遅くなりましたが、今日は9月6日(土)に行って参りました、B’zのライブ、【B'z LIVE-GYM 2008 Pleasure 2008 GLORY DAYS】のレポートですp(^^)q
実は、この日は、ツアー初日。
なので、何の前知識もなくの参加です~~~っっ。
Pleasureシリーズということなので、過去のヒット曲ばかりが演奏されるだろうなぁと思って、ベスト盤と、一応、念のために、最新アルバム・最新シングルなどを聞き込んでの参戦です♪♪
会場は、神戸ユニバー記念競技場。
ハイ、陸上競技などを行う所でして、当然、野外。
私自身、B’zのライブはもう10回以上経験していますが、いつも、ホールコンサートやドームライブばかりで。
あまりお天気を気にしたことがなかったのですよね。
でもでも、今回は、野外ライブ初体験。
絶対に雨なんか降って欲しく無いじゃないですか!!!!!
とはいえ、チケットを取った段階では、あまりお天気のことは気にしていなかったのですよ。というのも、9月上旬のこの季節。秋雨前線にはまだ早いですし、余程、台風でも来ない限りは、普通、そんな雨になることもないだろうなぁ~と。気楽に構えていたわけですが・・・。
今年の夏は、お盆明けから不安定なお天気続きで。
特に8月下旬から9月上旬にかけて、雨や曇の日ばかりでして。
結局、8月末から週間天気予報ばかり気にするハメになってしまいました。
で。
前日までライブ当日のお天気予報は、思いっきり雨orz 一応、巨大てるてる坊主も作ったのですが、結局効果無しだったか・・・とブルーな気持ちで、前日は就寝しました。
でもでもでも☆
ライブ当日、目が覚めると!
カーテンの隙間から差し込む、快晴の太陽の日射し。
やったぁぁぁぁ、晴れたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
と大喜びで飛び起きました。
とはいえ、詳しく天気予報を見てみると、この日の天気は「晴れ→雨」orz
午前中も午後も、真夏みたいに良いお天気なのに・・・夕方からは雨だなんて・・・。それでも、最後の望みを巨大坊主に託しつつ、ライブに出発しました~。
ライブ自体は16時開場。18時開演。
いつもでしたら、15時くらいに会場に着くように出掛けるのですが、この日は、午前中に家を出ました。
せっかくなので、神戸をブラブラしてからライブに行きたいというのもありましたが、何よりも、午後から雨とのことだったので、最寄り駅のコインロッカーを押さえておいて、物販コーナーで購入するであろうパンフレットなど濡れては困る物を預けられる場所を確保せねば!と思いまして。
まずはJRで三ノ宮まで出て、そこから、地下鉄で約20分、総合運動公園前が会場最寄りです。
・・・遠いっっ・・・。
いつも、交通の便良い大阪ドームに慣れた身には、遠いですA^^;;
でも、13時前には会場到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/3b31961350cdb922922b6ac0a165f216.jpg)
開場の3時間以上前ですね。いつもだったら考えられない、早すぎる到着。
こんなに早かったら、さすがに、そんなに人は居ないだろう・・・と思いきや。
会場付近には、私たちと同じようなB’zのツアーTシャツ、ファンクラブTシャツを来た人人人人人人人・・・・・・・・。
すごい人です。
しかも、パンフレットやツアーグッズなどを販売する物販コーナーは、まだ開いていないというのに、既に長蛇の列。
当然、私が押さえておきたかった最寄り駅のコインロッカーも、既に全部使用済み状態で。結局、ロッカーの確保ならず。
まあ、万が一の雨のために、45Lのビニール袋を1パック(10枚)持ってきているので、最悪、雨に見舞われたら、荷物は全部、何重にもしたビニール袋に入れて座席の下に置いておけば、マシかなぁと・・・ロッカーは諦めました。
で。
とりあえず、雰囲気を楽しもうと、開場近辺をブラブラ。
ここ何年かのライブでお約束になっているB’zのガチャガチャ。混み合う前にとやっておきました。このガチャガチャ、1回500円で。ライブツアーのロゴの入った、ストラップやリストバンド、ステッカーなどなどがランダムに出てきます。とはいえ、1回500円なので、私は2回・・・つまり1000円分だけチャレンジ。
わたし的には、ツアーロゴが入ったウッドプレートか、ツアーカラーのリストバンドが非常に欲しかったのですが・・・。出てきたのは、ツアーロゴのデコシールとツアーロゴのタトゥーシールでした(><) あううう。ちょっとハズれだったかなぁ~。でも、このデコシールは、何かに貼りたい! 何に貼ろう?? 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1e/4092c70ed5a617e88ffedd9e541d9b24.jpg)
周りを見回すと、ガチャガチャでゲットしたリストバンドをしている人も多く、
「良いなぁ~」
と羨ましげにしていた私ですが。
一辺にそれを払拭してしまう物を発見っっっ。
ツアーグッズなどの物販コーナーはまだ開いていなかったのですが、既に販売を開始している、とあるグッズのテント。
なんだろう・・・と思って近寄ってみたら。
会場限定グッズ。スペシャルキーチェーン!!!!
普通の物販コーナーで売っている物は、後からファンクラブの通販などでも購入できるのですが、会場でしか買えない「会場限定」のグッズというのもあるのですよ。
で、今回のツアーの会場限定グッズは、キーチェーンだったのですが・・・これが、とてもファンには嬉しい仕様になっています。
B’zの20thロゴがついた、鍵のような形をしたキーホルダーなのですが、鍵の軸というか芯の部分に、自分の好きなアルファベットなどのパーツを組んで、オリジナルのキーホルダーが作れるのですよっっ。
組めるパーツの数は8個。
パーツの種類は、「A」~「Z」までのアルファベットと、「B’z」のロゴ、「☆」や「&」マーク、そして、B’zファンなら馴染みの深い文字「玲」と「志」。計32種類。お値段は3500円也。
単にお金を払うだけでなく、自分で、好きな文字パーツを選んだりしないといけけないので、購入するのに一人頭かかる時間は結構なもの。なので、それなりに行列が出来ていました。とはいえ、まだ13時。これから、ライブ開演直前になると、もっともっと混むかも知れません。と言うわけで、悩む間もなく、サッと並びました。
やはり、結構時間がかかって、30分くらいは並んだと思うのですが、並んでいる間に、どんな文字組にしようか、ケータイのメモ機能を使って、色々と考えていたので、結構、あっという間でした・笑
最初は、「B’z ☆ 志 (ベルの本名) ☆」と組むつもりだったのですよ。そうするとちょうど8文字になったし。
でもでも、それをオットに見せると、
「・・・俺はどこにも登場しないんやね・・・(;;)」
と淋しそうに言うし・・・(苦笑) 可哀相なので、オットの名前も入れることにしました。とはいえ、そうなると、8文字では収まらなくなるので、頭文字だけになっちゃったけど。
結局、
B'z 玲 ☆ Y & M ☆ 志
の文字を組みました。まあ、Yはオットの頭文字、Mは私の頭文字。まあ、結果的に、最初のでは組み込むことが出来なかった「玲」の字も入れられたので良かったかなぁと思います。
色は赤と青があるのですが、赤を選択。
文字組を色々と考えていたら、割とすぐに順番が回ってきまして。
まずはお金を払って、その後、トレイに入っているパーツの中から、必要なパーツを選んでいきます。
で、購入後、パーツを自分で組んで、オリジナルキーチェーンの完成p(^^)q
早速、近くのベンチに座って組んでみました。↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/04527f027655f832c1111256f53b3757.jpg)
・・・写真だとちょっと見えにくいと思いますが、鍵の真ん中部分に、オリジナルの文字パーツが入っています。こういうのって、「自分だけの~~~」っていう特別感があって良いですよねp(^^)q
で。
無事、キーチェーンを完成させ、今度はパンフを買おうと物販コーナーの列に行きました。
まだ時間が早いので、物販コーナーは開いていなかったのですが、でも、慌ただしくスタッフさんが準備に取りかかっていて、そろそろ開きそうな感じ。
なので、最後尾に並ぼうとして、最後尾を探したのですが・・・。
すごい列列列列列列列・・・・・・・・・・・・・・・・。
最後尾が見えません。
つか、物販コーナーのテントから、何百メートル離れたところまで行列が続いてるねん!?って感じ。
それでも、根気よく、行列の最後まで行こうと努力したのですが・・・歩けど歩けど見えてこない列の最後。
なんか、運動公園を一周しそうな勢いで・・・。
どう考えても、14時前にならんでも、物販コーナーにたどり着くのは、ライブ開始前~~な予感。しかも、物販コーナー一箇所しか無いのですよね。
そして、超炎天下・・・。
という訳で。
パンフは諦めました。
というか、別にどうしても欲しかったら、ファンクラブの方でも通販出来ますし。
今回は雨の心配もあるし、わざわざ、ライブ当日にパンフ買うこともないか~と。
今まで、色々とB'zのライブに行ってきましたが、あんな行列を見たのは初めて。もう、並ぶ気も失せますorz
それよりなにより、会場限定のオリジナルキーチェーンを買えたことに大満足で。
という訳で、パンフは通販で後日買うことに決定。
とりあえず、昼食がまだだったので、長蛇の列を横目に、一旦会場を離れることにしました。
この日は、地下鉄の一日乗り放題パスを購入していたので、とりあえず、テキトーに新神戸駅まで出て、お昼にしようかなぁと。
と言うわけで、駅に戻りました。
それにしても。
あの物販コーナーの長蛇っぷりは何だったのでしょう。
因みに、昼食を済ませて、再度訪れたときは、もっとすごいことになっていて。
16時の段階で、今並んだら、ライブ開始に間に合いません~~~とかアナウンスかかってたしA^^;;
つーか、物販テント、異様に少なかった気がする。
大阪ドームとかでは、3箇所くらいに物販テントが設置されてて、良い具合にお客さんが分散していたのですよね。
なので、いつも、開場1時間前くらいに行っても、たいして待ち時間もなく購入出来たのに。
まあ、今回はドームでなく野外なので、集客人数自体も、とても多いのだとは思いますが・・・それでも、あの混みようは異様だった気がA^^;; やっぱ、20thライブだからか??
私が購入してホクホクのキーチェーンコーナーも、私が行ったときはまだ時間的に早かったので、すぐに買えたけど・・・ライブ前にはとんでもないことになっていましたし。
まあ、この日は、本当に早めに会場を下見してて正解だったと♪♪
と・・・話の脱線を戻しまして。
新神戸駅の洋食屋さんで昼食を摂りました~。神戸と言えば、洋食屋さんってイメージがあるのは私だけ? 創業明治22年なるお店で、ステーキカレーを食べました。美味しかったです(*^^*) お昼間っからカロリー摂りすぎ!? 良いのです、ライブに備えて、栄養を付けるのですから(*^^*)
そして、昼食後、ケータイのネットで、天気予報を再度チェック。
そしたら。
あわわわわわわわわ。
とうとう、神戸の天気が、夕方から「雨」になっているではないですか!!!!!
今は、こんなに快晴なのに・・・。
という訳で、会場に行く前に、雨対策を万全に用意。
とりあえず、簡易のレインコートやツアータオルをカバンの出しやすい所に出し、カバンの中味も、絶対に濡れては困る物などは、例のビニール袋2重防備で鞄の底へ。で、カバン自体を入れられるビニール袋も出しやすい所に入れておき、とりあえず、これで万一雨が降っても、荷物は守れそうな状態を作りました。
でもでも・・・。
なんというか。
超快晴な新神戸駅のロビーのベンチで。
傘だのカッパだのビニール袋などを出す私たちは、異様な人だったかも知れませんA^^;;
で。
雨の対策の準備が整ったら、再度、地下鉄に乗って会場へ。
さすがに、開場も近い時間帯ということで、最初に行ったときよりも地下鉄は超混み混み。
ほとんどの方が、ライブのツアーTシャツやファンクラブTシャツです。
もちろん、私たちも・・・ですが(^^)b
こうして、再び、会場到着。
物販コーナーが、最初に私たちが行ったときよりも更にすごい事になっていて、恐れおののきました。
だって、
「今並んだら、ライブカイしに間に合いません」
ってアナウンスかかってるくらいですもの~。
やはり、パンフはファンクラブの通販で買おうと、再決意。
そしてそして、いよいよ、チケットを持って、ユにバー記念競技場のゲートをくぐります。
ドキドキドキドキ・・・・。
因みに
気になるお席ですが。
アリーナ席だったのですよ。
ステージからは結構遠かったのですが、でもでもでも、ステージから真っ正面。中央通路のすぐ横。
遠いとはいえ、めちゃめちゃ良い場所だと思いました!!!!
そんな感じで、16時過ぎには会場入り。
開演にはまだ2時間近くありますが、ワクワクしながら、ライブ開始を待ちます。
お天気は、これから本当に雨になるのかと不思議に思うくらいの快晴。熱いです。ジリジリと日に焼けます。ツアータオルを頭から被って、焼けないようにしてはいたのですが・・・でもジリジリ焼けていく・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
という感じで、ライブレポ「その1」、【ライブ前・会場編】でした。
なんだか、長くなってしまったので、また後日、ライブ本編編をレポさせてくださいませ~~~。
という訳で、近いうちに(出来れば明日)、ライブ本編のレポを書きたいと思いますので、また、お付き合いいただければ幸いです☆
実は、この日は、ツアー初日。
なので、何の前知識もなくの参加です~~~っっ。
Pleasureシリーズということなので、過去のヒット曲ばかりが演奏されるだろうなぁと思って、ベスト盤と、一応、念のために、最新アルバム・最新シングルなどを聞き込んでの参戦です♪♪
会場は、神戸ユニバー記念競技場。
ハイ、陸上競技などを行う所でして、当然、野外。
私自身、B’zのライブはもう10回以上経験していますが、いつも、ホールコンサートやドームライブばかりで。
あまりお天気を気にしたことがなかったのですよね。
でもでも、今回は、野外ライブ初体験。
絶対に雨なんか降って欲しく無いじゃないですか!!!!!
とはいえ、チケットを取った段階では、あまりお天気のことは気にしていなかったのですよ。というのも、9月上旬のこの季節。秋雨前線にはまだ早いですし、余程、台風でも来ない限りは、普通、そんな雨になることもないだろうなぁ~と。気楽に構えていたわけですが・・・。
今年の夏は、お盆明けから不安定なお天気続きで。
特に8月下旬から9月上旬にかけて、雨や曇の日ばかりでして。
結局、8月末から週間天気予報ばかり気にするハメになってしまいました。
で。
前日までライブ当日のお天気予報は、思いっきり雨orz 一応、巨大てるてる坊主も作ったのですが、結局効果無しだったか・・・とブルーな気持ちで、前日は就寝しました。
でもでもでも☆
ライブ当日、目が覚めると!
カーテンの隙間から差し込む、快晴の太陽の日射し。
やったぁぁぁぁ、晴れたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
と大喜びで飛び起きました。
とはいえ、詳しく天気予報を見てみると、この日の天気は「晴れ→雨」orz
午前中も午後も、真夏みたいに良いお天気なのに・・・夕方からは雨だなんて・・・。それでも、最後の望みを巨大坊主に託しつつ、ライブに出発しました~。
ライブ自体は16時開場。18時開演。
いつもでしたら、15時くらいに会場に着くように出掛けるのですが、この日は、午前中に家を出ました。
せっかくなので、神戸をブラブラしてからライブに行きたいというのもありましたが、何よりも、午後から雨とのことだったので、最寄り駅のコインロッカーを押さえておいて、物販コーナーで購入するであろうパンフレットなど濡れては困る物を預けられる場所を確保せねば!と思いまして。
まずはJRで三ノ宮まで出て、そこから、地下鉄で約20分、総合運動公園前が会場最寄りです。
・・・遠いっっ・・・。
いつも、交通の便良い大阪ドームに慣れた身には、遠いですA^^;;
でも、13時前には会場到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/3b31961350cdb922922b6ac0a165f216.jpg)
開場の3時間以上前ですね。いつもだったら考えられない、早すぎる到着。
こんなに早かったら、さすがに、そんなに人は居ないだろう・・・と思いきや。
会場付近には、私たちと同じようなB’zのツアーTシャツ、ファンクラブTシャツを来た人人人人人人人・・・・・・・・。
すごい人です。
しかも、パンフレットやツアーグッズなどを販売する物販コーナーは、まだ開いていないというのに、既に長蛇の列。
当然、私が押さえておきたかった最寄り駅のコインロッカーも、既に全部使用済み状態で。結局、ロッカーの確保ならず。
まあ、万が一の雨のために、45Lのビニール袋を1パック(10枚)持ってきているので、最悪、雨に見舞われたら、荷物は全部、何重にもしたビニール袋に入れて座席の下に置いておけば、マシかなぁと・・・ロッカーは諦めました。
で。
とりあえず、雰囲気を楽しもうと、開場近辺をブラブラ。
ここ何年かのライブでお約束になっているB’zのガチャガチャ。混み合う前にとやっておきました。このガチャガチャ、1回500円で。ライブツアーのロゴの入った、ストラップやリストバンド、ステッカーなどなどがランダムに出てきます。とはいえ、1回500円なので、私は2回・・・つまり1000円分だけチャレンジ。
わたし的には、ツアーロゴが入ったウッドプレートか、ツアーカラーのリストバンドが非常に欲しかったのですが・・・。出てきたのは、ツアーロゴのデコシールとツアーロゴのタトゥーシールでした(><) あううう。ちょっとハズれだったかなぁ~。でも、このデコシールは、何かに貼りたい! 何に貼ろう?? 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1e/4092c70ed5a617e88ffedd9e541d9b24.jpg)
周りを見回すと、ガチャガチャでゲットしたリストバンドをしている人も多く、
「良いなぁ~」
と羨ましげにしていた私ですが。
一辺にそれを払拭してしまう物を発見っっっ。
ツアーグッズなどの物販コーナーはまだ開いていなかったのですが、既に販売を開始している、とあるグッズのテント。
なんだろう・・・と思って近寄ってみたら。
会場限定グッズ。スペシャルキーチェーン!!!!
普通の物販コーナーで売っている物は、後からファンクラブの通販などでも購入できるのですが、会場でしか買えない「会場限定」のグッズというのもあるのですよ。
で、今回のツアーの会場限定グッズは、キーチェーンだったのですが・・・これが、とてもファンには嬉しい仕様になっています。
B’zの20thロゴがついた、鍵のような形をしたキーホルダーなのですが、鍵の軸というか芯の部分に、自分の好きなアルファベットなどのパーツを組んで、オリジナルのキーホルダーが作れるのですよっっ。
組めるパーツの数は8個。
パーツの種類は、「A」~「Z」までのアルファベットと、「B’z」のロゴ、「☆」や「&」マーク、そして、B’zファンなら馴染みの深い文字「玲」と「志」。計32種類。お値段は3500円也。
単にお金を払うだけでなく、自分で、好きな文字パーツを選んだりしないといけけないので、購入するのに一人頭かかる時間は結構なもの。なので、それなりに行列が出来ていました。とはいえ、まだ13時。これから、ライブ開演直前になると、もっともっと混むかも知れません。と言うわけで、悩む間もなく、サッと並びました。
やはり、結構時間がかかって、30分くらいは並んだと思うのですが、並んでいる間に、どんな文字組にしようか、ケータイのメモ機能を使って、色々と考えていたので、結構、あっという間でした・笑
最初は、「B’z ☆ 志 (ベルの本名) ☆」と組むつもりだったのですよ。そうするとちょうど8文字になったし。
でもでも、それをオットに見せると、
「・・・俺はどこにも登場しないんやね・・・(;;)」
と淋しそうに言うし・・・(苦笑) 可哀相なので、オットの名前も入れることにしました。とはいえ、そうなると、8文字では収まらなくなるので、頭文字だけになっちゃったけど。
結局、
B'z 玲 ☆ Y & M ☆ 志
の文字を組みました。まあ、Yはオットの頭文字、Mは私の頭文字。まあ、結果的に、最初のでは組み込むことが出来なかった「玲」の字も入れられたので良かったかなぁと思います。
色は赤と青があるのですが、赤を選択。
文字組を色々と考えていたら、割とすぐに順番が回ってきまして。
まずはお金を払って、その後、トレイに入っているパーツの中から、必要なパーツを選んでいきます。
で、購入後、パーツを自分で組んで、オリジナルキーチェーンの完成p(^^)q
早速、近くのベンチに座って組んでみました。↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/04527f027655f832c1111256f53b3757.jpg)
・・・写真だとちょっと見えにくいと思いますが、鍵の真ん中部分に、オリジナルの文字パーツが入っています。こういうのって、「自分だけの~~~」っていう特別感があって良いですよねp(^^)q
で。
無事、キーチェーンを完成させ、今度はパンフを買おうと物販コーナーの列に行きました。
まだ時間が早いので、物販コーナーは開いていなかったのですが、でも、慌ただしくスタッフさんが準備に取りかかっていて、そろそろ開きそうな感じ。
なので、最後尾に並ぼうとして、最後尾を探したのですが・・・。
すごい列列列列列列列・・・・・・・・・・・・・・・・。
最後尾が見えません。
つか、物販コーナーのテントから、何百メートル離れたところまで行列が続いてるねん!?って感じ。
それでも、根気よく、行列の最後まで行こうと努力したのですが・・・歩けど歩けど見えてこない列の最後。
なんか、運動公園を一周しそうな勢いで・・・。
どう考えても、14時前にならんでも、物販コーナーにたどり着くのは、ライブ開始前~~な予感。しかも、物販コーナー一箇所しか無いのですよね。
そして、超炎天下・・・。
という訳で。
パンフは諦めました。
というか、別にどうしても欲しかったら、ファンクラブの方でも通販出来ますし。
今回は雨の心配もあるし、わざわざ、ライブ当日にパンフ買うこともないか~と。
今まで、色々とB'zのライブに行ってきましたが、あんな行列を見たのは初めて。もう、並ぶ気も失せますorz
それよりなにより、会場限定のオリジナルキーチェーンを買えたことに大満足で。
という訳で、パンフは通販で後日買うことに決定。
とりあえず、昼食がまだだったので、長蛇の列を横目に、一旦会場を離れることにしました。
この日は、地下鉄の一日乗り放題パスを購入していたので、とりあえず、テキトーに新神戸駅まで出て、お昼にしようかなぁと。
と言うわけで、駅に戻りました。
それにしても。
あの物販コーナーの長蛇っぷりは何だったのでしょう。
因みに、昼食を済ませて、再度訪れたときは、もっとすごいことになっていて。
16時の段階で、今並んだら、ライブ開始に間に合いません~~~とかアナウンスかかってたしA^^;;
つーか、物販テント、異様に少なかった気がする。
大阪ドームとかでは、3箇所くらいに物販テントが設置されてて、良い具合にお客さんが分散していたのですよね。
なので、いつも、開場1時間前くらいに行っても、たいして待ち時間もなく購入出来たのに。
まあ、今回はドームでなく野外なので、集客人数自体も、とても多いのだとは思いますが・・・それでも、あの混みようは異様だった気がA^^;; やっぱ、20thライブだからか??
私が購入してホクホクのキーチェーンコーナーも、私が行ったときはまだ時間的に早かったので、すぐに買えたけど・・・ライブ前にはとんでもないことになっていましたし。
まあ、この日は、本当に早めに会場を下見してて正解だったと♪♪
と・・・話の脱線を戻しまして。
新神戸駅の洋食屋さんで昼食を摂りました~。神戸と言えば、洋食屋さんってイメージがあるのは私だけ? 創業明治22年なるお店で、ステーキカレーを食べました。美味しかったです(*^^*) お昼間っからカロリー摂りすぎ!? 良いのです、ライブに備えて、栄養を付けるのですから(*^^*)
そして、昼食後、ケータイのネットで、天気予報を再度チェック。
そしたら。
あわわわわわわわわ。
とうとう、神戸の天気が、夕方から「雨」になっているではないですか!!!!!
今は、こんなに快晴なのに・・・。
という訳で、会場に行く前に、雨対策を万全に用意。
とりあえず、簡易のレインコートやツアータオルをカバンの出しやすい所に出し、カバンの中味も、絶対に濡れては困る物などは、例のビニール袋2重防備で鞄の底へ。で、カバン自体を入れられるビニール袋も出しやすい所に入れておき、とりあえず、これで万一雨が降っても、荷物は守れそうな状態を作りました。
でもでも・・・。
なんというか。
超快晴な新神戸駅のロビーのベンチで。
傘だのカッパだのビニール袋などを出す私たちは、異様な人だったかも知れませんA^^;;
で。
雨の対策の準備が整ったら、再度、地下鉄に乗って会場へ。
さすがに、開場も近い時間帯ということで、最初に行ったときよりも地下鉄は超混み混み。
ほとんどの方が、ライブのツアーTシャツやファンクラブTシャツです。
もちろん、私たちも・・・ですが(^^)b
こうして、再び、会場到着。
物販コーナーが、最初に私たちが行ったときよりも更にすごい事になっていて、恐れおののきました。
だって、
「今並んだら、ライブカイしに間に合いません」
ってアナウンスかかってるくらいですもの~。
やはり、パンフはファンクラブの通販で買おうと、再決意。
そしてそして、いよいよ、チケットを持って、ユにバー記念競技場のゲートをくぐります。
ドキドキドキドキ・・・・。
因みに
気になるお席ですが。
アリーナ席だったのですよ。
ステージからは結構遠かったのですが、でもでもでも、ステージから真っ正面。中央通路のすぐ横。
遠いとはいえ、めちゃめちゃ良い場所だと思いました!!!!
そんな感じで、16時過ぎには会場入り。
開演にはまだ2時間近くありますが、ワクワクしながら、ライブ開始を待ちます。
お天気は、これから本当に雨になるのかと不思議に思うくらいの快晴。熱いです。ジリジリと日に焼けます。ツアータオルを頭から被って、焼けないようにしてはいたのですが・・・でもジリジリ焼けていく・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
という感じで、ライブレポ「その1」、【ライブ前・会場編】でした。
なんだか、長くなってしまったので、また後日、ライブ本編編をレポさせてくださいませ~~~。
という訳で、近いうちに(出来れば明日)、ライブ本編のレポを書きたいと思いますので、また、お付き合いいただければ幸いです☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます