ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

夕暮れの八景水谷

2009年06月30日 | 写真

6月12日の夕暮れの八景水谷の紫陽花



「ハンゲショウ」
漢字では半夏至と書きます。
図鑑によると夏至から11日目の半夏至の時に開くのだそうです。



この写真は6月末のものです。



夕方池のほとりでずっとギターを弾いている人がいました。
やさしい静かな曲でした。


今日は朝から雨がひどく降っています。
外出は控えて写真の整理です。

立田山のトンボ

2009年06月28日 | 昆虫・植物
金曜日午後 立田山の池へ


今の季節初めて行きました。
たくさんの種類のトンボたちが池の上を舞っていました。
pachiriさんのブログを見ますとこれは「チョウトンボ」だと思います。スパンコールをつけたドレスを着た夜のチョウといったっ感じですが、どうもこれはオスのようでした。



普通の赤トンボ。名前は不明。



これも普通のトンボですね。名前不明。



これは私が勝手に名前をつけました。
「シースルーのおしゃれトンボ」です。



これも上と同じトンボですが、ピントを黄色のボディに合わせたら羽根が前ボケしたのです。



これはトンボではなく蜘蛛の巣です。
ちょっと変わっているので撮ったのですが、なんだか小さなトンボが引っかかっているらしい。

もっともっとたくさんのトンボがいたのですが小さな線香トンボを写したのは全部ピンボケでした。
また飛び立ったところを何枚も撮りましたが、画面にはかんじんのトンボは写っていなくて残念でした。
まだまだ頑張らなくちゃ・・・

神楽女湖のハナショウブ

2009年06月27日 | 登山日記


小鹿山の頂上から登って来た道と違うほうへ下りていくと神楽女湖(かぐらめこ)
に行きます。
約3万本のハナショウブが咲いているそうです。


一瞬わあ~と歓声を上げました。
よく手入れがしてあってどの花も生き生きしているのです。
向うに見える青い小さな山は由布岳です。



もう熊本のハナショウブは終わってしまいましたが、こちらはちょっと高いところにあるためか今が真っ盛りでした。
お客さんも多かったですね。



一年株、二年株、三年株とコーナーがあリましたが、二年株のコーナーが一番元気良かったようです。
この花たちは二年株コーナーのものです。



優雅な雰囲気に誘われてシャッターを切りました。



熊本では大体「ヒゴショウブ」が多いのですが、ここはとても多くの品種が揃っているようです。
見本コーナーでは名前もついていました。



見事に咲いていますよね。

売店の人に話を聞いたのですが、毎朝花がらを採って1年に何万咲くか記録しているそうです。
私達が喜ぶために見えないところでいろいろ努力がされているのですね。



また志高湖に帰ってきました。
湖の周りの紫陽花もきれいでした。


この日は「まきばの温泉」に行くはずでしがお休みで阿蘇の「かんぽの湯」によって汗を流しました。


小鹿山(別府)

2009年06月26日 | 登山日記
25日別府の神楽女湖の菖蒲を見たくて小鹿山(おじかやま)へ


これは志高湖(しだかこ)
ここの左側を歩き始めました。



湖のほとりにポンプが・・・



距離は短いし、登りも緩やかだったのでカメラを持ちながら歩きました。
なんでもない光景ですが。



竹林の間を歩きました。



「タカトウダイ」



「シモツケ}



私の大好きな「オカトラノオ」


ベランダの花(雨の日)

2009年06月23日 | ベランダの花便り
雨が降るのか降らないのかはっきりしない妙な毎日でしたが今日はついに降り始めました。


やっと咲いた「ノコンギク」
山に行くといろいろな種類の菊が咲いています。
たとえばシオン・イナカギク・ヒメジョオンなどたくさんあってなかなか区別がつきません。
昨年春野草展で「ノコンギク」の苗を見つけてこの花を知るために花の咲くのを待っていたのです。


「ヤブコウジ」の花。
秋には赤い実をつけます。楽しみです。
花は7ミリくらいの小さな花です。
90mmマクロでやっとこれだけ撮れました。



「ユウゲショウ」
まだ今咲き始めです。いっぱい咲いたらまたアップしなくちゃ・・・



雨の日の「ワビスケ」の葉っぱです。

猟師岳・合頭山(オオヤマレンゲに会いに)

2009年06月19日 | 登山日記
この季節どこかの山で「オオヤマレンゲ」に会わないと落ち着かない。
今年は九重スキー場の上の猟師岳で会うことが出来た。


「オオヤマレンゲ」は山の花の中で女王さまのような存在だと思う。
ちょっと暗いところで純白に輝いている。
大きいけれど上品。



スキー場から足場の悪い樹林帯をしばらく歩くとオオヤマレンゲの咲く通りに出ます。

御夫婦のようなカップルががそれぞれ一番良い場所を陣取って花に向かっておられました。
私は横からちょっと狙って撮りました。
15分ばかり撮影した後頂上を目指して歩き始めた私とは取り組み方が全く違います。



猟師岳の頂上まではほとんど樹林帯でしたが、そのあとは草原歩きでした。

合頭山頂上に残っている小さなミヤマキリシマが可憐でした。
 


合頭山(ごうとうさん)の頂上から見た星生山。
もう山肌のピンクはほとんど見えませんでした。
今年は色々な角度から星生山を見たものです。



猟師岳と合頭山の間はこんな感じです。
楽なところは写真が撮れるのですが、厳しくて面白いところは撮れないのが残念です。



スキー場に咲いていた「キスゲ」

今回はらくらく登山でした。
歩いているときは汗との戦いでしたが、じっとしているときは涼風が心地よい九重でした。

野菜の花たち

2009年06月18日 | ベランダの花便り
野菜の花は黄色が多いのでしょうか。


ゴーヤの花。



きゅうりの花。
花が咲くときはもう実も一緒についているのですよ。
ゴーヤもそうですが、雄花と雌花があって雄花は花が開いたらあっけなく散るのです。



ミニトマトの花。
トマトの花はみんな実に成るようです。

ベランダの花を撮りながら理科のお勉強をしております。

江津湖のチョウチョウ

2009年06月17日 | 写真
江津湖で見かけたチョウチョウです。


なかなかキャッチできなかったチョウチョウ。
メハジキの花の蜜を吸ってお食事中です。
チョウチョウの名前がわかるといいのですが・・・



チョウチョウを正面から撮ったらこんな顔をしていました。
ヒラヒラしているときは優雅だけどこんな顔を見ると恐いなあ~。

休日の江津湖

2009年06月16日 | 写真
14日午後久しぶりに江津湖へ。
水を求めてファミリーでとても賑わっていました。


普段誰もいないときはカワセミも現われるところですが、お天気がよければ休日の午後はこんな感じです。



この子たちは何をしているのかわかりますか。
履物を両手に持ってダンスをしているのです。



ここは近代文学館の裏の近くです。
ジャンプしている男の子たちにカメラを向けたらポーズをとってくれたのです。
Vサインは私に送ってくれたのですよ。



「写真を撮ってどうするのですか」と聞くので「コンテストに出したいのよ」といったら「じゃあ、お得意のジャンプをするよ」と言って飛んでくれたのがこのポーズ。
「俺達有名になるかも・・・」なんて話しているのが聞こえてきました。
でもこの写真コンテストに出しても入選しそうにないし・・・
とにかくすごいジャンプを見せてくれてありがとう!!!

雨のヴェランダ

2009年06月15日 | 写真
先週水曜日雨の日に撮ったヴェランダの様子。


水玉に写った紫陽花



宝石のような水玉



ヤハズカヤも水玉をいっぱいつけて生き生きしています。



ミニトマトを二本植えています。
「天使のトマト」と「フルーツトマト」です。
これは「天使・・・」のほうです。
赤くなったらすぐ私のお口の中に入ります。