★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

古代ロマンを巡る旅

2011年05月11日 | 旅行
今日は、4月29日に行ってきました、奈良・古代ロマン巡りwithチェブラーシカなお話を。



奈良って、歴史的に古い物がいっぱいで、歴史好きとしては、魅力溢れる地です。
もちろん、京都にも古い歴史は多々ありますが。
奈良は、もっともっと古いですからね。
なんだか、古代ロマンというか、神話チックな魅力を感じてしまいます。


という訳で。
以前より、奈良の歴史巡りは度々しているのですが。なかなか、全てを回りきれません。

なので、もう、何度目か分からないくらい、複数回目の奈良です。



奈良はJRで行くよりも、近鉄を利用した方が断然早いp(^^)q


で。

この日は、こういう切符を購入。
チェブラーシカが持ってるヤツ。


近鉄1日フリー切符。3000円也。
これで、この日1日、京都、奈良、大阪の近鉄は乗り放題です。


では、出発進行♪♪



まずは、西ノ京駅で下車。
ここは、唐招提寺の最寄り駅です。

でも、唐招提寺は、学生時代も大人になってからも何回か行っているので。今回はスルー。

ここから、1kmくらい歩いて、垂仁天皇陵という前方後円墳を見学です。

つていうか、この古墳を見るのなら、本当はひと駅手前の、尼ヶ辻駅で降りた方が近いのかな?

でも、ひと駅先に行って、歩いて戻る方が、古墳まわり全体を見られるかなぁと思いまして。

古墳の真ん中ほどに見える、白っぽいの。
あれは、山藤が咲き乱れているのですよぉ!

お天気も良く、綺麗でした。


因みに、垂仁天皇というのは。
言い伝えでは、ヤマトタケルのお祖父さん、とのこと。

う~~~~ん。

ヤマトタケルって、八岐大蛇を退治した英雄さんでしたっけ????

なんだか、神話の世界だなぁ~。

でも、神話めいている古墳って、好きですよ。


で。

古墳を見学した後は、尼ヶ辻駅まで歩き。

そこから、また、近鉄電車に乗ります。


途中、色々、寄り道途中下車はしましたが、次なる真の目的地は、畝傍御陵前駅。



なんだか、駅舎が神社みたいに見えませんか?

それもそのはず。

この畝傍山というのは、第一代目天皇・神武天皇のお墓です。
神武天皇を祭った橿原神宮もあるところです。



向こうに見える、三角の山が畝傍山。
実に良い形の三角だ。

最初は、畝傍山を見ながら、ボチボチ散歩をして、橿原神宮まで行こうと思っていたのですが。



途中に、柏原考古学研究所付属博物館を発見。
弥生時代に関する特別展をやっていたので、興味津々になって。

橿原神宮をお参りする前に、博物館へ行くことにしましたです。


入り口にせんとくんが居ましたです。

で。
↑↑↑↑の写真。
せんとくんの手に注目!!!!!!!

チェブが乗ってる(^m^) ふふふふふ。


博物館のキャラ、イワミンとも。


私も。



展示内容は、本当に面白かったです。

この地域から出土した弥生時代の土器や銅鐸などなどが沢山展示。
常設展にも、国宝がいっぱいでした。

この辺りって、地面を掘れば、いろいろなものが出土するのですよね~。
昔、確かにここに、集落があり、縄文人、弥生人が生活していたんだ・・・と思うと。
本当に、不思議な気分です。

中庭には、レプリカ埴輪が一杯!

私、埴輪とか土偶って、大好きなですよね!
だって、これらって、言ってみれば、古代のフィギュア(*^^*)

フィギュア大好き人間には、ちょっとスルー出来ない何かを感じてしまいます(笑)


あっ。
『鹿男あをによし』でお馴染み(?)の三角縁神獣鏡もありましたよ。




そして、博物館を見学した後は、少し歩いて橿原神宮をお参り。



っていうか。
本当は、橿原神宮前駅の方が、神社自体には近かったのですよね(^^)b
でも、ここも、先ほどの古墳の時同様、ひと駅遠くで降りたのですよ。
畝傍山を見ながら、歩きたかったですし、ね。
でも、お陰で、博物館に寄ることも出来ましたし。

最寄り駅で降りず、少し歩く~って、良いかもしれないと思いましたです(^m^)


で。

橿原神宮。

ここが拝殿前。


大きいです。
広いです。
そして、何か、神秘的なオーラを感じます。


何と言っても、神武天皇を祀ってある神社ですものね。
やっぱり、神話の世界だ・・・。

そして、拝殿から本殿が、果てしなく遠かったです。

↑拝殿から撮った本殿。
参拝客は、当然、拝殿より先は立ち入れません。
つまり、写真を撮った、この立ち位置より向こには、行けないのです~。




そして。
橿原神宮前駅。

ここも、駅舎が神社みたいな造りです。




ここから、また、電車に乗って移動すること少々。

当麻駅で下車。
ここは「当麻」と書いて「たいま」と読みます。

目的地は、この駅から歩いて少々のところにある、當麻寺(たいまでら)に行くこと。


国宝がとても多いお寺だそうですよ。


いきなりビックリしたのが、こちら。

日本最古の鐘だそうです。
白鳳時代のものとか。

もちろん、国宝。


この他、写真の向こうに見える塔も国宝だとか。



そうそう。
牡丹園をやっていたので、見学。




牡丹が見頃で、とても綺麗でした。

因みに。



↑↑↑↑の写真は、こうして、撮影されています。
っていうか、私、こんな写真撮られてたの、全然気が付かなかった(^^;


さて。
當麻寺を見学した後は、また、駅に戻るわけですが。

元来た道を戻るのはつまらない!と思い。

次の駅まで歩いてみました。

二上神社口駅まで、約1時間くらいで歩けましたですよ。

山沿いの道で、景色が綺麗だったですが。
山沿いだけあって、上り坂も多くて、ちょっと疲れました(笑)

でも、緑は綺麗だし。静かでの~んびりした風景で。

↑こういう風景です。
こういう所を1時間くらい歩くっていうのも、凄く良いなぁと思うです。

あまりに暑かったので、途中、上着を脱ぎましたが。



で。
1時間のお散歩を経て、二上神社口駅へ到着。

一応、これで、この日のミッションはコンプリートしました。



と言うわけで。
特に、何か、用事かあった訳ではないのですが。
せっかく、近鉄乗り放題切符を持っているので、ここから、大阪の近鉄阿部野橋まで出ることに。

阿部野橋に到着した時点で、まだ4時半くらいだったのですが。
あまりにお腹空いたので、早めの夕食にしました。

というのも。

この日は、朝6時半頃、家でパンを食べたのを最後に・・・・・・ほとんど何も食べていなかったのです(@A@;

食べたと言えば、橿原神宮参道の露店で買った、ハニーカステラと。
当麻駅を出たところの売店で買ったソフトクリーム。
それだけ。
その割には、かなり、ハードに歩き回っていたので。

そりゃ、お腹もすくわな。


で。
近鉄阿部野橋駅からJR天王寺駅に出て。(っていうか、駅自体は繋がってるし)

ここから、ひと駅だけJRを使って、難波へ。

「じぇいあーるなんば」っていう平仮名がなんか可愛い(*^^*)
ここで、夕食を食べしました。


焼き肉定食也。

最初は、こんなに沢山の量、食べられるかなぁと思いましたが。

たくさん動いてお腹が空いていたのと、1日ほとんど食べていなかったのとで。

案外、ペロリと行っちゃいましたです。



夕食を食べた後は。

また、近鉄を使って、近鉄奈良駅まで戻りました。

ここから京都に帰るのに、JRの環状線→新快速を使わないなんて、かなり・・・いやいや、めっちゃ遠回りです。
でもでもでも。
この日は近鉄乗り放題切符を買っているので、何が何でも、近鉄で京都に帰るのです(*><*)

がしかし。
流石に疲れたので、奈良駅で、+500円で特急券を買い。

奈良から京都は、近鉄特急で戻りましたが。

特急だと30分くらいなのですよね。

早っっっ!



そんなこんなで。
京都着が19:30くらい。

たくさん回った割には、思ったより早く戻って来れました。


古墳に始まり、弥生時代の生活、埴輪を見学。そして、畝傍山に橿原神宮。
日本最古の釣鐘等々。


古代ロマンに触れる1日でした(*^^*)

マトリョーシカ

2011年05月10日 | 徒然なる日常



ロシア製のチェブラーシカのマトリョーシカ。

チェブラーシカ、ゲーナ、レフ・チャンドル、シャパクリャクの順番で並んでいます。

実は、私、昔っからマトリョーシカって、大好きなのです。
でも、いざ、買うとなると、マトリョーシカって、とても高いのですよね。
小さめなもので、一番お安いのでも、1万円近くする・・・という。

なので、未だ、本格的なマトリョーシカ(ボウリングのピン型女の子が一杯のヤツね)は持っていないのですが。
マトリョーシカの形のポーチとか、ランチトートとか、小物入れなら持ってます。


なので。

このチェブラーシカマトリョーシカは、私が初めて買った、マトリョーシカです(*^^*)

お値段も、本格的なマトリョーシカに比べると、4分の1くらいで。
お手頃価格でした。

でも、とっても小さいので・・・大きさから思うと、やっぱり、高い物だと思います。

可愛いなぁ。
マトリョーシカ。


そうそう。

マトリョーシカの、「シカ」ね。

【шка】って書くのですが。
正確には、「シカ」というより、「シュカ」という発音の方が近いかな?

女の子を表す名詞などの語尾に付く物らしいんです。
確かに。
マトリョーシカって、女の子の形したお人形ですものね(^^)b

ということは。
ちょっと気になる、チェブの名前。

「チェブラーシカ」。
「シカ」が付いてる!!??

そう、チェブの名前自体は、女の子の名前なのだそうです。

がしかし。
チェブはちゃんと男の子なのですよ。

一人称も「ぼく」だしね!


男の子だけど、小さくて可愛いから、女の子の名前でもOK~~~的な感じなのかしらね。


日本で言うなら、『純情ロマンチカ』の美咲クンみたいな感じ???(爆)←

昨日はありがとうございました!

2011年05月09日 | 徒然なる日常
約一週間ぶりのPC日記です。


昨日は、たくさんのメッセージやメールを頂きまして、ありがとうございました(*^^*)

皆様のお心遣いが嬉しくて、じんわりウルウル来ちゃいましたです(;v;)←感涙

ネッ友さんからのメールやメッセージ、そして、オフの知り合い、友達からも、お手紙やカードが届きまして・・・こんなに、温かい心を頂けるなんて・・・私は幸せ者ですね!

後ほど、私からも、を込めて、ご返信させて頂きます(*><*)ノ

本当に、ありがとうございました!!!!!





一昨日くらいから一気に暑くなりましたね。

もう、30℃くらいあるのではないでしょうか?
まるで夏!

正直、もう、半袖になりたいくらいなのですが。
一度半袖になったら、もう長袖には戻れない気がして、まだ、我慢我慢っ。

だって、なるべく、日に焼けたくないんだもん(><)

日焼け止め塗って、日傘持ってても。
歩き移動が基本な私は、どうしても、日に焼けちゃう。

こんなに早くから半袖になっていたら、夏を待たずに、真っ黒黒になっちゃうです~。


さて。

実は、時々、日記にも書いていたかも知れませんが。

GW前から、ずっと目が痛かったのです(>_<)っ

昨夏、紫外線で目を痛めて以来、定期的に眼科には通っています。
そして、どんどん快方に向かっている、とも言われてて、安心していたのに。

ここに来て、急に目が痛くて(TT)

最近、初夏の日射しも強いですし、またまた、紫外線にヤられたかなぁと思って。
ガクブルしながら、GW明けを待って、今日、眼科に行ってきました。

そしたら!

いきなり、ビックリした(@A@;

だって。

普段、そこまで混んでいる眼科ではないのですが、今日は、人が一杯!
待合室で座る椅子を見付けるのも大変なくらいの混みよう。

な、なんで!!??

やっぱり、連休明けだから、殺到した???


そんなこんなで、午前中に病院に行ったにもかかわらず。

診察室に呼ばれたのは、pm1時頃。
その後、支払いやら薬やら、なんじゃーかんじゃーがあって。

結局、家に帰ったのは、pm2時半くらいになりました。


いやはや。
いつも、殆ど、待ち時間無しで。30分程度で終わる眼科だったので、今日はビックリしましたです。
診察室に呼ばれるまで、2時間は待ったかな(^^;

びっくり、びっくり。


で。

気になる、目の痛みですが。

診察結果によると。
紫外線によるドライアイは、寧ろ、ほとんど完治してて、調子が良い!!!!

なら、なぜ、目が痛かったり、ショボショボしていたかというと。

実に、しょーもない、結果です。


   花   粉   症


とのこと。

初夏の雑草の花粉が目に入って、で、炎症を起こしているということでした。

確かに、私、スギ・ヒノキのシーズンが終わった、この季節が、一番、花粉症酷いのですよ。
雑草・・・というか、ブタクサの花粉症。
梅雨が終わるまで続きます。

っていうか、もともと、ブタクサの花粉症しかなかったのに、ここ最近になって、スギ・ヒノキが追加されたというか。

そっか・・・。
目が痛いのも、花粉の所為だったのね。

今年は、花粉にやられて、顔のお肌が炎症起こして、何度も皮膚科に通いましたが。
そっか・・・。
目も、花粉に攻撃されるんだ(--;

で。
病院で貰った目薬を差したら、今はスッキリ爽やか、調子がよいです。

とりあえず、なんか怖い病気じゃなくて良かったです。

これで、明日からのヲタ生活も安心して営めますです。

それにしても。

おそるべし、花粉っっ。


そうそう。

病院の待ち時間が長かったので、読書がはかどっています!

ええ!
病院だろうが、ひと目を憚らず、↓↓

な、チェブラーシカ・ブックカバーを使っていますが?

それが何か?(笑)

・・・でも、これからのシーズン、暑そうだよね(^^;

★誕生日&結婚記念日★

2011年05月08日 | 徒然なる日常
今日は、誕生日&結婚記念日であります。


日曜日に当たっちゃいましたね。
っていうか、私の誕生日って、よく日曜日にあたる気がするんだけど…。
単に気のせいで、365日、どの日付も、日曜日に当たる確率は同じなのかな?


いや、私の場合、日程的に、よく母の日と重なるんですよね! だから、余計に、日曜日が多いって思うのかな?


そういえば、最後に、母に、母の日プレゼントしたのって何だろ?
美濃焼のペアマグカップと、春物のブラウスだったと思う。

母が生きてたら、今年は間違いなく、チェブラーシカグッズの詰め合わせを贈り、チェブ仲間に引っ張り込んだでしょうが……。
もう、贈り物は出来ないので、心の中で「お母さん、ありがとう」と。



……誕生日のお話のつもりが、しんみりしてしまいました(^。^;)

ごめんなさい(>_<)っ



なので、ここからは、楽しく誕生日なお話。


GW最終日ということで、外出する気合いも体力もお金も既に残ってません~(爆)


なので、普通の日曜日と変わらず過ごす予定ですが。


忘れない内に、真っ先にしなくてはならないこと。



DSの「ときメモ GS3」を立ち上げて。
クリアした皆様に、「お誕生日おめでとう」を言っていただき、萌え萌えする(*´Д`)=з

これ、大事です(゜∀゜)b


因みに。
朝、目覚ましもかけずに爆睡していたせいで。
ケロロ・ロボの「お誕生日おめでとうであります」ボイス、聞き損ねたorz
いきなり、ショックだ°・(ノД`)・°・

そして。
今日は、誕生日だけでなく、結婚記念日でもあります。


オットとは学生時代、10代の頃からの長~~~~い付き合いですし。
あまり、改めて、「結婚記念日」とか意識することもないのですが、ね(^。^;)

むしろ、10月20日の付き合った記念日の方を意識しちゃうかな?


とはいえ、せっかくのイベントごとですし。

ちゃんとお祝いしようと思います♪



と、言うわけで。

あとで、ケーキを買いに行って。
それから、夕食のメニューの材料も買わなきゃ!

お家パーティーの準備であります(`∇´ゞ



そして、そして。
昨夜の日付変わりから今日にかけて、「お誕生日おめでとう」のメッセージを下さったお友達の皆様(≧∇≦)

ありがとうございます!!


もう、イイ歳なオトナなので、誕生日を手放しで喜べる年齢ではないのですが。でもでも、やっぱり皆様から「おめでとう」と言っていただけると、凄く嬉しいです(*^o^*)


本当に本当に、ありがとうございます。


また、後ほど、皆様に、お返事書かせて下さいね!

ガルヴォイ・ヴァゴン♪

2011年05月07日 | 徒然なる日常
写真は、どこでしょう~?(⌒~⌒)


ふふふ。


線路とチェブラーシカ。


そういえば、チェブラーシカの1974年くらいの作品で。
チェブとゲーナが、延々、線路を歩いて帰るお話があるのですが。


それを思い出しちゃったです。


あのお話のエンディングソング過ぎなんだぁ。

青い列車という意味の「ガルヴォイ ヴァゴン」。

この写真見てると、頭の中で鳴り響くなぁ。



♪カーチェチャ カーチェチャ ガルヴォイ ヴァゴン♪~θ(^O^ )

甘くて可愛い、気になるあの子(*^o^*)

2011年05月06日 | 徒然なる日常
ジャ~ン♪


写真は、チェブラーシカのチロルチョコ。


包み紙がウルトラ可愛くて萌え萌えしてました(´∀`)



さてさて。


明日は大型家電の買い替え→搬入です。

ホントは、来週の予定だったのですが。
急に電話があって、急遽、明日の夕方~夜に変更。


という訳で。

若干、家具を動かしてみたり。
はたまた、家具やテレビの裏側をお掃除してましたです。


ちょっと疲れた(*´Д`)=з


疲れた体に、甘いチェブチロルが染み渡るぅ(⌒~⌒)



という訳で。


京都府下でも、一番地デジ対応が遅かった、我らが地域。
・・・その関係で、完全デジタル移行が遅れていた私んチでありますが。

明日から完全にデジタル生活です(笑)

コナン、コナンo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

2011年05月05日 | 徒然なる日常
今日もケータイから(^O^)


昨日は大阪駅のグランドオープンに行ってましたが。
さすがに人混みに1日中居て、疲れましたです。


ってな訳で。
今日は1日ひきこもり。


先日からのコナンモードの引き続きで、過去のコナンを引っ張り出して、見てました~。


「赤と黒のクラッシュ」シリーズ、一挙見です。


この話は、コナンの中でも重要なポイントで、重いですよね。
そして、長い!

このシリーズだけで、15話くらいあるんじゃなかったっけ?




お昼ご飯の後から見てるけど、まだ全部、見終わらないです。


この物語だけで、普通のアニメの1クール分もあるなんて。
さすがコナン様。
贅沢だぜ(^w^)


この頃は、まだコナンが月曜のpm7時半だったんだよね。

そういえば、コナン見てたら。

病院の入院患者役で、FF10のジェクトの中の人がご出演!

天田さんですね。

OA当時も気になってました。


コナンに向かって話しかける声の調子が、ジェクトが仔ティーダに向かって話す時っぽかって。
萌えた(´∀`)


写真は、アニメ一挙見のお共。
昨日、梅田のキデイランドで買った、チェブラーシカの缶ドロップ。キャラメル味。


キャラメルを食べ過ぎて、ひっくり返ってるチェブラーシカが可愛いです。


…という訳で。

夕食後も、引き続き、過去コナン一挙見します~。

大阪ステーションシティ、グランドオープン!

2011年05月04日 | 徒然なる日常
大阪駅のグランドオープンに朝から来てます!


ええ、am9時半には梅田に着いてましたともo(`▽´)oっ


開店と同時にルクアに入り、お買い物。

アクセサリーを買ったり、LUSHで入浴剤やリップクリームを買ったり。

てか、LUSHの入浴剤……めちゃ高いよね。奮発しちゃった(笑)


でも!


今日の本来の目的は、アクセサリーや入浴剤を買うことにあらず。


本日のミッション!
「イコちゃん弁当」をgetすること!!


am11時から販売で。
am10時40分から並んじゃいました。
でも、既に20人くらい行列出来てた。


……という訳で。


今日のミッション達成!
ミッションコンプリートですっ!




イコちゃん弁当、確保!



美味しくいただきました(≧∇≦)

ルパンvsコナン

2011年05月03日 | 徒然なる日常
ケータイから、こんにちは(^O^)



お気に入りのTV番組を録画して、焼いたDVDが増えてきました~。


ので。


DVDの収納ファイルを買い足して、アニメや映画、ドラマなどジャンル別に整理し直してた訳ですが。

整理してて、ちょっと懐かしくなって、「ルパン三世vs名探偵コナン」、改めて見てみました(≧∇≦)


これ2009年の3月末…春のコナンシーズンの金曜ロードショーで放送されたものですよね!

ルパン三世と名探偵コナンのコラボレーションアニメ。


改めて見てみたけど、やっぱり、これは面白いっっ!
好きだわ~(⌒~⌒)

映画並みのクオリティだなぁと、再度、感動。


……と。
先日からコナンモードなので、昔のコナンを見たりして、コナン満喫中。


今年のコナン映画も、もう一回見に行きたいんだけどなぁ(^w^)

Tシャツのシーズンが待ち遠しい♪

2011年05月02日 | 徒然なる日常
本当は、先日の奈良・古代ロマン巡りレポwithチェブラーシカを書きたかったのですが。
今日は、レポが書けるほど、PCに向かっている時間がなくって。
なので、古代ロマン巡りレポは、また、連休明けにUPしたいですっ。

さてさて。


昨日から5月ですね~。

桜も終わっちゃったし、もう、春というよりは初夏なのかな?
日中の気温も、大分高くなってきましたね!


とはいえ!!

京都は、まだまだ寒いんです(>_<)

いや、厳密に言うと、日中と朝晩の寒暖の差が激しすぎるのです。
お昼間は20℃を超えるくらい暖かいのに、朝の最低気温は、未だに2℃とか言うときもあって。
冬かいな!?・・・とツッコミを入れたくなるくらいです。

当然、そんな寒い朝晩は、暖房器具必須。
コタツも片付けられません(お昼間は要らないんだけどね(^^;)。


と言うわけで。

こんなに寒暖の差が激しいと、外出時の服に困る(>_<)

朝はめっちゃ寒いので、着込んでいくと、日中は暑すぎてタマラン。
実は、4月29日の奈良巡りをしていた時も、朝は寒かったですが・・・日中暑くなるのは分かっていたので。
上着を脱ぐことを想定して、脱いだ上着を入れられる大きめのエコバッグ持っていってたモン。
・・・そして、夜、京都に帰ったら、またまた寒かったし(笑)


とはいえ!

もう、その内、寒暖の差もなくなり一気に暑い時期に突入しますよね。
Tシャツ大好きな私は、Tシャツのシーズンが楽しみです。


だって。

こんなTシャツを買っちゃったんだモン♪♪ フフフフフ。

先日、ミクシィのボイスとかツイッターにはUPしましたが。

ジャン♪♪

4月22日発売のLaundry×チェブラーシカのコラボTシャツ\(^0^)/
通販しました。

色々なデザインがあったのですが、ロシア語バージョンにしました。

「Я люблю теннску」

ヤ リュヴュリュ チェニースク(だと思う、発音)

意味は、
「I love T-shirt」
ですね!

そういえば、私が持ってる、ロシア語を喋るチェブのオモチャ。
「Я тебя люблю, ты хороший друг」

「ぼく、君のこと大好き。ぼくたちは良い友達」
っていう台詞があるのですが。

「 люблю」は「love」に当たる言葉なのですよね。

それにしても。
キリル文字のTシャツ、可愛いと思うの(*><*)

早く着てみたいなぁ~。

因みに。
Mサイズを購入したのですが、私には、少し大きめでした(^^;

そうだよね。
ユニセックスなんだからSで充分だったのに(笑)
まあ、大きめでも良いや~っ。

この夏は、チェブのロシア語Tが活躍しそうです(^~^)♪


そして。
最近、ちとサボリ気味なロシア語の勉強も頑張らないと!

勉強を始めて、約1ヶ月。
未だに、読み方がタドタドしいであります(^^;

だって~。
アルファベット(っていうの?)からして、全然、違うんだもん(>_<)
33個もあるし。
イチから覚えないとイケナイのだ。

そう思うと、アルファベットが英語と同じなフランス語はラクだった!?(笑)


何はともあれ!
早く、このTシャツが着れるシーズンになって欲しいなぁ。ドキドキ(//▽//)