絵織りを楽しんでいる私。
先日1日雨だったので、図案と、縦糸が張って有ったので織り始めたのです。
何とか織りあがりました。
おり絵先生から、糸をあまり引っ張らないようにネとか、茎は斜めに織るのよなどとアドバイスを頂いていたので注意して織りました。
先生の織った物を見せて頂くとチューリップの花びらの堺?に白い線が入っていて1枚1枚の花弁がよく解ります。私も真似をして白い線を入れたのですが、これがなかなか上手くいきません。(難しかった。)
でも何とか織りあがり、今までポインセチアが入っていた額に、入れ替えました。

今の時期チューリップの花盛りです。
我が家の居間にもチューリップの額をかけました。
チューリップもいろいろな色があるので、今度はほかの色のチューリップも、同じ図案を使って織ってみようかな。
その前に私が鯉のぼりを織りたいよ~とコメントをしたのを覚えていてくださって、鯉のぼりの図案を作って頂きました。嬉しい!!
それには今月の課題の吉野織りのマフラーを織りあげて、織り機を空けなければ、

マフラーはこれからはあまり必要ないからいつでもよいと掘っておいたのです。
まずはこれを早く織りあげてしまおう
鯉のぼり早く織り始めた~イ
先日1日雨だったので、図案と、縦糸が張って有ったので織り始めたのです。
何とか織りあがりました。
おり絵先生から、糸をあまり引っ張らないようにネとか、茎は斜めに織るのよなどとアドバイスを頂いていたので注意して織りました。
先生の織った物を見せて頂くとチューリップの花びらの堺?に白い線が入っていて1枚1枚の花弁がよく解ります。私も真似をして白い線を入れたのですが、これがなかなか上手くいきません。(難しかった。)
でも何とか織りあがり、今までポインセチアが入っていた額に、入れ替えました。

今の時期チューリップの花盛りです。
我が家の居間にもチューリップの額をかけました。
チューリップもいろいろな色があるので、今度はほかの色のチューリップも、同じ図案を使って織ってみようかな。
その前に私が鯉のぼりを織りたいよ~とコメントをしたのを覚えていてくださって、鯉のぼりの図案を作って頂きました。嬉しい!!
それには今月の課題の吉野織りのマフラーを織りあげて、織り機を空けなければ、

マフラーはこれからはあまり必要ないからいつでもよいと掘っておいたのです。
まずはこれを早く織りあげてしまおう
鯉のぼり早く織り始めた~イ
