23日八代の妙見祭りに行ってきました。
まずは獅子舞から。
人ごみの間からやっと撮りましたが
肝心の玉振りの少年が見えません。
トサキの河原にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/ea46f720335926a9f3a3d1f20adfdb45.png)
17日の夕方は御夜で賑わっていました。
祝いの樽酒のふるまいがあっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/f9e2874795026bcb1ecc9d6fbc078f31.png)
上海から来た獅子です。
すごい鳴り物で
ちょっと変わった獅子たちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/27898dc21f74d4a3342500bb93372831.png)
18日朝八幡宮のそばで
出番を待っているところ。
獅子の上半身の中身はどこに?
トイレに行っているそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/2a32fd45c9409332359e1951bdd93526.png)
玉振りの少年たち
ちょっとの間にもお化粧直しが大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/3f6013564b6f61a3b48648726df09471.png)
亀蛇(ガメ)の登場
今年初めてお目見えのコガメ
大きいほうのガメはあまり近くてカメラに入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/42a45d1dd64be2b899e70704e13551ff.png)
行列や傘鉾が通った後
いよいよ飾り馬の出番です。
これは「姫馬」とか周りの人たちが
言っていました。
この日は女の子が走るのが多かったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/6d6342fd0a30bff5a9b241fc6533df96.png)
やっぱり男性の勇ましい姿も
お見せしなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/2b6fa3d4e1e20b95754f74478d0447db.png)
朝は八幡宮から出発のところを見て
午後は宮地へ向かいました。
宮地小学校の校庭にお休み中の傘鉾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/8ef9de9020fb6792d6cc8d1d09819edd.png)
人が多くて写真はほとんど撮れず。
やっと最後に「たこ焼き美人」を一枚。
2日にかけてがんばって撮りましたが
お祭りはなかなか良いのは撮れませんでした。
まずは獅子舞から。
人ごみの間からやっと撮りましたが
肝心の玉振りの少年が見えません。
トサキの河原にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/ea46f720335926a9f3a3d1f20adfdb45.png)
17日の夕方は御夜で賑わっていました。
祝いの樽酒のふるまいがあっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/f9e2874795026bcb1ecc9d6fbc078f31.png)
上海から来た獅子です。
すごい鳴り物で
ちょっと変わった獅子たちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/27898dc21f74d4a3342500bb93372831.png)
18日朝八幡宮のそばで
出番を待っているところ。
獅子の上半身の中身はどこに?
トイレに行っているそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/2a32fd45c9409332359e1951bdd93526.png)
玉振りの少年たち
ちょっとの間にもお化粧直しが大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/3f6013564b6f61a3b48648726df09471.png)
亀蛇(ガメ)の登場
今年初めてお目見えのコガメ
大きいほうのガメはあまり近くてカメラに入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/42a45d1dd64be2b899e70704e13551ff.png)
行列や傘鉾が通った後
いよいよ飾り馬の出番です。
これは「姫馬」とか周りの人たちが
言っていました。
この日は女の子が走るのが多かったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/6d6342fd0a30bff5a9b241fc6533df96.png)
やっぱり男性の勇ましい姿も
お見せしなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/2b6fa3d4e1e20b95754f74478d0447db.png)
朝は八幡宮から出発のところを見て
午後は宮地へ向かいました。
宮地小学校の校庭にお休み中の傘鉾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/8ef9de9020fb6792d6cc8d1d09819edd.png)
人が多くて写真はほとんど撮れず。
やっと最後に「たこ焼き美人」を一枚。
2日にかけてがんばって撮りましたが
お祭りはなかなか良いのは撮れませんでした。