ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

棚田巡り

2011年04月30日 | 風景
      玄海灘に面する棚田巡りに行ってきました。
  

      「土谷棚田」  長崎県松浦市 29日正午頃撮影
     太陽の光を浴びて棚田の一枚一枚の色が違って見えました。



      「浜の浦棚田」 佐賀県東松浦郡玄海町  5時頃撮影
      夕陽が落ちるのをたくさんのカメラマンが待っています。


  
          上と同じ浜の浦棚田  午後7時頃
    待ちに待った夕陽は最後は雲に隠れて期待の夕焼けはやっと少しだけ。 



    「大浦の棚田」  佐賀県唐津市  30日午前10時頃
      朝からどんよりと曇り、風が強かった。
        箱庭のような雰囲気。
     
   以上4つの棚田を回りました。いずれも「全国棚田百選」に認定されている有名な棚田。




    呼子海岸の「イカの天日干し」   



       「呼子朝市」の1コマ 
    買いたくなる魚がいっぱいありましたが我慢して「鯵の味醂干し」のみ買いました。

    イカの一夜干しは4枚か5枚買わないといけないので持って帰るのが無理であきらめました。

    *楽しい1泊2日の撮影旅行でした。同行のお友達に感謝!
    

江津湖の鳥たち

2011年04月27日 | 動物
      久しぶりに江津湖に行きました。
   もう冬の鳥たちはいなくなってちょっとさびしい感じでした。

   
        夕陽を浴びた「コサギ」 



        つがいなのか親子なのかわからない
           「ハクセキレイ」  
    しきりに右側のセキレイがエサを運んでいました。



       「カワセミ」のご登場!
     色がきれいでうまく枝に止まってくれると感動してパチパチ。
     こんなにじっとしているところを撮るのは素人の技。


    
      アップしてよく見るとカワセミの顔はこわいなあ。         
    

   *普通カワセミは撮らないのですが、この時は撮ってくれといわんばかりにポーズをとってくれました。
     鳥たちに感謝!!!

    

長崎の帆船祭り

2011年04月26日 | 祭り
     24日長崎出島の帆船祭り に行ってきました。
        観光バスツアーでした。


     最初に見たのが「日本丸」
  帆が上がったらすごいだろうに結局あがりませんでした。
     雨のせいでしょうか。



    日本丸についていたマリヤ像



    「あこがれ」大阪の帆船



     午後帆が上がりはじめました。
   下からスルスルと開くかと思ったら違うのですね。
   このあと雨がひどくなったのでしばらく中止。



    帆の下の方では一般の人も参加して「エイヤエイヤ」と
        綱を引いていました。



    3時過ぎやっと帆を広げた「あこがれ」



   「トーンレッダー」「夜明けを征くもの」という意味だそうです。
   南極探検を目的として1982年に建造されとか。


   *7隻のうち帆が上がったのは2隻のみでした。
   



          

牛深ハイヤまつり

2011年04月19日 | 祭り
     16、17日牛深ハイヤ祭りへ
   今年初めて土曜日の夜から行きました。
    宿は本渡にとっての参加でした。



      牛深ハイヤ保存会50周年ということで
     阿波踊りのグループが招待されていました。



     17日午前10時より漁船団海上パレード



     船上から餅投げもあっていました。 



     お昼は「水産フェア」という催しで300円のランチ
      刺身・あら煮・モズクの味噌汁・おにぎり
     この日約1000食のふるまいがあったそうです。
        そしていよいよ午後の総踊り



     メイン通りの角に陣取って撮影しました。



         現代的踊りの名手


       かわいい子供たちもがんばっていました。                   

山桜を求めて石割岳へ

2011年04月15日 | 登山日記
       13日福岡県星野村にある石割岳(941m)へ行ってきました。


     登山口を出てしばらくすると「ミツマタ」の黄色い花がきれいでした。



      道はとても歩きやすく楽しく頂上まで
     写真は長崎から来ていたグループの人たち



     下山途中見たピンクの「アセビ」花




     山に行く途中と帰りに寄った「日向神」(ひゅうがかみ)ダムの桜



     赤い橋も色を添えてステキなダム湖でした。 



       ダムの一部にある不思議な奇岩   
     誰かがくりぬいたかと思われる大きな穴を持つ岩
       ちらちらと見える山桜も満足でした。
             

春の撮影会

2011年04月14日 | 日記
        10日熊日フォトサークルの撮影会が熊本城でありました。
 



        モデルさんは3人  カメラマンは約300人。


      
       桜と黒い板塀が入ってよい雰囲気ですが赤い消火器が邪魔ですね。



      
       モデルさんの向うでは若い女性のグループのお花見
      何十人ものカメラマンの目もものともせず大きな笑い声で楽しそうでした。



        シャボン玉で遊ぶモデルさん。




        これはモデルさんたちではありません。
   不思議な若いグループが遊んでいました。目的は何だろう?




      

立岡公園の桜

2011年04月12日 | 風景
         あっという間に桜も終わりに近づきました。
        10日熊日の撮影会で撮った写真と格闘中です。

   ちょっと頭休めに5日に撮った宇土の立岡公園の桜>をアップしました。



           お昼前の桜です。のびのびしているのがステキです。




        桜の花の間から釣り人たちを覗いてみました。




       川面に落ちた桜の花びらも優雅に見えました。




      昼間は八代の石匠館に行き石橋をめぐり、帰りにもう一度立ち岡に寄りました。
          夕方桜の花の下で焼肉パーティがあっていました。




      ちょっと風があったので川面の映りこみが物足りない夕方でした。


        

どろんこフナつかみ

2011年04月08日 | 祭り
        7日八代の鏡町の「いんにゃく神社」でフナつかみ神事がありました。


        午前中神馬や神幸行列などがあり午後2時半から「鏡池公園」で
           フナ取り神事がありました。
         その前にあった八代の民謡「おざや節」の踊り



         公園の隅では神事が行われていました。  
      5世紀ごろ蘇我石川宿禰という人がこの地を平定するために訪れたときに
        池の鮒を献上したのが祭りの始まりとのこと。



      爆竹とドラを合図に地元の若者たちがいっせいに池の中へ。  



     泥の中からフナを捕まえた若者が観衆にプレゼント。


 
     大きなフナを捕まえた男衆はカメラマンの前でポーズ。



     ばっちり写真を撮った人はこんなお返しが待っています。
       衣服だろうがカメラだろうがお構いなし。
        赤い服の人は八代のラジオ局の人。



          祭りが終わると
    公園の片隅に来ていた消防車のホースから水をもらってシャワー。



   今年でこの祭りは3回目ですが、またしても逃げるのが先でお粗末な写真ばかりでした。
         

立田山の桜

2011年04月02日 | 風景
         3月31日の夕方立田山へ桜を見に行きました。
  


       泰勝寺からちょっと左に上がったところにある水道局の広場の桜
         歩いている人は誰でしょう?



       TKUテレビの人たちが桜の取材に来ていました。
         私はその取材班を取材しました。
        左側にいる人がよくTVに出てくる人のようです。



        ちょっと気取って芸術的に撮ってみました。
          まだ満開ではないのが残念です。



         ちょっと上の方にある豊国神社の桜。 
       夕陽にあたっているところがきれいだったのですが・・・



         陽が落ちてしまう前に帰ろうと山を下りていくと
             面白い光景が・・・
      手をつないだアベックがイヌとお散歩、そして手前の男性は羨ましがって見てるのでは?
           いいえ。携帯電話でお話中でした。



          また広場で夕陽にあたった桜を撮影。
        ヒヨドリが逆立ちをして密をすっていました。   



       夕陽にあたった桜はほんのり赤みがかっておりました。   

 

       では次の桜情報をおたのしみに!