2015年3月14日(土)
朝起きた時に最初に出た言葉。
「今日は会社に行かなくっていいのよね・・・」
疲れきっている証拠。
今日は横浜にバックパックを買いに行くつもりだった。
ところが東名に乗ってから急遽行き先が変更になった。
海老名から圏央道にのり、関越自動車道、北関東自動車道の前橋南で降りた。
どこに行くつもりでもなくて、時間切れだったため。
まあ、近くにコストコがあったので買い物をした。
いつものことだが、ひとり世帯の私には量が多いので魅力的な物はない。
ただ、入間や座間に比べて前橋は人が少なくて買い物がしやすかった。
何も買わないつもりだったのに、6000円もの買い物をしてしまった。
途中で給油したら、5000円ジャスト。
高速料金が往復で10000円
それに食事代と・・・
気晴らしにはよかったけど、何だかもったいない。
2万円あったら1泊2日のバスツアーに行けちゃうものね。
新聞に入っているチラシを見たら素敵な靴とバッグがあった。
メールで送られてくる通販を見ていたら、かわいいワンピースがあった。
今日は北陸新幹線が開通。
北陸新幹線に乗って富山に遊びに行きたい。
お金がかかることばかり。
みんなに「子供もいないし、ひとりだから好きにお金使えるでしょ」って言われるけど、そんなことはない。
確かに、今話題になっている「貧困女子」と言われる人よりは多くのお給料をもらっている。
でも、やっぱり好き勝手に使うわけにはいかない。
必要な物は手に入れて、不要なものには手を出さない。
とは言っても人付き合いもあるしな・・・
人も必要な人と不要な人に分けなくてはいけないのだろうか。