茅葺きの里がその後、どうなっているか再び訪れるた。
広島県の東広島市から熊野町まで茅葺き民家を撮りにいきました。高速道路が呉まで東西二本つながり大変便利になった。熊野町まで二時間もかからず行けるようになった。
訪れるのは8年ぶりでしょうか、今回の目的は二つ、一つは茅葺き民家がどれほど残っているか、無くなった理由は何かを確認するため。二つ目は新しく買ったカメラで新規に撮り直す。
昨年、歩けない身体で心筋梗塞を患い生きる希望も失っていましたが生きながられたので三台目のカメラを買いもう一度撮影したいと思いました。生きている以上はいい写真が撮れなくてもカメラを持って出掛けるようにしたい。カメラも日進月歩性能がよくなっています。
最初のデジカメに比べて5倍の画素数、あの当時はコンパクトフラッシュが高かった256MBの容量で1万1千円もした時代、最初はそれを二枚買った。今はSDカードで16Gが1600円、隔世の感があります。
茅葺き民家は撮影できる程度残っていました。かって茅葺きがあったところをざっと回り 1.現存、2.トタン掛け.3.解体更地、4.廃屋放置、5.建て替えでチェックしました。
結果は現存18軒、トタン掛け6軒、解体更地6軒、廃屋放置3軒、建替え1軒でした。
今後も茅の里を訪れてどう変化していくのか注視したいと思います。
広島に行くとお好み焼きに立ち寄ります。八本松駅の北側の店で以前食べたが無くなっていた。東に100メートル「さかい」というお好み焼き屋で持ち帰りで買った
大きなお好み焼で容器にはいていたので半分食べ夕食にまた食べた。私がスペシャル700円、家内が普通で500円
国道486号線沿いにもお好み焼の店は何軒かあるが二階にあったり階段があったりで私には厳しい店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/ef58127732b240e1cde43dd9f46f2da6.jpg)
広島県の東広島市から熊野町まで茅葺き民家を撮りにいきました。高速道路が呉まで東西二本つながり大変便利になった。熊野町まで二時間もかからず行けるようになった。
訪れるのは8年ぶりでしょうか、今回の目的は二つ、一つは茅葺き民家がどれほど残っているか、無くなった理由は何かを確認するため。二つ目は新しく買ったカメラで新規に撮り直す。
昨年、歩けない身体で心筋梗塞を患い生きる希望も失っていましたが生きながられたので三台目のカメラを買いもう一度撮影したいと思いました。生きている以上はいい写真が撮れなくてもカメラを持って出掛けるようにしたい。カメラも日進月歩性能がよくなっています。
最初のデジカメに比べて5倍の画素数、あの当時はコンパクトフラッシュが高かった256MBの容量で1万1千円もした時代、最初はそれを二枚買った。今はSDカードで16Gが1600円、隔世の感があります。
茅葺き民家は撮影できる程度残っていました。かって茅葺きがあったところをざっと回り 1.現存、2.トタン掛け.3.解体更地、4.廃屋放置、5.建て替えでチェックしました。
結果は現存18軒、トタン掛け6軒、解体更地6軒、廃屋放置3軒、建替え1軒でした。
今後も茅の里を訪れてどう変化していくのか注視したいと思います。
広島に行くとお好み焼きに立ち寄ります。八本松駅の北側の店で以前食べたが無くなっていた。東に100メートル「さかい」というお好み焼き屋で持ち帰りで買った
大きなお好み焼で容器にはいていたので半分食べ夕食にまた食べた。私がスペシャル700円、家内が普通で500円
国道486号線沿いにもお好み焼の店は何軒かあるが二階にあったり階段があったりで私には厳しい店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/ef58127732b240e1cde43dd9f46f2da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/360c7e4fd741c85a317dda6766778569.jpg)