天草ほんどハイヤ祭り2015 2015年08月03日 | 祭り 天草本渡のハイヤ祭りにいってきました。 7時からパレードが始まるのでその前に舞台で数組の踊りや演奏がありました。 苓明高校の生徒たちの踊りです。若い人たちの踊りは迫力があります。 本渡中学の生徒たち。 子供達はいつ見てもいいですね。 祭りの時はどうしても綺麗な人をみんな追っかけます。この方も暑さで顔には吹き出る汗をしながら 素敵な微笑みを・・・ 天草本渡はサンタの街です。だから夏でもサンタさんが登場!
高橋稲荷神社初午祭り2015 2015年02月14日 | 祭り 11日熊本市の高橋稲荷神社初午祭りに行ってきました。 1時間ごとにまかれる餅。みんな必死です。 餅投げの合間に阿蘇の中江神楽による舞がありました。 とてもしなやかに女舞をされた人。終わった後舞台裏でホッとされたところ。 動きの速さを表すためにスローシャッターで撮りました。 五穀舞 鬼さんが撒かれる餅を欲しがる子供達。
相良三十三観音巡り 2014年10月03日 | 祭り 人吉の相良三十三観音巡りに行ってきました。今回は33のうち16も回りました。 観音寺は大きなお寺の中にあるかまたは村の高台に小さな祠があり観音様はその中におられます。 どこの観音寺にも数人のご婦人たちがいろいろな煮ものやお漬け物を用意してお参りする人たちに ご接待をされます。 初日の24日は小雨が降っていました。雨に濡れたお地蔵様。 毛糸の帽子が可愛い。 珍しい「猫寺」 普通は狛犬さんがいるところに猫さんが・・・ お寺の真ん中に鎮座する「ねがい猫』の銅像。 ねこ寺の中にあった「ボケヨケ地蔵」さん。
植柳(うやなぎ)盆踊り 2014年08月17日 | 祭り 八代市の植柳盆踊りに行ってきました。ことし「国無形民俗文化財」に選択されたお祭りです。 踊りは江戸時代初期に始まったということですが、八代生まれの私は最近この行事を知りました。 衣装も踊りも独特でちょっと変わっています。若い男女の心中姿といわれる白い着物に黒ずきん。 「亡者踊り」といわれています。 ここの盆踊りには楽器を使わず「口説き」だけで踊ります。この少年は「口説き」をします。 保存会の人たちが中心ですが、最近は子供たちもがんばっています。 ベテランの踊り手。 男の子たちもがんばっています。 踊りが終わってほっとした子供たち。お疲れさま。
天草本渡ハイヤ祭り2014 2014年08月07日 | 祭り 初めて本渡ハイヤ祭りに行ってきました。 道中踊りの前に舞台でいろいろあっていました。 最近は子供たちもなかなかどうしてうまいもんです。 本渡の令明高校の生徒の踊り。 舞台の方を見て応援中の子供 道中踊りの中に突如現れたプリンセス。 サンタさんも現れました。天草は「サンタクロースの聖地」として認定されたそうです。 素敵な踊り子さんをキャッチ 阿波踊りの一行が本渡の招待で参加されているとか。 *楽しいお祭りでした。家に帰り着いたのは夜11時半。2~3日ボーとしていました。
牛深ハイヤ祭り2014 2014年04月23日 | 祭り 今年も牛深ハイヤ祭りに行ってきました。 土曜日夜の総踊りの時と日曜日の船団パレードのときは雨との闘いでした。 土曜日(19日)午後はなんとかお天気もよく広場に作られた舞台ではいろいろあっていました。 道中踊りと違って牛深の昔からの生活を踊りで表現するのもあっていました。 熊本から駆けつけたよさこいグループの参加もありました。 見ている人のなかには一緒に体を動かしている光景も。 メインは20日午後の道中踊り、その中でも1番の人気は牛深高校の生徒たちの踊り。 そしてここに映っている人達が中心です。 出発時のもっとも元気な牛深高校の踊り。 道中踊りの終わり頃2人の可愛い女の子に会いました。踊りが上手く拍手喝采の中での踊りでした。 1泊2日の撮影旅行でした。宿泊所のハーバーインホテルがとても良かった。いろいろ課題が残った撮影旅行でした。
春便りー2 2014年03月15日 | 祭り 阿蘇神社の火振り神事 「阿蘇の農耕祭事」の一つ。農業の神様が結婚相手の姫神を迎え入れる際、 たいまつをともして歓迎したとされる故事に由来しているそうだ。 火をつけたカヤの束を振り回す。やはり要領があるようでうまく 輪ができる人とそうでない人がいます。 左上に見えるのが阿蘇神社の楼門。 私としてはなんとか火の輪ができたのでまあまあと思っていますが上手なカメラマンが撮られると もっと迫力があるようです。とにかくなんとかブログに載せられてよかった。
甘酒まつり(宇土市)2013 2013年12月09日 | 祭り 8日 今年も甘酒まつりに行ってきました。 今年は他県から2台のバスでやってきたカメラマンもいてすごい人でした。 今年の親猿 子猿に説教中かな? 今年はお天気がよくまた陽光も強くお猿さんの赤い着物が奇麗に見えました。 親猿が小猿に甘酒をふりかけるところ。飛び散る甘酒が光るのにご注目。 顔面に甘酒を振りかけられても笑顔の小猿。 私は4年前初めてこのお祭りを見たとき小猿がかわいそうで見ておれませんでしたが今では慣れました。 若者はこういう風にして強くなるのですね。 甘酒が光に当たって輝いているのにご注目 夕陽のスポットライトを浴びたお猿さんたち。
八代妙見祭 2013 2013年11月28日 | 祭り 久しぶりのアップです、まだmacの使い方がよくわからず試行錯誤の毎日です。 キーボードから使い方が違います。 23日の八代の妙見祭の写真をご覧ください。 朝7時半八幡宮から出発します。行列の先頭の草分けは「獅子」です。 駕篭に乗ったお姫さん。昔はなかったのですが最近出てきましたね。 なんでも10年ばかり前 昔の絵巻が見つかって以来毎年出し物が増えています。 鉄砲隊の行列。ちょっと面白く影を撮ってみました。 人気の「がめ」。頭は蛇、体は亀です。 光芒があらわれました。走る馬はそっちのけで光芒を撮ってみました。 やっぱりこのお祭りの目玉はこの砥崎の河原の馬の走りでしょう。 でもこのごろの馬はなかなか川に入ろうとしないので水の中に導くのが大変なようです。 この写真は私のお気に入りです。馬が勇壮に見えるでしょう。でもこの直後馬が足を滑らしてどてんと横倒しになりました。 心配しましたがすぐ立ち上がったのでほっとしました。
藤崎宮秋の例大祭ー2013 2013年09月21日 | 祭り ちょっと遅くなりましたが今年も藤崎宮祭りに行ってきました。 今年はちょっと体調を悪くして午前中のちょっとだけでした。 辛島公園のところ。馬が走ったのを見たのはここだけ。 今年もきれいなお姉さん達が沢山参加していました。 髪型など最近ちょっと地味になってきたような気がします。 新町から唐人町のほうに行ったところで馬に水をやったりバケツやホースで水をかけたりするところがありました。 人は途中水やビールを飲んでいましたが馬はここでやっと水を貰っているようでした。 水を飲んで元気になったのかそれとも性分なのかしきりに後足を蹴り上げている馬がいました。 朝早くから参加している子供達お疲れ様!