ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

初秋の花たち

2009年08月31日 | 昆虫・植物
8月25日 まず「ひまわり」を見に行きました。
「一心行の桜公園」の近くのひまわり畑です。
結構たくさん咲いていました。
たくさん咲いているところをひ~ろく撮りたかったのですが、高さが足りませんでした。



ひまわり畑の後九重の「ヒゴタイ公園」に行きました。
入ってすぐのところに咲いていた「クレオメ」。



ヒゴタイはちょうど良い時期でした。
赤とんぼがたくさんいてポーズをとってくれました。



この花は何でしょう?
ヒゴタイですよ。
マクロで花の真ん中を撮ったのです。



「サワヒヨドリ」という秋の花です。
似ている花に「ヒヨドリバナ」「ヨツバヒヨドリ」「ヤマヒヨドリ」などがあります。ヒヨドりという鳥に似ているとも言われているので「野鳥」の図鑑で調べて見ましたが、あまりにていません。



「マツムシソウ」

きょうは私の好きな花特集でした。

ミステリツアー!!!

2009年08月28日 | 日記
23~4日産交バスツアーの「ミステリツアー」に参加しました。
ミステリーといっても別にわくわくするようなことはありません。
行く場所がわからないということだけです。

長洲港からフェリーで多比良港につき雲仙へ。
普賢岳の爆発の時の様子を記録した記念館や
鯉の泳ぐ湧水の町などに行きました。



島原では「そうめん工場」へ。
今はほとんど機械でやるそうですが、写真のそうめんつくりは観光用です。



この日の宿泊所は小浜の「うさぎ旅館」
夕日がきれいなところで有名だそうです。
夕食もそこそこに海岸に撮影に行きました。

ざんね~ん! 最後はお日さまが雲に隠れて海の向こうに沈むのが見られませんでした。



温泉の湯煙があちこちで噴出していました。




24日早朝の海岸の景色です。
日の出は裏の山が高くて見られず。
ここは夕方だけが見所のようです。



この日の観光は佐賀の「肥前浜宿」というところ。
昔は酒蔵が16もあったとか。
なかなか見所がある古い家が残っていました。



酒蔵見学。
私はもっぱら試飲に興味がありましたので、昼間というのにしぼりたてを数杯いただきました。



この後佐賀城を見学して帰ってきました。
鍋島藩のことなどいろいろ勉強しました。


家に帰ってベランダに出てみたらなんとすばらしい夕焼けでした。



江津湖散歩

2009年08月20日 | 日記
久しぶりに江津湖散歩です。
水前寺電停まで自転車で行きましたが、日焼けで腕がヒリヒリなりました。

道端の葉っぱはレースのようになるまで虫にやられていましたが、それはそれで面白い模様になっていました。



水辺では子供たちが楽しく遊んでいました。



孫を見守るおばあちゃんもpantsをからげるだけからげて一緒に楽しんでいました。



私の大好きな「芙蓉」の花ですが、やっと残っているといった感じでした。



帰る途中かわいい犬を見たのでポーズをとってもらいました。
ワンちゃんは「ペペ」という名でもうずいぶんのお年寄りなんだそうです。
持ち主の女の子はぺぺおじさんといっていました。



八代植柳盆踊り

2009年08月17日 | 祭り
14日八代の実家に帰省したおり出かけました。
衣装が変わっていて若い男女が心中したときの姿といわれ「亡者踊り」とも言われている盆踊りです。

踊りの前に小学生以下による「鮎つかみ」です。
はじめは幼稚園の子供たち。
鮎は100匹放流されました。



4・5年生のグループになるとなかなか迫力があります。
中にはすってんころりん転びながらがんばっている女の子がいました。



5・6年生のグループになると浴衣にたすきがけの女の子ががんばっていました。



あたりが暗くなりなり始めた7時半白百合高校のブラスバンドでオープニング。

そして8時ころやっと待っていた白装束黒頭巾の踊り子による盆踊りが始まりました。
この写真は保存会の子供たちによる踊りです。



これがこの日の極め付きの一枚の写真です。


おいでよ真夏のやつしろへ

2009年08月11日 | 祭り
8日八代の「くま川祭り」へ
八代といえばやっぱり「彦一っさん」ですよね。

出番前の彦一っさんのおみこしです。



私がメイン広場に出かけたときちょうど八代白百合学園のブラスバンドがあっていました。女子高でもう創立100周年とはすごいなあ!
最近生徒数が少なくなってきているのにがんばているので応援のつもりで写真を一枚。



河童のおみこしですからあちこちから水が飛んできます。
以前はホースでやっていたそうですが今はバケツです。
おみこしの近くに行くとザブッと水を浴びるのでカメラがぬれないようにヒヤヒヤしながらの撮影でした。



ひときわ大きな河童のお出ましです。
消防団のおみこしです。
おみこしの真ん中の男性は坂田市長です。
さすがに市長さんには水が飛んできませんでしたね。
河童の左手のひもは市長さんのためだったのか・・・



7時半から総踊りが始まりましたが小雨も降り始めました。
カメラにビニールの袋をかぶせて挑戦です。
とにかく美人を探してうまく顔に光があたったところを写すことにしました。



せっかくきれいな人をキャッチしたのに踊っているのかただ歩いているのかわかりませんね。
雨がなかなか止まないので30分であきらめて帰りました。



最後はおまけのこの日のゲストの陣内貴美子さん。


今八代でもっとも人気の人です。
向こうから歩いてくるところをうまくキャッチしました。


古墳祭り(和水町)

2009年08月07日 | 祭り
2日(日曜日)山鹿の和水町で行われた「古墳祭り」へ。
久しぶりのお祭り追っかけです。
肥後民家村周辺の広いところであるので「どこで」「何を」撮るべきかさっぱりわかりませんでした。

まず「火おこし」の神事から始まりました。
昔人になって火をおこしているのは「卑弥呼」の付き人の役をする中学生です。



この日の主役の「卑弥呼」さんです。
神主さんから神火を受け取っているところです。



カメラマンの軍団です。



古墳踊りです。見事に決まりました。



7時半ころから始まる「火の祭典」を見るため川べりへ移動しました。
遠いところから望遠で撮りましたが、やっと卑弥呼さんらしい人がちょっと写っているだけです。
まだ夜の光景を撮るのが未熟で思うように撮れませんでした。
よ~く見ると行列のそばに人がいっぱいいますよね。
やっぱりもう少し動いて撮るべきだったと反省しきり・・・

ちょっと早めの灯篭踊り

2009年08月06日 | 祭り
久しぶりのブログ更新です。

実はパソコンがまったく動かなくなったので「リカバリー」というのをしました。
買ったとき(約7年前)の状態に戻してソフトを入れなおしたり、プリンターなど外付けのものをぜ~んぶやりなおしです。
なぜかメールソフトがうまくいかず2日間悪戦苦闘しました。



5日鶴屋でサテライトで城北高校の生徒たちの「山鹿燈籠踊り」があっていました。

私はまだ山鹿に見に行ったことはありません。
暗い中に流れる光の踊りは素敵でしょうね。
いつかぜひ行きたいと思っています。