ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

ヴェランダの花 初夏

2012年06月30日 | ベランダの花便り
         毎日お天気が悪くカメラを持って出歩かずアップする写真がありません。
          今朝雨の降るときヴェランダでちょっと遊びました。




        
        「ヤブコウジの花」




        
        もう秋に備えて実がつき始めました。




       
       「キュウリの蕾」



       
       ちょっと視点を変えると・・・



    *急に陽が照り始めました。今から街に遊びに行きます。

お茶の稽古(平花月)

2012年06月24日 | 茶道お稽古日記
             雨がひどく撮影行はキャンセルになりました。
           ちょっと暇になりましたので昨日のお茶の稽古の復習です。



             
              床の花は「ムクゲ」
              この日のお稽古は「平花月」と言って5人でやるゲームのようなものです。
          



        
        まず「折据」(おりずえ)の中に「月」「花」「一」「二」「三」のカードが入っています。
        「花」のカードをとった人が「亭主」といってお点前の準備をします。




       
       まず席入り前にお菓子をいただきます。




        
        「月」のカードを取った人がお正客で1番に席入りします。
        右から踏み出して真ん中の畳の縁を左で渡るというのも決まっています。
        後の3人もみんな入り方が違うのです。              




         
          亭主はお点前の準備をします   


 。
     
         
          亭主は折据(おりずえ)を持ってお正客のところへ。
     


        
        折据をまわし花のカードをとった人がお茶を点てます。
        お茶が入るとき再度折据をまわし「月」お茶を飲む人、「花」次にお手前をする人を決めます。


        このことが3回繰り返されますがお茶がいただけなかった人がいたり、何回もお点前があたったりします。



       
       最後に主客総礼です。さすがお辞儀の仕方バッチリですね。
       このあと元の席に戻って袱紗をを直して順番に席を出ます。       


      



     *雨が降ってもどんなに暑くても基本的にお稽古のときは和服です。
      これもも修行の一つでしょう。真夏のお稽古が思いやられます。

雨の日の江津湖

2012年06月22日 | 昆虫・植物
          
           小雨の日上江津湖に散歩に行きました。



         
         ヒメジョンに止まった蝶(アカタテハではないかと思います)



         
         黒いトンボ  立田山のチョウトンボとちょっとちがう。



         
         この虫もわかりません。




        
        モンシロチョウが飛んでいるのをやっと撮りました。
        花はなんだったけ?




       
       この花の名も検索中 



      
       上江津湖と下江津湖の間のアジサイロード
      雨が降りだしたので小さな蜘蛛が急いで花の下へ。




      
      花の下にもぐりこんで雨宿りをしている小さな蜘蛛  


      *イーグルの写真展が近づいて来ました。
       作品作りが気になりますが、花や虫と遊んでいるこのごろです。     
         

山の花ー オオヤマレンゲをたずねて

2012年06月20日 | 登山日記
            


        日曜日梅雨の晴れ間にオオヤマレンゲに会いに行きました。
        雨を心配して傘を持って行きましたがさいわい雨に会わずラッキーでした。



        
         オオヤマレンゲの名所猟師岳もやっと数個の花のみ
         山の花の女王といわれるだけあって貫禄十分の花です。




             
        九重森林公園スキー場から行きましたが、スキー場の入り口でもう「ユウスゲ」が咲いていました。


 

        
          「タンナサワフタギ」



       
       途中「ナガバノミツバイチゴ」がたくさん。おやつにちょっといただきました。




       
       猟師岳ではオオヤマレンゲだけ見て「清流の森」へ



            
       昨年も同じところを撮りましたが滝はなかなかうまく撮れない



             
      清流の森で見た「ミズタビラコ」



           
      これは「「イチヤクソウ」(一薬草)昔は乾燥して薬にしたそうな。


      
      「ミヤコグサ」昔京都によく咲いていたことからこの名がついたそうな。


       


子供たちの田植え

2012年06月18日 | 祭り
         
           9日阿蘇郡西原白糸の滝の近くであった田植えに行ってきました。


              
              農家の人たちの指導で子供たちと親御さんたちも一緒にがんばります。            
             





              
                   小さな子供もお父さんに抱っこされてがんばっています。




                       
                      こんな経験をした子供たちはきっと
                         お米を大切にすることでしょう。




            
                      田植えの後近くの「白糸の滝」へ。 




             
                   滝はやっぱり早朝か夕方がよいようです。                                     
                  

夕べの天草西港

2012年06月13日 | 風景
               
            本渡の「天草しょうぶ祭り」の帰り道「西港」によりました。
            せっかくだから夕べの景色を撮ろうということでコーヒーを飲みながら待ちました。
 




             
            すごい爆音と共に若くきれいなお嬢さんたちがバイクで現れました。  



                 
             写真を撮らせてもらっていろいろお話をしていると「おばさんも乗ってみたら」というのです。
               ヘルメットも貸してくれたので「ちょっとポーズを」とってみた私です。
              






            
            やっぱり若い人たちのシルエットはかっこいい。    




            
            8時近くになってやっとあたりは薄暗くなりました。   



            
            8時頃西港から「釣鐘山」の方を見た光景。      

天草花しょうぶ祭り2012

2012年06月11日 | 祭り
   9日天草本渡の西の久保公園の「天草花しょうぶ祭り」に行ってきました。
        花はちょうど満開でお天気も午後から良くなって良いお祭り気分でした。 



      
           地元高校生を中心に本渡の裏千家の方々のお茶のご接待
         お行儀の良い高校生が「どうぞお茶を!」案内していました。





      
         緊張しながらお茶を点てる生徒、それを柱の影から見まもる先生。



      
              踊りを待っているとき和服の女性(一般のお客さん)がご登場。
            みんなで「もう1回歩いてください」といってモデルになってもらいました。





      
         午後になるとお客さんがたくさん。カメラマンはいつもより少なかったようです。



      
             1時半からやっと「ハイヤ踊り」競演。といっても2組。
               踊っているグループは牛深ハイヤ保存会の人たち。



     
             公園の入り口近くのため池の「ホテイアオイ」 



      *この日は帰りに夕陽の西港を撮るのために寄り道をしたので帰宅は夜の10時近くになってしまいました。
                   

平家いずみお茶まつり

2012年06月04日 | 祭り
          3日八代市の泉町であった「お茶まつり」に行って来ました。
      10時過ぎに行ったのですが、残念なことに久蓮子古代踊りが終わったところでした。




       
        会場をウロウロ。まずは若いおきれいなお茶娘さんを撮らせてもらいました。



              
              会場の中央付近で餅つきがあっていました。
              




        
           一番人気があったのが八代農業高泉分校の生徒たちの手づくりのスイーツ
            好きなものを好きなだけ選んでフルーツポンチらしきものを作っていただけるのです。




       
         こちらは抹茶を入れたケーキや饅頭  男の子達が上手に丸めていました。
                   私も一つ戴きました。 




       
         泉町のゆるきゃら「いつきちゃん」



       
          お茶祭りですからお茶を売ってあるコーナーを一枚パチリ。  




       
         このあとお祭り会場を後にして姪のお嫁入り先のTさんのお宅へ
               お茶農家さんなのでまずはお茶畑を一枚




                                 同行の人たちがグミを取っているそばでイエス・キリストのような案山子が・・・




       T家でお手つくりのご馳走をたくさん戴きお土産にお茶を戴いたりとても楽しいお祭りでした。
           感謝!感謝!