いつも行く公園からみえる芝桜がとってもきれいです。
行って見ようねという事で今日はちょっと足をのばしました。
道の片側に、チューリップ、水仙、いろいろな色の芝桜がとってもきれいです。
カメラを持っていけばよかった。
今どこも芝桜がとってもきれいです。
ニュースで秩父の芝桜を見てもらおうと埼玉県に避難している被災地の人達を招待したというニュースをやっていました。
私も、ここには何年か前にウオーキングの仲間たちと行ったことがあります。
これからゴールデンウイークにかけて大勢の人が見物にくるのです。
(車で行くより電車で行く方が楽ですね。)
今のようにパスモ等という便利な物がなかった時には帰りの切符を買うのに行列で大変、電車が1電車遅らせたりしたのを思い出します。
今はパスモ等が有って、そのまま改札が通れるので、便利になりましたね。
写真に写してきたのを思い出し、パソコンからとりだして絵織りにしてみました。
おり絵先生が絵を織るという事を提案してくださっているのです。

何年か前に秩父へ芝桜を見に行った時の写真です。
この写真を絵織りにしてみようと織ってみました。

写真とはちょっと違うけれど。
これリリヤンを使って織ったのです。色がはっきりしていてとってもきれいなのです。
でも、伸び縮みしてとっても織りにくかったのです。
寸法道理には出来なかったけれど。
周りの白い紙でカモフラージュして額に納めました。
行って見ようねという事で今日はちょっと足をのばしました。
道の片側に、チューリップ、水仙、いろいろな色の芝桜がとってもきれいです。
カメラを持っていけばよかった。

今どこも芝桜がとってもきれいです。
ニュースで秩父の芝桜を見てもらおうと埼玉県に避難している被災地の人達を招待したというニュースをやっていました。
私も、ここには何年か前にウオーキングの仲間たちと行ったことがあります。
これからゴールデンウイークにかけて大勢の人が見物にくるのです。
(車で行くより電車で行く方が楽ですね。)
今のようにパスモ等という便利な物がなかった時には帰りの切符を買うのに行列で大変、電車が1電車遅らせたりしたのを思い出します。
今はパスモ等が有って、そのまま改札が通れるので、便利になりましたね。
写真に写してきたのを思い出し、パソコンからとりだして絵織りにしてみました。
おり絵先生が絵を織るという事を提案してくださっているのです。

何年か前に秩父へ芝桜を見に行った時の写真です。
この写真を絵織りにしてみようと織ってみました。

写真とはちょっと違うけれど。
これリリヤンを使って織ったのです。色がはっきりしていてとってもきれいなのです。
でも、伸び縮みしてとっても織りにくかったのです。
寸法道理には出来なかったけれど。
周りの白い紙でカモフラージュして額に納めました。