今日のパソコン教室はお土産付きでした。
先生が丹精込めて、増やしてくださった、日本さくらそうです。
パソコン教室の前に沢山の鉢が置いてありました。
「芽が出てきたら皆さんに上げようと思って育てているのですよ」と先生おっしゃっていました。
私達も頂けるのをとっても楽しみにしていたのです。
今日、パソコンの帰りに「ほしい人は持って帰っていいですよ」とおっしゃってくださったので、パソコンの始末もそこそこに、よさそうなものを1鉢頂きました。(なくなってしまっては大変なので
)

小さい蕾が付いていてピンクの花のようです。
先生が大事に育て、増やしてくださったさくらそうです。
私は育てるのが下手なので、消えてしまったりするので、気を付けよう。
又、お仲間のGさんが自分の家の菜園で採れた菜の花を沢山持って来てくれました。
パソコン教室の玄関の前に大きな袋に入れておいてありました。
「欲しい人は帰りに持って帰ってね」と袋まで用意してくれていました。
「白菜の菜の花なので、柔らかくっておいしいよ」と言っていました。
私も頂いてきました。

夕飯のおかずの1品にと茹でて胡麻和えにしてみました。

苦味も無くとっても美味しい胡麻和えが出来ました。Gさん御馳走さま。
先生が丹精込めて、増やしてくださった、日本さくらそうです。
パソコン教室の前に沢山の鉢が置いてありました。
「芽が出てきたら皆さんに上げようと思って育てているのですよ」と先生おっしゃっていました。
私達も頂けるのをとっても楽しみにしていたのです。
今日、パソコンの帰りに「ほしい人は持って帰っていいですよ」とおっしゃってくださったので、パソコンの始末もそこそこに、よさそうなものを1鉢頂きました。(なくなってしまっては大変なので



小さい蕾が付いていてピンクの花のようです。
先生が大事に育て、増やしてくださったさくらそうです。
私は育てるのが下手なので、消えてしまったりするので、気を付けよう。
又、お仲間のGさんが自分の家の菜園で採れた菜の花を沢山持って来てくれました。
パソコン教室の玄関の前に大きな袋に入れておいてありました。
「欲しい人は帰りに持って帰ってね」と袋まで用意してくれていました。
「白菜の菜の花なので、柔らかくっておいしいよ」と言っていました。
私も頂いてきました。

夕飯のおかずの1品にと茹でて胡麻和えにしてみました。

苦味も無くとっても美味しい胡麻和えが出来ました。Gさん御馳走さま。
