beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

いよいよオープン!②

2010年01月29日 | ビーズカフェマルシェ
そして、今回のマルシェのために特別にご用意したのがこれ。
以前から人気のストーンカフェのグラスビーズ版、「Glass Cafe」
さまざまな形、色合いの組み合わせパックです。
サンフランシスコで買ってきたとっておきビーズも混じってる、とってもかわいいビーズたち。
このパックを使って、阪本がデザインしたサンプル作品が会場に置いてありますので、
これを参考に作ってみてもOKです。(写メOK!)
レシピが入っていない分、大変オトクなビーズのパックです。(一袋1575円です!)














このほか、伊勢丹には持っていけなかった、皆さんお待ちかねのボンボンキッチンもずらりと並びます。
また、毎回大人気のシェルパーツも、めちゃくちゃキュートな柄が新入荷しています!
どうぞお楽しみに!


いよいよオープン!①

2010年01月29日 | ビーズカフェマルシェ
いよいよ、本日。金曜日の朝10時にオープンする、ビーズカフェマルシェ
今月のテーマは、ハンドメイドジャーニーです。
こんな時代だからこそ、何かを生み出す、自分の手を使ってコツコツと作り上げる、
作り方を伝える…。そんな時間の過ごし方を大切にしたいですね。

何日かにわけて、こことスタッフブログでご紹介してきましたが、
沢山の商品や企画がありますので、ここでもう一度おさらい。

まずは新作のキットたち。






















チェコ製の鮮やかなランプビーズを使った、「マコロンリング」。
ヴェネツィアンビーズをトップに、ファーレンビーズを糸と針でつなぐ、「ヴェネツィアンビーズのふわキラネックレス」。
すかしパーツにシードを刺繍する、「クラシックホテルの休日ネックレス」などなど…。
さまざまな産地の材料と、技法、デザイン…。ハンドメイドの旅のはじまりです。

またこのほかに、Webで即日完売した人気キットもリバイバル。
そして、伊勢丹のイベントでも大人気だった、あのコサージュブローチの新色が一気に5色も新登場します!



週末は山下町で?

2010年01月28日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは平山です。

先ほど、「コサージュのような花のブローチ」の
色違いバージョンが到着しました。

春色カラフルな全5種類。

こちらは表紙は共通の白黒
レシピは完売したピンクの材料表記となります。
その代わり、ちょっとだけ割引価格でご用意させていただきました。
追加をお待ちいただいていた方
ぜひ店頭でチェックしてください。

そして最終日の31日(日曜日)に
日曜朝市を開催、こちらのアイテムが店頭に並びます。

「ハンドメイドBOX」
同系色のビーズがどど〜んと120g
チェコビーズを中心に、たくさんのビーズが詰め合わせになっております。

取れたて新鮮の朝市ですが
明日のギリギリまでアトリエでセット組みさせていただきます

同じ色合いのBOXに多少の共通ビーズはありますが
組み合わせは全て違います。
店頭でお待ちしておりま〜す。


マルシェ界隈のおすすめランチ!④

2010年01月28日 | ビーズカフェマルシェ
そして、マルシェ会場に一番近いレストランといえば、「ザ・ホフブロウ」。
ハマっ子の生徒さんたちに、「今度県民ホール裏のギャラリーでお店屋さんやるんです」っていうと、
「ああ、ホフブロウの隣の?」って何人からも言われた、地元っ子に愛される洋食屋さん。
古いJAZZが流れる、木目調にステンドグラスのかっこいい店内。
港の船員さんたちが、ちょいと立ち寄って、スパゲッティーやピザをビール片手につまんでいるような、
どちらかというと、男性も喜びそうなお店です。

私も、お腹がすくといつも立ち寄って、ボリュームたっぷりのポークカレーやスパゲッティーを
ワシワシ食べてます。(笑)
大きなカウンターもあって、ひとりでも入りやすい!

あと、これは本当に私的な感想ではありますが、
このお店で一番の名物?と言われてる、「スパピザ」。
これは、柔道部の高校生など、食べ盛りの男子などにはぴったりだと思いますが、
我々世代には、ちょいとヘビーな量&お味かと思います。ご参考までに。

→過去の記事

ザ・ホフブロウ (THE HOF BRAU)
横浜市中区山下町25-1 上田ビル 1F

みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩5分 
JR関内駅 徒歩15分 
JR石川町駅 徒歩15分 
横浜市営地下鉄関内駅 徒歩15分

営業時間 [火~金] 11:30~14:00(L.O.13:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
[土・日・祝] 11:30~22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業

マルシェ界隈のおすすめランチ!③

2010年01月27日 | ビーズカフェマルシェ
元町・中華街駅と言えば、中華街は外せない!って言う方も多いかと思います。
あれだけ沢山の中華料理屋さんの中でどのお店がおすすめ?っていうのは
よく聞かれるのですが、私の持論は以前と変わらず。
「看板が派手すぎて品の無い店は避けるべし」でしょうか?
(上品な店でもお味が今ひとつというところはあるけれど、そうで無い店でおいしいところって無いと思う)
ま、「佇まい」って大切なんですね。

というわけで、今日は私が足と舌で探してみつけた素敵なお店をご紹介します!



まずは老舗、「北京飯店」。
最近私、ココにかなりハマっています。
画像は、左から「豆苗と干し貝柱の炒めもの」「茄子の辛味炒めそば」「 イベリコ豚の酢豚」
う~ん。どれもほんとうにしみじみおいしい。
お値段も、ちょっと高めではあるんですが、それだけのことはあります。
照りツヤのいい見た目からしておいしそう、お肉はカリっと揚げてあって、
麺は鶏のスープの深みが抜群!炒め物はシャキっとうまい!
ひとつひとつ、プロの仕事…っていつも感心しています。
マルシェ会場から一番近い、中華街東門入り口のお店です。

北京飯店
横浜市中区山下町79-5
営業時間 11:30~翌1:30(L.O)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
《追記》なんと、29日(金)まで店内改装のため臨時休業だそう!
初日にマルシェにいらっしゃる方はご注意ください。


その他、いつものおすすめは下記の通り。

●辛いもの、麺、水餃子がお好きならココ!
→過去の記事

杜記 別館 (トキベッカン)
横浜市中区山下町146
営業時間 11:30~15:00
17:00~22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業

●何を頼んでもおいしい!家庭的でほっとする!
→過去の記事

楽園(ラクエン)
横浜市中区山下町154
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00) 16:00~21:00(L.O.20:30)
[土・日・祝] 11:00~21:00(L.O.20:30)
ランチ営業、日曜営業

●最後の中国茶&デザートはこちら
→過去の記事

悟空茶荘 (ゴクウチャソウ)
横浜市中区山下町130
交通手段 ・JR京浜東北根岸線「石川町」駅 北口 徒歩7分
・みなとみらい線「元町・中華街」駅 中華街口 徒歩7分

営業時間 [月~木] 11:00~20:30(L.O.19:45)
[金~日・祝] 11:00~21:00
ランチ営業、日曜営業



ビーズカフェ マルシェ * ハンドメイド ジャーニー

2010年01月27日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは。キャロです。
いよいよ、明日…。マルシェ、オープンです。
今日はこれから、会場準備に向います。

1月のマルシェは、「ハンドメイド ジャーニー」を
テーマに展開しています。
いろいろな意味でジャーニーなのです。
 チェコやヴェネチアは主たるトコですが、そのほかにも、
 ケボコキャプテンの秘蔵異国土産ビーズなんかも混じって
 いたりして。さまざまな国から集めたビーズを眺めつつ、
 改めて異国を感じるジャーニーだったり。
 
 ハンドメイド…手仕事を通じて広がる世界をより楽しく
 ジャーニーして欲しかったり。

 その場所に「来る」こと、それがジャーニーだったり。
 …ケボコ片隅ブログのランチ情報???の各国っぷりも。
 食を通じてジャーニー満喫!そんな楽しみもありですね!

…ジャーニーがテーマとなったので。この3ヶ月、会場に
来るワクワクジャーニー感をお届けすべく…。
スタンプラリーを開催することになりました♪
会場で、お買物を楽しまれた方にカードをお渡し致します。
月1回のスタンプを集めると、その数に応じて、横浜大桟橋
ホールで開催されるビーズアートショーでのお買物で割引
サービスしちゃいます!

ってなわけで、準備に出発!
じゃーにー。
明日ね。


週末は山下町で?

2010年01月27日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です。

いよいよ今週末から始まる、ビーズカフェ・マルシェ
アトリエは荷物の出荷で上へ下への大騒ぎです。

先日チラッとご紹介したStone cafeの兄弟分。
名前は「Glass cafe」。



名前の通り、ガラスビーズ中心のセレクションパック。
ただ今、このパックを使った、ステキ〜なサンプル作品も
ご用意しております。
同じ作品を作りたい場合は、写メを撮っていただいてもOKです。


そして、お越しの際、「beads cafeエコバック」をお持ちの方は、
ぜひ、ご持参ください。



エコバックにお求めの商品を入れさせていただける方は、
お買い物金額より、10円、差し引かせていただきます。

1月のマルシェのテーマは「ハンドメイド・ジャーニー」。
ボンボン・キッチンや、このグラス・カフェなど、
一粒ずつ選んでいただけるもの、材料のみで選んでいただける
ものが多数ございます。
お買い物の際は、(お札はもちろんですが!?)細かいお金を、
ぜひご持参くださいませ。ご協力のほど、お願いいたします。

去年4月の個展が終わって、
すっかりレジの打ち方を忘れた感のあるスタッフの面々。
明日までにはビシビシと復習しておきますが、
何せ細かい商品の数々。
間違えないよう、慎重にレジ打ちしますので、
多少のスピード感の無さはお許しください〜。
今週末は♪山下町で会いましょう〜♪(古いか・・・)。


週末は山下町で?

2010年01月27日 | スタッフ旧ブログ

おひさしぶりです、みもこです。

連日お知らせしております、インペリアルギャラリーでのイベント。
テーマは「ハンドメイド ジャーニー」
何か、ちょこっと手作りしたくなるような
かわいいもの、楽しいものもりだくさんです。

伊勢丹でもお問い合わせの多かった、
おなじみの水牛&貝パーツコーナー。
お待たせいたしました、
1月〜3月、この会場で
新作も交えて、ご紹介いたします。
まず1月は・・・

もうすぐバレンタイン!
そこで、こんなモチーフをご用意してみました。
●フランスアンティークキー
本当に使えそうな厚み。
かぎっ子のように、わっかの部分に
紐を通してただぶら下げているのもかわいい。
気になる人のハートの鍵を開ける縁起物として。
●魚
男性がチャームとして使っても自然ですよね?
●クロス
人気のクロス。告白がうまくいくように・・・お祈りしましょう。
穴の部分にビーズで装飾しても面白いかも。

となっております。

そして、大人気のクリエイティブパック。
マルシェVer.が出来ました。


●ビーズカフェマルシェのわくわくをイメージしたもの
●会場の雰囲気あるビルをイメージしたもの
●ヨコハマの雨をイメージしたもの・・・
明日の設営はあいにくの雨のようですが、
金曜日からはお天気回復するようですよ。
●横浜のお散歩っ・・・ぜひ、お楽しみくださいね。


マルシェ界隈のおすすめランチ!②

2010年01月27日 | ビーズカフェマルシェ
このブログでもたびたび登場している北欧レストラン。
→2009年11月
→2008年4月

マルシェ会場からも歩いてすぐ。大さん橋のふもとにある創業40数年の老舗です。
ここのランチは、カレーやスープ、ハヤシライス、ハンバーグなどのセットもオススメですが、
画像のようなオープンサンドもお洒落でとってもおいしいのです。
私はいつもタルタルステーキ。
(フレッシュミート、早く言えば生肉好き…)
ですが、ニシンの酢漬けもとってもフレッシュで美味。
ほかにも、たっくさんの種類があります。

横浜らしい街路樹や開港広場に面した、大きな窓から「横浜」が感じられるレストラン。
ランチは16:00まで。夜も12時近くまで空いていて、私みたいにいつもバタバタしている人間にも
とても便利でほっとするお店です。

スカンディアガーデン (SCANDIA GARDEN)
横浜市中区海岸通1-1 横浜貿易協会ビル 1F
営業時間 11:00~24:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休


良品 SALE 開催中。

2010年01月27日 | スタッフ旧ブログ



こんにちは。キャロです。
連日のブログでご案内させて頂いております通り、beads cafe
初の小さなお店開店に向け、なにかと慌しいアトリエ。
100%全力投球〜!!という状況ではありますが…。
だからと言って、WEBのお店のことだって忘れちゃいませんよ!
ってなわけで、皆も忘れちゃいそうなことを1点、ご案内します。

1月7日からスタートした20%OFFのシーズンセール。
今週の日曜日(31日)までとなっております。
お悩みだった方は、ご注意くださいませ。

今回のセールは、上質素材をふんだんに使ったラインナップ。
いずれも新年にふさわしい感じじゃぁ、あーりませんか!?
画像をフムフム眺め、改めて「キチンと」な印象を受けました。

個人的には、海辺のネックレスが好みです。
色合いが阪本ワールドっぽいのと、パールや珍しいランプ
ビーズがいろいろ入っている楽しさと…。こんな風に、
しなやかで柔かイメージの作品が似合う素敵な女性に
なってみたいもんだわ!って夢憧れで。
ラインシェルのネックレスとの重ねづけなんかもオススメ。

   
  ※ラインシェルは、セール対象外。

…。長くなりましたが。
1月31日までのお得なこの期間、どうぞお忘れなく〜。


マルシェ界隈のおすすめランチ!①

2010年01月26日 | ビーズカフェマルシェ
ビーズカフェマルシェのShopの周辺は、みなとみらい線 元町・中華街駅1番出口から徒歩3分弱。
神奈川県民ホールの真裏、山下公園と中華街に挟まれた、水町通りという静かな通りにあります。
賑やかな観光地の中にある、秘密のオアシス的な場所。
ひっそりと、昔からの横浜のノスタルジーを残しています。

今日から何回かに分けて、この周辺にある、阪本が独断で選んだおいしいランチのお店を紹介します。











まずトップバッターは、マルシェ会場のインペリアルサロンの隣のマンション
1Fにあるモダンなおそば屋さん、「なごみ」
(駅寄りのお蕎麦やさんです。反対側にもう一軒おそば屋さんがあるんですが、
ここはまたちょっと違ったテイストのお味なので、ご注意を。)
ハイカラな店が多いこのあたりで、こんなふうに気軽においしい和のテイストの食事ができる店って珍しい。
手打ちのお蕎麦は絶品で、それ以外のお料理もどれもすごくおいしいです。

画像はある日のランチの定食。
野菜天ぷら丼と、小さなせいろう蕎麦のセット。
1000円ぐらいだったかな?
出汁のきいた、お味噌汁と、小鉢、お漬物もついてます。
ほんと、お蕎麦がみずみずしくて香りがあって、おいしいんだ♪

このほか、平日は日替わりランチもありますヨ。

 蕎麦湯大好き!
 これを考えた人ってすごいなぁ。
 食後においしいスープが
 もう一品つくって感じ。
 私はネギを少しだけ残しておいて
 最後に蕎麦湯に浮かべて飲むのが好きです。

 そば・和食 なごみ
 横浜市中区山下町25-15






週末は山下町で?

2010年01月26日 | スタッフ旧ブログ


こんばんわ平山です。

マルシェに向けてボンボン準備の真っ最中
伊勢丹大会でもカフェージョさまを激写させていただきました。

偶然にも白のタートルがお揃いのお二人
ヴィヴィットな色を加えたネックレス
作品ひとつひとつに物語を感じます。


さて、とんぼ玉の新しい仲間は3点
ゆっくり楽しむハンドメイド作品
お店でじっくり厳選してください。


透明に紫の筋がカーブを描きます
やわらかい風合いがステキ
17mm位の大きさがあります。


むむむ…このタイトル気になります。
でこぼこしたオーバルのカタチ
横向き縦向きで印象の変る玉です。


ブルーとパープルの中間のような
不思議な色合いです。
組み合わせに活躍しそうな玉ですね。

さて、金具類ですが今回新しい商品
「カットチェーンのバラパック」が登場します。

ピアスを作るのにちょっと欲しいな…
ネックレスのポイントに少し違うチェーン
そんなカフェージョさま必見アイテムです。
お楽しみに〜


マイ・ビーズジュエリー 作品&レシピ掲載

2010年01月26日 | お知らせ
 1月25日に発売されました。
 ビーズ・ビー Best of Best
 「マイ・ビーズジュエリー」

 パッチワーク通信社 刊
 定価1,470円
 ISBN:978-4-86322-197-0




------------------------------------------------------------------------
ビーズ・ビーは創刊以来すでに25号を数えますが、人気作家の未公開作品も多く、
読者のご要望になかなか応えられないのも事実。
そこで今回、そんな参考作品を含むリクエストの多い作品レシピを公開します。
読者にはお得感いっぱいの1冊。
------------------------------------------------------------------------

阪本敬子の作品は、
「自分で作れる!人気作家のドリームジュエリー」
「天然石 My Love」
という二つのコーナーで計3作品とレシピが掲載されています。

画像左の、「水晶の雨だれネックレス」はメガネドメを駆使した作品。
今はキットはありませんが、とても人気のあったネックレスです。

この他にも、沢山の作家の方々の作品がどれも本当に素敵で…。
普段、ほとんどビーズの本を読んだことが無い私なんですが、

編集の方に送っていただいたこの本を眺めて、落ち着いてセンスのいい作品が
沢山載っていて、思わず感心して読み込んでしまいました…。
うちのスタッフたちにも、とても好評な一冊です!
よろしければ、皆さんもご覧くださいませ!

マイ・ビーズジュエリー
―ビーズ・ビーBest of Best (レッスンシリーズ)


週末は山下町で?

2010年01月26日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは。マイキーです。
アトリエは、週末のマルシェに向けて、バタバタしています。

昨日に引き続き、マルシェでお披露目の新作をご紹介します。


「ヴェネチアンビーズのふわキラネックレス(2色)」
今月のマダムクラスのレッスン作品。
ネックレスの先端は、ヴェネチアンビーズ。
そして、ネックレスラインは、よーく見ると雪だるまみたいな形のビーズを
糸に通して仕上げているので、糸ならではの、やわらかいラインが出ます。
こちらも会場で、是非サンプルを見て頂きたいです。

「マコロンリング」
ケボコキャプテンのブログでもお披露目された
チェコのランプビーズを使ったコロンとしたリング。
とってもきれいな色で、5色の名前を見ただけで、おいしそう。
1粒がとっても存在感があって、作り方も簡単。
指先を見るたびに幸せ気分になりそう。
粒それぞれのマーブルの入り方がいろいろなので、
是非、会場でお気に入りのマコロンを探してくださいね。

みなさまのお越しをお待ちしております。


「イケメン」がアトリエに!

2010年01月25日 | まいにち
実は、近日中に当サイトのプチリニューアルを計画しています。
画像は、HP制作会社 CCDNのおふたり。
(実はもうひとりイケメンシャチョーがいらしゃる、素敵な会社です。)
いつも親身にご指導くだすって、ありがとうございます。
なのに、今日はアトリエの天井の電気の傘の取り付けまで
背の高いFさんにお願いしてしまいました。
すいませんねー。


サイトは、可愛くて、お買い物がし易いページに出来上がりそう。
あとは、私がリニューアル作業を頑張るだけだ~!