懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

茅葺き民家 鉤造り民家

2013年09月30日 | 茅葺き民家
撮影場所 佐賀県多久市

佐賀県の民家はクド造りが多い。寄棟や漏斗(じょうご)造りもある。
そのなかにあって鉤(かぎ)造りというのがある。
鉤造りにはL形やLを二つ、一方をひっくり返し上下二つに並べたような形もある。
この形は多久市周辺にあるが今はほとんど見かけなくなった。クド造りなどは今でも沢山撮れるので鉤造りを確実に撮っておくべきだった。
鉤は物を引っ掛ける道具だそうだ。昔の蔵の鍵はL形になっていたので鍵の字を当てることもある。
佐賀県には色々面白い形の民家の形がある。