ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

湯島小・中の先生方の離任式

2012年03月30日 | 日記
      29日湯島の離任式へ>
            江樋戸港から10時の船で島へ

   

 
            島に着いてすぐ式が始まりました。
        今年は1時間遅れて始まったのでやっと間に合いました。 
         小学校と中学校の代表の生徒がまずお別れのご挨拶     




    
            先生方のご挨拶もあり花束贈呈



    
             「湯島太鼓」の演奏
         小学校と中学校と二つの演奏がありました。




    
            いよいよ先生がたが船へ 
        用意のテープが先生方と生徒の間でつながります。 




     
         先生方を乗せた船がゆっくりゆっくり動いて行きます。
           ふと周りを見たら生徒たちもカメラマンのグループもいません。 



     
        100メートルぐらいの向うにある防波堤を必死に走っている生徒たち。
            防波堤の向うを船が走っているのです。

         多分この生徒たちを見て船上の先生たちは涙されたことでしょう。 
         わたしは必死に走る生徒たちの純粋な心に圧倒されて涙が出ます。
         すばらしい場面に出会いながら一番感動のシーンは撮れませんでした。
         でも子供たちがちぎれたテープを持ったまま走っているこの場面は

           最近まれに見る感動のシーンでした。
        

火の国Yosakoiまつり2012

2012年03月27日 | 祭り
  24日、25日よさこい祭りを楽しみました。
      




  
    24日午後ゆっくり出かけていったので数組しか撮れませんでした。
            しかし土曜日は元気が良かったですね。
          このグループは長崎大学「突風」>というグループ
        
  



     
             25日はまず二の丸公園のメイン会場へ 
            お城をバックによい光景ですが残念ながら逆光
              グループは甘木のグループかな?




     
               奉行丸のステージへ移動
          踊りだしたらすごい迫力の人も赤ちゃんを抱いたお母さんは優しいね!
                宮崎県の小林からのグループ




     
          奉行丸で八代の「トマトオムカレー」を食べて辛島公園会場へ
          私のすぐ隣で小さな声で歌いながら身振りをしているお母さん




              
                   前を見たら子供ががんばっています。
               多分観客席からお母さんが一緒に身振りをしてたのですね




             
             牛深ハイヤ保存会の踊りはすごかった。
              唄といい鳴りものも生で見ごたえある踊りでした。
             写真の人は多分昨年まで牛深高校の生徒さんだったと思います。
                踊りもうまいけどきれいですね。



    
              下通り会場へ移動。
        とてもステキな人発見!きれいで頼もしい人です。
            グループはどこだったかな?
     




    
         二つの顔を持つ踊り子さんたち
         福岡の「サミプロ ヨーカタイ」 
      ダンススクールのグループとか。踊りも面白いけどお面が存在感がありました。  




     
           有名な「市比野温泉B.B.C元気ッス」のグループ
         一昨年までは90歳過ぎの女性が参加されていました今年は見えませんでした。
         独特のメーキャップが有名。来年もがんばってくださいね!

    


      今年はほんとに楽しみました。何しろ25日だけで1500枚くらい撮ったので
      整理が大変です。大雑把なご報告でした。

大道芸2012

2012年03月19日 | 
       18日通町で「ストリートアートプレックス熊本」がありました。
          雨が降るので午後のんびり出かけましたが
            通町は結構賑わっていました。



     
          手品 テーブルがテーブルかけと一緒に上がって行きます。
           お手伝いの女の子がかわいい!        



    
           ピエロさん 「お嬢ちゃん 手をかしてね」 
            真面目にお手伝いしている子供がかわいい!       




    
           動物の顔にメーキャプの男の子    



    
          口の中からトランプが次々と・・・   



     
         お面を使って何十種類もの人に変化する達人     
   



       
         ISOを2000に上げて撮影。それでもピントが合っていなかったり 
          まだまだわからないことばかりの毎日です。 
               

熊本の華人展 -花むすびー 2012

2012年03月18日 | 
        26日友人のMさんに熊本の華人展の招待券を送って頂いたので
            早速初日見に行きました。





    
         いくつかの分野に分かれていましたが一番興味があったのは
          現代美術館で行われたいろいろな「展」をテーマに
              生けられたお花でした。
        これは「松本喜三郎の人形展」をイメージしたお花です。



    
        これは「岡本太郎展」をイメージしたものです。



    
        これは私の友人のMさんの作品。アラーキー写真展のイメージです。
         生のもがきの中にやさしが感じられてステキな作品です。





       
          これは「ハミルトン展」のイメージだそうです。
       残念ながらわたしは見てないのですが、45回転の昔流行ったレコードを使ってありました。   




       
          これは別の部屋の気持ちを表すいけばなのコーナーにあった
             「結婚記念日」





     桜と土筆」春ですね。

    とても楽しい「華人展」でした。創造生豊かですごいと思いました。Mさんに感謝を!  
         

ベランダの花(早春)

2012年03月16日 | ベランダの花便り
           久方ぶりのベランダ便りです。
      早咲きのチューリップ「ポリクロマ」という花です。
          



    
         雨上がりの後やっと開き始めた頃。   



   
           お天気が良いと開き始めます。
        チューリプの原種で開いてもやっと直径4~5cmです。   




    
         午後は陽があたらなくなるので午前中ほんのちょっとだけの光景です。
            今日は曇っているのでまだお眠り中です。        




    
         「あじさい」の芽  マクロレンズ(90mm)の練習中   



   
  野菜の 「ミズナ」


    
            「レタス」 野菜もマクロを使うとちょっと面白いかな?             

三池山と梅の花

2012年03月14日 | 登山日記
     13日やっと普光寺の梅が開き始めたということで三池山へ


    
      まだお寺さんは開いていなくて梅の花を横目に見てまずは三池山へ
                 歩いているおじさんたちはお寺の人たち



    
           山の登り始めは階段でそれもかなり急です。
  





     
         山頂の手前の三池神社には3つの池があります。三池という地名の発祥の由来の池
           大中小の3つあり、写真は一番大きな池。

      

     

        頂上の様子。先客があり大牟田の方々で楽しそうにお食事中でした。



    
         下山の途中見たアオキの実。イチゴくらいの大きさもある立派な実でした。  



    
       下山後ちょっとだけ普光寺へ。 臥竜梅はまだ7分咲き。 

   
 
          今年は梅の開花が3週間ぐらい遅れているとのこと。
                  桜の花が待ち遠しいこのごろです。

春を探して

2012年03月12日 | 
          阿蘇の火文字の写真をうまく撮れず心機一転街の中へ
             熊本城の梅園に行きました。



   
         まずは定番の光景を!梅の花は満開までもうちょっとかな。  



   
       あれ!お城のお女中が現れました。声をかけたらお城のガイドさんとのこと。 
        上の方から「あっちへ歩いてとかこっちへ」とか指示が飛んでいました。          




   
      城彩苑へ移動。 和太鼓の合奏があっていました。
      まずはかっこいいいハンサム青年を撮らせてもらう。




            
           あれ!お母さんが赤ちゃんをおぶって太鼓を叩いています。
           赤ちゃんはものすごい太鼓の音にも負けずスヤスヤ。 




   
        最後の合奏はお見事でした。気合が入ってよかったですね!拍手喝采!           

阿蘇の火文字

2012年03月11日 | 祭り
         阿蘇の火まつりの一つの「火文字」を見に行きました。
          「はな阿蘇美」の近くで撮影場所を探しました。
      「火」という字がどこに現れるか寒さと戦いながら点火を待ちました。
         



   
          6時半やっと火が灯り始めました。  
           上の山は往生岳、下の山は本塚    




   
           下の山の「火」はっきり出て来ました。
         しかし上の往生岳の字はなかなか文字になりません。
        今回は失敗だと思い7時20分ころ撮影をあきらめ引き上げました。
          




   
         熊本に向かって帰る途中ふと横を見たら往生岳の火が文字になっている。
          あわててカメラを持って数枚撮りました。
              



   今回は完全に失敗の巻でした。今朝のK紙の1面の写真を見てびっくり。
   ちゃんと「炎」になっていました。やっぱりプロはすごい!   

雨の散歩道 

2012年03月08日 | 
           写真が全然ないので近くを散歩
              今日も雨が降っていました。



    
      鳥の声がうるさいなあと思って上を見上げたら
          ヒヨたちでした。




   
        白川の川沿いに咲いていた「ホトケノザ」です。
         雨に濡れて生き生きしていました。      



    
         これはやはり水仙の一種ですが日本古来のものとはちょっと違うかな。



    
        梅の花と菜の花をバックに走っている電車
            阿蘇ボーイが来ればよかったのに。        

雨の八代

2012年03月05日 | 
        4日午後八代の松浜軒に行きました。


    
       池に映った書院 八代城主 松井家殿様が庭を眺めるに使われたお部屋 



    
          お庭で見つけたきれいな椿一輪   



    
        松井神社の「臥竜梅」 もう300年以上もなるとか。       




   
          八代城址のお堀      



    街歩きの時はもっぱらニコン1のV1 を持ち歩いていますがなかなか思うように撮れません。