ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

城下町-唐人町界隈

2009年03月30日 | 写真
30日(土)RKK主催の「城下町を撮る写真教室」に参加しました。
指導は私が属している無限塾の吉岡先生でした。

唐人町界隈は古い建物と新しい建物が共存するところが興味あるところだそうです。
しかし私はそのへんををうまく表現できませんでしたね。

約30人のアマチュアカメラマンがウロウロしているところを「肥後もっこっす」軍団が走り去りました。
かわいい肥後もっこす君たちでした。


ここは「塩胡椒」というフランス料理店です。
実は何十年か前このお店が下通りの裏にあったときよく行ったことがあります。
とても懐かしいお店です。
そのお店がこんなところにそれもふる~い民家のフランス料理店で・・・
こんな写真は作品としてはダメですが、私は記念に普通に撮ってしまいました。


ここは小出史さんの「ソルトファーム」のお店です。
今年で10年になるそうです。
きれいな小出史さんがスーとお店から出てきて飾ってある人形とかいろいろ説明してくださったのですが、残念ながらどこを撮るべきかばかり考えていて覚えていません。ごめんなさ~い。
史さんは九女の卒業生なのでお知り合いでした。
近いうち是非ソルトを買いに行きたいと思っています。


これは「おはきもののお店」です。
しゃれていますね。
こんなしゃれたお店が熊本にまだあったなんて感激です。
お花を持った人がちょっとこっちを向いてくれたらなあ~。


この方はかの有名な「大福豆」のおかみさんです。
ずっと以前お歳暮でここの大福豆を戴いてとても喜んだものです。
ここのお豆は全国的に有名なのだそうです。
お店は小さいけど通信販売などですごい人気だそうです。


この日もいつもと同じで写真を撮るのを楽しむばかりで作品になるのは1枚もありませんでした。


ステキな歌姫 中川恵美里さん

2009年03月29日 | 日記
報告がちょっと遅れましたが先週月曜日
中川恵美里さんの
お祝い会&ミニコンサートがホテルキャッスルでありました。
彼女は声楽で
日本一を初め数々の受賞をした人です。

 
高校を卒業したばかりの人です。
歌もステキでしたが美人でしっかりしてるのにも
驚きました。


彼女のレパートリーは100曲もあるそうです。
会の終わりにアンコールにこたえて
「涙そうそう」の弾きがたりあり感動しました。


*4月から芸術大学に進学するそうです。
 5月12日には
「小さな命を救いたい チャリティコンサート」を
 県立劇場で開くそうです。

 詳しくは http://www.emily-n.jp/pc/index.html

南阿蘇の春

2009年03月27日 | 写真
26日南阿蘇の春を楽しんできました。


道の駅の萌の里近くにある池の桜。
農業用に造られた用水池だそうです。
桜はまだ若木で、ちょっと物足りないのですが数年後は楽しみな場所です。
桜の写りこみを狙って撮りました。
左手前のピンク色が桜の影です。


萌の里でお弁当を買いちょっと小高いところに登って食べました。
その後西原の菜の花畑へ。
ぽっかり浮いている雲をうまく撮ろうと努力しました。


下のほうにはコブシの並木道があり、菜の花畑がずっと続いていました。
菜の花はまだ蕾が多く咲きそろったらもっときれいになるでしょう。



久木野の一本桜です。
4時頃そろそろ陽が傾きかけた時の光景です。
何枚も撮った後帰りにちょっと振り向いて撮ったところ面白い写真になりました。
お日様の光が色々な色になって写っていました。


夕陽を浴びて見事な形をした桜の木です。
将来一心行の桜のように人気になるかも知れません。

最後に素晴らしい桜に出会って満足の日でした。


楽しい熊大卒業式

2009年03月26日 | 写真
今年は卒業の光景を求めていくつかの学校に行きました。
なかなか思うようなシーンに出会えなくて残念に思っていました。

25日あまり期待をしないで県劇であっていた「熊大卒業式」に行って見ました。


県劇に入っていって最初に見たのが彼らでした。
何部の人たちでしょうか。
先輩の卒業を祝うために一生懸命考えてきたコスチュームでしょう。


外の広場ではこんなパフォーマンスがあっていました。
一瞬の出来事をやっとカメラに収めることが出来ました。
お天気が良くて真っ青な空が良かったですね。


あちこちで胴上げがあっていました。
私は必死にシャッターを切るのですが、なかなか速度が合わずにうまく撮れませんでした。
やっと撮れたのがこの袴姿の乙女の胴上げ。
女性の胴上げは少ないので貴重な1枚になりました。


やっぱり男性の胴上げは豪快ですね。
私もやっとピントがあうようになって来た頃終わりに近くなりました。

人吉の春

2009年03月25日 | 写真
日曜日の市房ダムのあとお茶の里「茶湯里荘」に行きました。


食事の後ちょっと時間があったのでウロウロしました。
最初この光景を見たとき「何だろう?」と思いました。
お茶畑です。
お天気が良かったらもっと面白い光景になっていたかも・・・


これは「阿蘇青井神社」の前の桜並木です。


この後「ミソ・醤油」の工場へ。
ここではおいしいお漬物とお茶をいただきました。

最後は焼酎の「繊月」の会社へ。
大体焼酎は苦手なのに上等の焼酎はなぜか口にあいました。
でもお土産に買ったのは「恋しそう」というシソリキュールでした。

雨の市房ダムの桜

2009年03月23日 | 写真
22日バスツアーで市房ダムの桜見物へ。
あいにくの雨となったが、それはそれで思わぬ良い光景も・・・


駐車場の近くから見た橋。
もっと派手な傘をさしている人がいるとよかったのになどと勝手なことを思ったりした。


橋のたもとの光景。
この時も中年のカップルではなく若い派手なカップルがいればよかったなんてまた勝手なことを思う。
そういえばバスツアーの参加者はほとんど中高年でした。


市房ダムでの自由時間はわずか1時間。
しかしツアーの他の人たちは30分くらいでバスの中へ。
こんなもやの中の桜なんてめったにないチャンスだと思い私達は時間きりきりまで撮りまくった。


ダムの水面は緑色がきれいだった。


駐車場から傘をさしてお花見をしている女性達。

市房ダムのあと茶湯里荘でおいしい昼食を食べて人吉市内へ向かった。

日向往還歴史ウオークin 山都町

2009年03月21日 | 日記
20日(金)第4回日向往還ウオーク
第1回目は御船の八勢目橋から通潤橋まで20kmを歩いたが
今回は8km「浜町散策コース」に参加した。

うれしいことに出発直前通潤橋の放水を見ることが出来た。
近くまで行って迫力のあるところを写真に撮れて幸いであった。


矢部町はもともと熊本の中心地であったとか。
加藤清正以前は阿蘇氏が矢部に住み肥後のだいぶぶんを司どっていたのだそうだ。
その阿蘇氏のお墓や五老ヶ滝を見た後通潤橋を歩いた。
いつも下から見るだけだったが今回上を歩けて良い経験をした。


「五老ヶ滝」の滝つぼ。
ここまで来るのが足元が悪く大変であったが、眺めは最高であった。


サクラの下を歩いて「放牛地蔵」さんや「福王寺」や「小一領神社」などを経て酒蔵「通潤」へ


この方が私達のグループを案内してくださった「通潤」の現社長さん。
通潤さんの奥座敷は西郷さんが談合した由緒ある場所。
そのお部屋に上がってお茶など戴いた。

最後は「通潤」の新酒を試飲してスタート点の通潤橋へ。
歩きながら色々歴史のお勉強が出来てとても楽しかった。
裏方でいろいろお世話してくださった山都町の人々に感謝!

宇土の干潟(御輿来)

2009年03月19日 | 写真
宇土の御輿来(おこしき)に干潟を撮りに行きました。
潮の干潮と日没の関係を調べて行きました。
しかし残念なことに日没寸前 お日様は雲に隠れてしまいました。



丁度この日から黄砂の関係で空はどんよりしていました。
お日様は黄砂を通して赤い夕陽ではなく黄色でした。
これはお日様が雲に隠れる寸前ちょっとピンクになったときです。


貝掘りの人です。

2回目でやっと撮れました。
どこにもマニアがいるのですね。
毎日来ている人、門司や柳川からも来ている人達もいました。

鎮南山(大分県)

2009年03月18日 | 登山日記
17日 大分県の鎮南山(チンナンザン)536m


熊本の金峰山に似ていて気軽に歩ける山であった。
地元の人たちは毎日登る人とか1日に何回も登る人も多いとか。
この日 帰りに会ったおじさんは5回目ということだった。
歩く人が多いためか道はよく踏みしめられた感じであった。


頂上で昼食をとった後50m先の展望台へ行った。
左側の下には臼杵の町が拡がっていた。
しかし右側の方を見ると異様な光景!!!
これはパルテノンの野外劇場ではありません。
山が削り取られている途中です。
このまま行けば2~3年後この山はどうなるのでしょう。


下りはちょっと遠回りをして「山庵寺」(やまなんじ)へ
入り口の桃の木がきれいでした。

お雛様の川下り(柳川)

2009年03月16日 | 写真
15日柳川に行ってきました。


初め観光バスで行く予定でしたが
親切なカメラの先輩が誘ってくださって連れていってもらいました。
9時過ぎには柳川入りをして
9時半頃撮影場所を確保し11時半まで待ちました。

川の上の「さげもん」は待っているとき練習に撮ったものです。


やっと舟がやってきました。
先頭の舟は露払いでしょうか官女さんが
「さくらふぶき」を蒔いていました。


神官の人たちの舟のあとは
きれいな着物を着た子供達とお母さん達の舟が続きました。
このごろのお雛様は元気がいいですねえ。



大体舟が終わりそうになったとき
走って場所移動です。
「お花亭」の近くで
人の頭の間からカメラを向けるのですが
なかなか思うように見えません。


近くのお宮から多分披露宴会場の
「お花亭」に向かう新郎新婦。
やっと幸せそうな花婿さんのみキャッチ!

撮影が終わった後おいしいうなぎのむしずしを
食べて帰途につきました。