場前の12時45分くらいだったのですが・・・。
この長蛇の列に並んで、14時開始のライブに間に合うのか・・・と、メチャクチャ不安になりましたです(><) どれくらいの行列かというと・・・そうですね、チラッと見た限り、例えばUSJなどのテーマパークだったら1時間待ちとか看板が出てそうな感じ。
なので、今、ここで並んでいる人達は、実は、19時からの部参加の方ばかりで、時間に余裕のある人が並んでいるのかな~。14時の人は、もっともっと早く来て買い物を済ませてるのかな? もしかして、ここに並んでる14時参加の人って私だけ?と、ホント、並んでいる時不安でしたよぉ。途中で諦めて、列を抜けていく人もパラパラいましたしね。
でも、結構、列はスイスイ動いている見たいですし、とりあえず、限界くらいまで並んで・・・どうしても間に合わないようだったら、列を抜けて、帰りに寄ろう・・・と想い、覚悟を決めて並ぶ・笑
でもでも、長時間並んでいる時に、やはり、一人で並んでいらした方々と、なんとなくお話しするようになって(^^)
その方も、14時参加で、「大丈夫、絶対、この列なら、間に合うよ~」と仰られてて安心しましたです。いやはや、何分、初めてなので、勝手が分からないから・・・物販にどれくらいの時間がかかるとか見当も付かなくて。心強かったですp(^^)q
で、並んでいる間に、色々お話出来て、楽しかったですv
っていうか、私、色々なコンサート、ライブに行った経験は多々ですが、実は、「ペンライト」を使うというのは、初めてでA^^;; ぶっちゃけ、ペンライトの使い方つーか、点け方とか知らない・・・。
元来、「超」が点くほど鈍くさい私なので、皆が、一斉にペンライト点けたりしたときに、私一人が、
「あれ? あれれ? これ、どうやったら点くの??? アレレレレ?」
とか鈍くさいことをやってしまうのでは・・・と思ったりしていたので、ペンライトの点け方を聞いたりしてました・笑 うん、実に簡単に点くんだ。
また、俳優さんのお話とか、他の公演のお話とか、色々教えていただけて、嬉しかったです。
色々とお話ししてたら、長時間並ぶのも、苦痛でなくて。結局30分くらいは並んだと思うのですが、無事、買い物終了。
「ドリームセット」(笑)と、
浜尾君、渡辺さんの写真
、無事、購入完了。
この段階で、13時30分前。
ここで、一緒に並んでいた方々と別れ、またまた一人で、会場に向かいました。私が到着したときには、まだ、開場前でしたが、すでに開場済み。もう、ほとんどのお客さんが入られているようでした。
で、早速、座席へ向かう。
私、かなりギリギリでチケットを取ったので、アリーナじゃなくて二階席。それも、後ろの方で。なので、座席自体には、あまり期待していなかったのですが・・・。
結構、良い場所でした(*^^*)
もちろん、2階席の後ろではあるのですが。
でも、ステージが、Tの字型で、真ん中の花道の部分がかなり長かったのですよ。
で、私の場所は、ちょうど、その花道の先端の真横の2階で。
なので、花道もすごくよく見えるし、本ステージも見渡せるという。2階にしては、ステージに近い場所でした。
なので、ラッキ~♪と(^^)b
一旦席について、御手洗いに行ったりして戻ってきたら、もう、14時前で。
席に着てしばらくしたら、もう、すぐライブ開始♪でした。
まずは、堀尾&カチロー&カツオ役の方々がステージに登場して(みんな体操服が可愛いvv)、開演の前の注意事項などを楽しく説明してくれました。
それから、開場が一気に暗くなり・・・。
まずは、オーロラビジョンに出演者さんたちが一人一人映し出されます。
もう、この段階で、オールスタンディング&ペンライト点灯ですね(^^)b
っていうか、私、ペンライトを使うコンサートというのが、人生初経験だったのですが、あれって、すごく綺麗なのですね~。
特に2階席だったので、アリーナのペンライトの光が、めっちゃ綺麗って、感動しましたです。
そして、そして、オーロラビジョンの映像が終わると同時に、キャストの皆さんが、いよいよステージに登場!
・・・やっぱ、興奮しますね・・・コレ(^m^)
で、待ちに待った、ライブ開始であります!
今回は、本公演ではなくライブ形式ということで、歌やダンスメイン。
事前にちょっと、予習しておいて良かったです♪♪
ずっと、オールスタンディングでペンライト振り回してました。楽しかった~。
アリーナ席の方は、結構、キャストさんが降りて近くまで来てくれるのですよね~。アリーナ良いなぁ~と2階から見つめていましたです・笑
そうそう。
前半が終了したあとに、間に入ったムービーが面白かったです。
「焼き肉の王子様」(笑)なムービーで。
乾汁で(スッゲー、私のPC、「いぬいじる」を一発変換したぜ!)、バッタバッタ倒れて悶絶している皆さん、素敵過ぎv
っていうか、このムービーの時の、浜尾君@菊丸が超絶可愛かった(*><*)
会場が「乾汁ムービー」・・・おっと違った、焼き肉の王子様で盛り上がっている中、続いて、後半戦の始まりです。
後半も、見所たっぷりで、飛ばしてて、楽しかったです~っ。
「空を飛ぶ」し、ね(^^)b笑
でもでも、盛り上がったあとは・・・4代目の皆様、卒業の挨拶。
皆様、青学のユニフォームではなく、ブレザー姿でステージに登場。一人一人が挨拶をされて、そして、5代目の皆様へとバトンタッチ。
やっぱり、ここは、しんみりとしてしまいますよね(><)←マオ君の挨拶で泣きそうになった人
その後は、5代目の皆様のステージ、そして、全員でのステージ、アンコールと、飛ばしまくりで行ってましたね。
そうそう☆
2階席も、すぐ近くに、乾先輩(高橋さん)が来てくれましたぁぁぁぁ(*><*)
もう、ホント、すごい近くで、感激。あまりに興奮して、どちらからともなく、隣の席の方とお話しをしてしまったではないですか・笑
と。
そんな感じで、大興奮なまま終了したドリライでした。
すごく楽しかったです。
で。
ここからは、ライブ終了後のお話☆
実は、この日、私は一人で神戸に来ていたのですが、オットの方も、用事があって大阪方面に出ていたのですよね。
なので、お互いの終わる時間帯によっては、待ち合わせして一緒に帰れる?みたいな話をあらかじめ、していた訳で。
とはいえ、多分、私のライブが終わる方が、絶対、早いだろう~と思っていたので。
もし、待ち合わすなら、私が神戸か梅田で、結構待つようになるだろうな~と思っていたのですよね。
で。
とりあえず、ライブ終了後に、オットに「今、終わった」とメールを打ったら、向こうも、早めに用事が終わったみたいで。
もしかしたら、同じくらいに三ノ宮に到着できるかも・・・ということで、三ノ宮で待ち合わせの約束をしました。
というか、私の方が、断然、三ノ宮に近い場所にいることはいるのですが。
たくさんの人達が移動しているので、なかなか、ポートライナーの駅までたどり着けなかったり(まず、会場を出るのに一苦労)で。かな~り、時間がかかってしまいまして。
結果として、私の方が、大分遅く三ノ宮に到着・・・ということになりましたです。
そうそう。
そういえば、最初に書いた、物販コーナーですが。
ライブ前に並んでおいて良かったです~。帰るときに、展示場3号館を覗いたら・・・私の見間違いでなれけば・・・その建物にはいるまでの段階で、物凄い行列になっていましたです。
私が行ったときは、まだ、建物には、簡単に入れたのに。
確かに、この時間帯は、夜の部参加の方もいらっしゃいますし。益々混むことでしょう。
最初に買っておいて、ホント、良かった。
という訳で、無事、ポートライナーに乗り込み、三ノ宮へ到着。
私が、混雑に巻き込まれて、時間かかっちゃったので、オットの方が早く、三ノ宮に着いていたようで。
私が、ポートライナーの三ノ宮駅に着いたときに、既に、同じ駅まで向かえに来てくれてました。
っていうか、私、人混みの中で人を見つけるの、苦手で・・・。
駅の改札を出たあと、すぐにケータイを取り出して、オットに電話掛けよう・・・と思ったのですが、実は、オットの方は、すぐに私を見つけてくれていたみたいで。電話を掛ける前に、真後ろからいきなり声をかけられて、めっちゃ、ビックリしましたです。
ストーカーかと思ったぜ(コラっ)
で。
せっかくなので、合流地点で、写真を・笑
ポートライナーの三ノ宮駅の前なのですが・・・とにかく、すんごい人で、どこだかさっばり分からない図。
私が手に持っている、白地に青と赤のボーダーのビニールバックが、件のドリームセットです。
周りには、これと同じ袋を持った女性が、た~~~くさんでした・笑 なんか、こういうのって、密かに嬉しいと思う私は・・・変わっているのかな?
っていうか、ライブ中は、めっちゃ、熱くて(not誤変換)、上に着てるカーディガン脱いで、ノースリーブでしたがな。
つか、もう、この段階で、萌え尽きてましたから。
んで。
まだ、時間的に早かったので、梅田に出て、ちょっとお買い物をしたりして・・・夕食は、お好み焼きを食べて帰りましたです(^^)
お好み焼き食べるの久しぶり~。っていうか、この前に食べたのが、広島焼きだったのですよね。なので、今度は、大阪焼き。広島焼きも大阪焼きも、両方好きだなぁ。
とはいえ、実は、あんま夕食食べたくないくらいバテてた私A^^;; 多分、萌え尽きが原因だと思います。
あまりにバテてた私を見て、オットは、
「何でそんなに抜け殻ってるん? 何なん?? 『テニミュ』って、そんなにスゴいん?」
と、不思議がってましたです。
なので、カメラ向けられても・・・反射的にピースするだけで、顔は無表情だよ、私A^^;;
そうそう。
写真に注目して欲しいのは、私ではなくて、左側に置いている荷物類。
アレレ?
白地のテニミュ・ビニールバックが・・・。
違うバックに入ってませんか???? ポスターだけは、ニョッキリ出てるけど・爆
ライブの後、梅田をウロウロしていたので、さすがに、ドリームセットのバッグを持って闊歩するのは・・・アレかなぁと思って、あらかじめ、自宅から持ってきていたバッグにそのままスッポリと格納しました。
というは、建前で。
本音は、せっかくの、ドリームセットのバッグを、汚したくなかったから・・・という理由で、格納(^m^)
夕食の後は、「テニミュ」の話から、「テニプリ」→「ジャンプ」の話になって。
オットが「ジャンプショップ」に行ったこと無いというので、
「じゃあ、連れてってあげる♪」
と言って、ジャンプショップへ。ここは、以前、ネッ友さんとも何回か行ったところです。
でも、お店に入るなり、私は、自分のお目当てのトコに速攻消えてしまってA^^;;
オットに、
「『連れてってあげる』とか言いながら、店に入るなり、いきなり消えて、自分だけ夢中になってるし~(--;」
と呆れられましたです。
ごめん、萌えで目がくらんでいたの。
と、まあ。
こんな感じの5月9日でした。
ライブもお買い物も楽しかったです☆
遅くなってしまいましたが、5月9日「ミュージカル テニスの王子様 Dream Live 6th」のお話を(^^)b
初参加な新参者、しかも、一人参加なので、レポという程、しっかりした記事は書けませんが、とても楽しかった雰囲気(要は、私が楽しかったvv)だけでも伝われば良いなぁ~と思います。
という訳で。
5月9日(土) 14時~の部 @神戸ワールド記念ホール
神戸公演では、初日初回の上演です。
場所的には、三ノ宮からポートライナーに乗って、10分程度。「市民広場」駅で下車してすぐの所なので、いくら方向音痴&地図の読めない私でも、まず、迷うことはないだろうと安心していきましたです。
とはいえ、やはり、一人での参加ですし、万一、迷ったり、到着に手間取ったりした時のために、かなりの余裕をもって出掛けました。
開場が13時からということでしたが、三ノ宮に12時過ぎには着いていましたです。
なので、あとはポートライナーに乗ってすぐですし、まだまだ、現場に行くのは早いなぁ~、13時くらいまで、テキトーに時間を潰そう・・・と思っていたのですが。
ですが。
12時半過ぎくらいの段階で、もう、三ノ宮駅近辺は凄い人人人。
女性でいっぱいです!
そして、皆がポートライナーの駅に向かっています!
初めての参加なので、色々勝手が分からない私でしたが、まだ、会場前の時間から、これだけ駅が混んでいる・・・ということは。開場してからの時間帯になると、益々、大混雑になってしまう・・・と想いまして。
まだまだ開場には早かったですが、12時半過ぎには、ポートライナーに乗り込み、13時前には、会場に到着していましたです。
市民広場駅は、駅を出てすぐの所に、「国際展示場3号館」がありまして、その向こうが、神戸ワールド記念ホール。
人の動きがあるので、迷うことは一切無いのですが・・・初参加&一人な私は、分からないことだらけ。
というのが。
いきなり、会場に行って良い物なのか? パンフレットなどの物販コーナーは何処にあるのか??
でも、会場の案内看板などを見てみると、どうやら、バンフだけなら会場でも買えますが、ポスターや写真、ペンライトなどグッズ関係は、国際展示場3号館が物販コーナーになっていて、そこでしか買えないとのことだったので、まずは、国際展示場3号館に入りましたです。
そういえば、ここには、「ドリームカフェ」なの看板も立っていたのですが・・・。
カフェというからには、何か飲食が出来るところですよね~。
特に喉も乾いていなかったですし、お腹も空いてなかったので、カフェ自体には用は無かったのですが。どんなものなのか、興味があって。
物販コーナーで買い物が終わったら、チラッと近くで見てこよう・・・と思っていたのですが。
結局、カフェを見に行くことは出来ませんでした。
なぜか・・・というのは・・・すぐに明らかになりますが・・・ね・笑
結局、見れなかった「ドリームカフェ」とは、何だったのでしょうか???? 今となっては、めっちゃ、気になります(*><*)
で。
話を戻して、物販。
私は、パンフとペンライトと、あとは、好きな御方々(照)の生写真セットが欲しかったのですが・・・せっかくなら、もう、パンフとペンライトとポスターとがセットになってビニールバックに入った「ドリームセット」(だったっけ?)なるものを買った方が、袋にまとまってるし良っか~と思って。それを購入することを決めました。
ましたが・・・。
早く来て良かったぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
物販コーナーが有り得ないほどの行列!!!!!!!!!
っていうか、その段階で、まだ開場前の12時45分くらいだったのですが・・・。
この長蛇の列に並んで、14時開始のライブに間に合うのか・・・と、メチャクチャ不安になりましたです(><) どれくらいの行列かというと・・・そうですね、チラッと見た限り、例えばUSJなどのテーマパークだったら1時間待ちとか看板が出てそうな感じ。
なので、今、ここで並んでいる人達は、実は、19時からの部参加の方ばかりで、時間に余裕のある人が並んでいるのかな~。14時の人は、もっともっと早く来て買い物を済ませてるのかな? もしかして、ここに並んでる14時参加の人って私だけ?と、ホント、並んでいる時不安でしたよぉ。途中で諦めて、列を抜けていく人もパラパラいましたしね。
でも、結構、列はスイスイ動いている見たいですし、とりあえず、限界くらいまで並んで・・・どうしても間に合わないようだったら、列を抜けて、帰りに寄ろう・・・と想い、覚悟を決めて並ぶ・笑
でもでも、長時間並んでいる時に、やはり、一人で並んでいらした方々と、なんとなくお話しするようになって(^^)
その方も、14時参加で、「大丈夫、絶対、この列なら、間に合うよ~」と仰られてて安心しましたです。いやはや、何分、初めてなので、勝手が分からないから・・・物販にどれくらいの時間がかかるとか見当も付かなくて。心強かったですp(^^)q
で、並んでいる間に、色々お話出来て、楽しかったですv
っていうか、私、色々なコンサート、ライブに行った経験は多々ですが、実は、「ペンライト」を使うというのは、初めてでA^^;; ぶっちゃけ、ペンライトの使い方つーか、点け方とか知らない・・・。
元来、「超」が点くほど鈍くさい私なので、皆が、一斉にペンライト点けたりしたときに、私一人が、
「あれ? あれれ? これ、どうやったら点くの??? アレレレレ?」
とか鈍くさいことをやってしまうのでは・・・と思ったりしていたので、ペンライトの点け方を聞いたりしてました・笑 うん、実に簡単に点くんだ。
また、俳優さんのお話とか、他の公演のお話とか、色々教えていただけて、嬉しかったです。
色々とお話ししてたら、長時間並ぶのも、苦痛でなくて。結局30分くらいは並んだと思うのですが、無事、買い物終了。
「ドリームセット」(笑)と、


この段階で、13時30分前。
ここで、一緒に並んでいた方々と別れ、またまた一人で、会場に向かいました。私が到着したときには、まだ、開場前でしたが、すでに開場済み。もう、ほとんどのお客さんが入られているようでした。
で、早速、座席へ向かう。
私、かなりギリギリでチケットを取ったので、アリーナじゃなくて二階席。それも、後ろの方で。なので、座席自体には、あまり期待していなかったのですが・・・。
結構、良い場所でした(*^^*)
もちろん、2階席の後ろではあるのですが。
でも、ステージが、Tの字型で、真ん中の花道の部分がかなり長かったのですよ。
で、私の場所は、ちょうど、その花道の先端の真横の2階で。
なので、花道もすごくよく見えるし、本ステージも見渡せるという。2階にしては、ステージに近い場所でした。
なので、ラッキ~♪と(^^)b
一旦席について、御手洗いに行ったりして戻ってきたら、もう、14時前で。
席に着てしばらくしたら、もう、すぐライブ開始♪でした。
まずは、堀尾&カチロー&カツオ役の方々がステージに登場して(みんな体操服が可愛いvv)、開演の前の注意事項などを楽しく説明してくれました。
それから、開場が一気に暗くなり・・・。
まずは、オーロラビジョンに出演者さんたちが一人一人映し出されます。
もう、この段階で、オールスタンディング&ペンライト点灯ですね(^^)b
っていうか、私、ペンライトを使うコンサートというのが、人生初経験だったのですが、あれって、すごく綺麗なのですね~。
特に2階席だったので、アリーナのペンライトの光が、めっちゃ綺麗って、感動しましたです。
そして、そして、オーロラビジョンの映像が終わると同時に、キャストの皆さんが、いよいよステージに登場!
・・・やっぱ、興奮しますね・・・コレ(^m^)
で、待ちに待った、ライブ開始であります!
今回は、本公演ではなくライブ形式ということで、歌やダンスメイン。
事前にちょっと、予習しておいて良かったです♪♪
ずっと、オールスタンディングでペンライト振り回してました。楽しかった~。
アリーナ席の方は、結構、キャストさんが降りて近くまで来てくれるのですよね~。アリーナ良いなぁ~と2階から見つめていましたです・笑
そうそう。
前半が終了したあとに、間に入ったムービーが面白かったです。
「焼き肉の王子様」(笑)なムービーで。
乾汁で(スッゲー、私のPC、「いぬいじる」を一発変換したぜ!)、バッタバッタ倒れて悶絶している皆さん、素敵過ぎv
っていうか、このムービーの時の、浜尾君@菊丸が超絶可愛かった(*><*)
会場が「乾汁ムービー」・・・おっと違った、焼き肉の王子様で盛り上がっている中、続いて、後半戦の始まりです。
後半も、見所たっぷりで、飛ばしてて、楽しかったです~っ。
「空を飛ぶ」し、ね(^^)b笑
でもでも、盛り上がったあとは・・・4代目の皆様、卒業の挨拶。
皆様、青学のユニフォームではなく、ブレザー姿でステージに登場。一人一人が挨拶をされて、そして、5代目の皆様へとバトンタッチ。
やっぱり、ここは、しんみりとしてしまいますよね(><)←マオ君の挨拶で泣きそうになった人
その後は、5代目の皆様のステージ、そして、全員でのステージ、アンコールと、飛ばしまくりで行ってましたね。
そうそう☆
2階席も、すぐ近くに、乾先輩(高橋さん)が来てくれましたぁぁぁぁ(*><*)
もう、ホント、すごい近くで、感激。あまりに興奮して、どちらからともなく、隣の席の方とお話しをしてしまったではないですか・笑
と。
そんな感じで、大興奮なまま終了したドリライでした。
すごく楽しかったです。
で。
ここからは、ライブ終了後のお話☆
実は、この日、私は一人で神戸に来ていたのですが、オットの方も、用事があって大阪方面に出ていたのですよね。
なので、お互いの終わる時間帯によっては、待ち合わせして一緒に帰れる?みたいな話をあらかじめ、していた訳で。
とはいえ、多分、私のライブが終わる方が、絶対、早いだろう~と思っていたので。
もし、待ち合わすなら、私が神戸か梅田で、結構待つようになるだろうな~と思っていたのですよね。
で。
とりあえず、ライブ終了後に、オットに「今、終わった」とメールを打ったら、向こうも、早めに用事が終わったみたいで。
もしかしたら、同じくらいに三ノ宮に到着できるかも・・・ということで、三ノ宮で待ち合わせの約束をしました。
というか、私の方が、断然、三ノ宮に近い場所にいることはいるのですが。
たくさんの人達が移動しているので、なかなか、ポートライナーの駅までたどり着けなかったり(まず、会場を出るのに一苦労)で。かな~り、時間がかかってしまいまして。
結果として、私の方が、大分遅く三ノ宮に到着・・・ということになりましたです。
そうそう。
そういえば、最初に書いた、物販コーナーですが。
ライブ前に並んでおいて良かったです~。帰るときに、展示場3号館を覗いたら・・・私の見間違いでなれけば・・・その建物にはいるまでの段階で、物凄い行列になっていましたです。
私が行ったときは、まだ、建物には、簡単に入れたのに。
確かに、この時間帯は、夜の部参加の方もいらっしゃいますし。益々混むことでしょう。
最初に買っておいて、ホント、良かった。
という訳で、無事、ポートライナーに乗り込み、三ノ宮へ到着。
私が、混雑に巻き込まれて、時間かかっちゃったので、オットの方が早く、三ノ宮に着いていたようで。
私が、ポートライナーの三ノ宮駅に着いたときに、既に、同じ駅まで向かえに来てくれてました。
っていうか、私、人混みの中で人を見つけるの、苦手で・・・。
駅の改札を出たあと、すぐにケータイを取り出して、オットに電話掛けよう・・・と思ったのですが、実は、オットの方は、すぐに私を見つけてくれていたみたいで。電話を掛ける前に、真後ろからいきなり声をかけられて、めっちゃ、ビックリしましたです。
ストーカーかと思ったぜ(コラっ)
で。
せっかくなので、合流地点で、写真を・笑
ポートライナーの三ノ宮駅の前なのですが・・・とにかく、すんごい人で、どこだかさっばり分からない図。

私が手に持っている、白地に青と赤のボーダーのビニールバックが、件のドリームセットです。
周りには、これと同じ袋を持った女性が、た~~~くさんでした・笑 なんか、こういうのって、密かに嬉しいと思う私は・・・変わっているのかな?
っていうか、ライブ中は、めっちゃ、熱くて(not誤変換)、上に着てるカーディガン脱いで、ノースリーブでしたがな。
つか、もう、この段階で、萌え尽きてましたから。
んで。
まだ、時間的に早かったので、梅田に出て、ちょっとお買い物をしたりして・・・夕食は、お好み焼きを食べて帰りましたです(^^)
お好み焼き食べるの久しぶり~。っていうか、この前に食べたのが、広島焼きだったのですよね。なので、今度は、大阪焼き。広島焼きも大阪焼きも、両方好きだなぁ。
とはいえ、実は、あんま夕食食べたくないくらいバテてた私A^^;; 多分、萌え尽きが原因だと思います。
あまりにバテてた私を見て、オットは、
「何でそんなに抜け殻ってるん? 何なん?? 『テニミュ』って、そんなにスゴいん?」
と、不思議がってましたです。
なので、カメラ向けられても・・・反射的にピースするだけで、顔は無表情だよ、私A^^;;
そうそう。
写真に注目して欲しいのは、私ではなくて、左側に置いている荷物類。

アレレ?
白地のテニミュ・ビニールバックが・・・。
違うバックに入ってませんか???? ポスターだけは、ニョッキリ出てるけど・爆
ライブの後、梅田をウロウロしていたので、さすがに、ドリームセットのバッグを持って闊歩するのは・・・アレかなぁと思って、あらかじめ、自宅から持ってきていたバッグにそのままスッポリと格納しました。
というは、建前で。
本音は、せっかくの、ドリームセットのバッグを、汚したくなかったから・・・という理由で、格納(^m^)
夕食の後は、「テニミュ」の話から、「テニプリ」→「ジャンプ」の話になって。
オットが「ジャンプショップ」に行ったこと無いというので、
「じゃあ、連れてってあげる♪」
と言って、ジャンプショップへ。ここは、以前、ネッ友さんとも何回か行ったところです。
でも、お店に入るなり、私は、自分のお目当てのトコに速攻消えてしまってA^^;;
オットに、
「『連れてってあげる』とか言いながら、店に入るなり、いきなり消えて、自分だけ夢中になってるし~(--;」
と呆れられましたです。
ごめん、萌えで目がくらんでいたの。
と、まあ。
こんな感じの5月9日でした。
ライブもお買い物も楽しかったです☆
今回はベルさんキマッテマスネb
神戸と言えば白ですよ 白い服が極めて神戸的!!
同じ袋持ってる人~嬉しいてのはわかります。
そこの地域で何かのイベントやってて そのグッズを持ち歩いてると若干の優越感感じますね 私はコレに参加してきたんだー的な(笑
それにしてもお好み焼きがおいしそうだ・・・
自分は大阪風のが好きですが 腹いっぱい食べたい時は広島風のがいいっすね~
「テニプリ」、実は、私も、途中までしか知らなかったりするのですよ(*><*)
そもそも、ハマったのも、すごく途中からでして(要は、諏訪部さんが演じる「跡部」目当てでハマったという・笑)。
コミックスをね、ずっと、集めていたのですが、29巻くらいで止まっちゃってて。
なので、今、ボチボチと続きを買い集めているところです~。
「テニプリ」は、少年誌ものと思えないくらい、いろいろなイケメンキャラが多くって。
実は、すごく好きだったりするのです~(^m^)
ゲームとかも持ってます☆ うふんっ。
ライブは、初参加だったのですが、とても楽しかったです。これは、皆さん、ハマるお気持ち、とても理解できましたですよ。
私の場合、実は、好きな俳優さん目当てで行った・・・というのが大きな理由でして。なので、ほんと「にわかファン」です(><) でも、その俳優さんが、このライブで、テニミュを卒業されたので・・・私自身、この先、見に行ったりするかどうかは分からないのですが・・・。
とりあえず、DVDは買いたい所(お目当ての俳優さんが出ているヤツねb←)
そしてそして。
キマってますか?
ありがとうございます(*^^*)
私ね~、もう、お洋服のセンスとか、皆無なので・・・いつも、お出かけする度に、「こんなんで良いのか・・・」って思うのですよね。
なので、そう言っていただけて、すごく幸せです☆
この白いワンピース。
実は、肩がヒモ(笑)になってて、もう、まんま夏用なのですよ。
でも、デザインが好きなので、ずっと前から、ライブにはこれを着ていきたいvって思ってて。
ただ、夏用で、ホント、薄着なので、天候次第では着れないなぁ~と悩んでいたのですが。幸い、この日は、30℃の夏日だったので、無事、着ていくことが出来ました。
そして、ライブ中は熱くて暑くて(笑)、カーディガンを脱いでいたという。
そうそう。
会場近辺は、ホント、みんな、「おそろい」な袋を持っていました。
こういうのってB’zのライブに行ったときとかもそうなのですが、
「自分は参加してきたんだよ~」
っていう気持ちになって、楽しさ倍増です。
私の場合、B’zのライブとかだと、必ず、ツアーTシャツか、ファンクラブTシャツを着ていくのですが、やはり、同じ服の人が多いのですよね。でも、それが、寧ろ、嬉しいというか。
基本的に、「せっかく参加するものには、何でも楽しまなきゃ損!!」という性格なので。
お祭り好きですし(^m^)
なので、「お祭りに参加したんだよ(^^)b」的な、アイテムには目がないッス・笑
お好み焼き、美味しかったですよ~。
目の前で、スタッフの人が焼いてくれるのです~。
オットはオーソドックスに、豚玉系で。
私は、お餅やチーズが入ったヤツ。
でもでも、この日は、ライブで疲れ果ててたので、なかなか、お好み焼きもコッテリ感じられて。
ベルのお好み焼きの4分の1は、オットに食べてもらいましたです・笑 なので、私が食べたのは、4分の3・笑
広島焼きもオイシイですよね~。
両方とも大好きなのですが、関西では、なかなか広島焼きが食べられないので、淋しいです。
また、広島、遊びに行きたいなぁ。
さてさて。
話は変わりますが。
このライブに行った日って、5月9日(土)なのですよね。
それから、たった一週間で、神戸が、今のような状況になってしまって。
本当に、驚いています。
今のところ、京都での新型インフルの感染は確認されていないみたいですが、きっと、時間の問題でしょうね(><)
そして、生活にも色々と影響が出始めていますよね。
予防のためにも・・・と想い、週末からマスクを探しているのですが、どこに行っても、品切れ&入荷未定で。困った物です。
とりあえず、手洗い、ウガイは徹底してやっていますが。
また、昨日の夕方、スーパーに行ったら・・・。
普段、夕方時のスーパーって、すんごく混んでいるのですよ。なのに、すんごくガラガラで。
もしかしたら、皆さん、外出を控えていらっしゃるのかな~って思いました。
亀の町でも、こんな感じなので・・・京都市内の方は、もっと、色々影響が出ているのかしら。
本当に、心配ですね。
あまり、神経質になりすぎるのも良くないでしょうが、お互い、気をつけましょうね。
ではでは☆