懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

懐かしの蒸気機関車写真展 その29 「機関区 給水塔」 福知山機関区

2013年09月06日 | 懐かしの蒸気機関車写真展
撮影場所 京都府福知山市 福知山機関区

福知山機関区へは一度だけ訪れた。福知山までは日帰りでは無理で一泊旅行となる。
播但線から山陰線に乗りついで福知山に行った。
週休一日で有休も余り無く休みを工面するのが難しかった。
しかも蒸気機関車の廃止は刻々と迫っていた。
ワンチャンスで旅をするしかなかった。天気のいい時期を選んで行く事は出来なかった。
この日も夕方には雨となった。
屋根のある高いところから全景を撮った。扇形の機関庫に高い給水塔、これだけ高いのは珍しい。すべて標準レンズのためクローズアップして撮影もできない。福知山には結構蒸気機関車も存在していた。あの悲劇のディゼル機関車DD54もいた。昔の客車の屋根が写っている。
カメラの性能はよくなくてもあの時代の風景は今にない骨董風景と懐かしさ一杯だ。