高森の「含蔵寺」というところに行きました。
阿蘇家一族の「高森伊予守惟直」という人の菩提寺
ということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/d2c6575bc3a33faed7e2c003658ca4e8.png)
お寺さんの門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/76ae8fb516f4ced73791e02576bec565.png)
まずはピンクの「石楠花」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/ce9d21eb54a9497ddfc325fda15548fc.png)
「キバナイカリソウ」
熊本だけに咲く「ヒゴイカリソウ」というのがありますが
それは白色の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/471764bb559d96007164b732edee125b.png)
「ヤマシャクヤク」
こんなところにと思わずびっくりしました。
やはり白鳥山の花に比べるとちょっと小振りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/d0473e21863ba8225ad17efc57b99253.png)
「オドリコソウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/74a96d93135c17ed31b9bac422d028f2.png)
「シロバナエンレイソウ」
普通関東以北でしか見ないのですが九州では
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/8f17aeec15bf09c2371f61adcd3adc0e.png)
「ハッカクレン」
この花は「山の花図鑑」に載っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/6033f9bfb45adf772f7e0a43322884f7.png)
最後は「ニリンソウ」
タイトルは「ごあいさつ」
お地蔵さんがちょっと離れていたのでぼけすぎて
残念でした。
*というわけで春雨の中での花旅でした。
阿蘇家一族の「高森伊予守惟直」という人の菩提寺
ということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/d2c6575bc3a33faed7e2c003658ca4e8.png)
お寺さんの門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/76ae8fb516f4ced73791e02576bec565.png)
まずはピンクの「石楠花」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/ce9d21eb54a9497ddfc325fda15548fc.png)
「キバナイカリソウ」
熊本だけに咲く「ヒゴイカリソウ」というのがありますが
それは白色の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/471764bb559d96007164b732edee125b.png)
「ヤマシャクヤク」
こんなところにと思わずびっくりしました。
やはり白鳥山の花に比べるとちょっと小振りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/d0473e21863ba8225ad17efc57b99253.png)
「オドリコソウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/74a96d93135c17ed31b9bac422d028f2.png)
「シロバナエンレイソウ」
普通関東以北でしか見ないのですが九州では
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/8f17aeec15bf09c2371f61adcd3adc0e.png)
「ハッカクレン」
この花は「山の花図鑑」に載っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/6033f9bfb45adf772f7e0a43322884f7.png)
最後は「ニリンソウ」
タイトルは「ごあいさつ」
お地蔵さんがちょっと離れていたのでぼけすぎて
残念でした。
*というわけで春雨の中での花旅でした。