ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

第9回 伊豆八十八ヵ所巡礼

2012-03-04 01:19:14 | ウォーキング
2月26日(日)第9回 伊豆八十八ヵ所巡礼に行ってきました。

今月の参加者は13名。
今月も自家用車2台で現地へ向かいます。
本当は、私が車を出す予定でしたが、前日に「要りません」の連絡がありました。
ワゴン車をお持ちの方が出してくれることになったようです。

先月の最終地点、稲取港へ。
先月は、海からきれいな虹が出ていたのですが、本日はあいにくの雨。

最初のお寺はすぐ近くでした。

33番札所 見海山 正定寺(しょうじょうじ)
本尊:阿弥陀如来
ご本尊真言:おん あみりた ていぜい から うん
Dscf3487

お堂の前に、東大のようにまっ黒な阿弥陀如来像が鎮座していた。
Dscf3482

5分ほど歩くと次のお寺がある。

32番札所 稲取山 善應院(ぜんのういん)
本尊:十一面観世音菩薩
ご本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
Dscf3488

お寺の自宅を新築してありました。
木のにおいがとても心を落ち着けさせます。
奥様の話では、昨年の地震で完成が遅れているそうです。
こんなところにも影響があったのですね。

次のお寺までは約11km。
途中に「涅槃堂」があります。
この辺りは、「河津桜」の見どころで、「河津桜まつり」が開催されています。
このお祭りの期間中、開堂されています。
Dscf3490
涅槃像は大変珍しいものなので、ゆっくり見たかったのですが、今日は休憩程度。

34番札所 千手山 三養院(さんよういん)
本尊:釈迦如来
ご本尊真言:のうまく さんまんだ ぼだなん ばく

Dscf3492

Dscf3493
このお寺には、水戸黄門の師である東杲心越禅師の筆による「八功徳」の扁額ご保管されていると本に書いてあったが、このことだろうか。

河津川沿いのお花見ウォーキングコースを歩いて、昼食場所である「笹原公園」に向かう。
2月も終わろうとしているのに、早咲きで有名な河津桜はまだつぼみ。
Dscf3500

Dscf3497

「河津桜まつり」は2月5日~3月10日であるが、10日ほど延長したらしい。
期間中、毎年100万人が訪れる。
今日もたくさんのツアーバスが来ているが、お花見にはならない。
カメラを持った人たちもため息。
確かに寒い年ではあるが、そんなに寒いのだろうか?

たくさんの出店があるのに、シートをひいて持ってきたお弁当を食べる。
あちらこちらから良いにおいがした。

35番札所 鳳儀山 栖足寺(せいそくじ)
本尊:釈迦如来
ご本尊真言:のうまく さんまんだ ぼだなん ばく

Dscf3509

このお寺には、河童のお話が残っている。
河童がお礼にくれた「河童の壺」があり、お願いすれば見せてもらえるそうだ。
今回は、みんなが興味なさそうだったので、見ることはできなかった。

私は、お寺の屋根に感動。
Dscf3507


35番札所 長運山 乗安寺(じょうあんじ)
本尊:海上守護三十番神
Dscf3513

伊豆八十八か所の中でゆいつの日蓮宗のお寺。
したがって、ご本尊真言がない。
Dscf3514

巡礼をしていると、いろいろな歴史に触ることがある。
このお寺で見つけたのが、「お万の方」
家に帰って調べると、家康の側室だったお万の方はこの河津で育ったそうだ。
そして、熱心な日蓮宗の信者だったそうだ。

今日の巡礼はこれで終了。
本日は町営の日帰り温泉「踊り子温泉会館」による。
料金は1000円。
桜が満開だったら、とてもきれいだったと思う。
露天風呂の横の桜は、温かいのか、5分咲き程度だった。

地元の方に聞いたら、河津桜の見ごろは3月10日ごろらしい。


















コメント