ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

動物園のお友達

2012年05月31日 | 動物
             30日お天気もちょうどうす曇りでサイクリングに好適と思い
                   自転車で動植物公園へ
                 自転車で片道40分くらいの距離です。





        
             いつも一番に行くのがチンパンジー君がいるところ
              もう9時過ぎというのにまだ眠そうな感じ





        
                  いつも動きの少ない「シマウマ」ですが
               朝はお元気です。ひっくり返って背中をこすっていました。





         
                まだ9時過ぎというのにものすごい雑音と共に子供たちの出現。
                 ライオンのご夫婦の方がビックリしてじっと子供たちを
                     見ていました。              




         
               「リスザル」平凡なポーズですが静止時間が短くやっとキャッチ。   




             
               どこかのおじいさんのようなお猿さん。
                よく写真のモデルになる猿
                                         




         
                   人気の「マンドリル」 
                顔も派手ですがお尻もカラフル




         
              帰りは南門から江津湖を見ながら歩きました。
            途中保育園の子供たちが橋の下でかえるを捕まえたり
               花を摘んで遊んでいました。 
          「お花がきれいね」といったら「写真とって」ということで撮らせてもらいました。         
         

大宰府へ

2012年05月27日 | 
           26日平山郁夫ーシルクロードの軌跡」展を見るために
            大宰府の「九州国立博物館」に行ってきました。
         片道JR線を2回、西鉄線を2回 計4回の乗換えをしての1日旅行でした。



    
          大宰府天満宮を通り抜けて「九州国立博物館」へ。
           写真の建物は博物館の裏側でしょうか。  




    
            博物館で約1時間ばかり過ごしたあと門前町へ
          「かさの家」の梅ヶ枝餅の香りに引かれて店の中へ。
            店の中で昼食をとってしばしウロウロ。
       梅ヶ枝餅のお店は何軒もあるのにみんな「かさの家」の前に列を作って買います。




    
              ちょっと変わったお店を発見! 



    
         正面から見るとこんな感じ。「スターバックス」のお店でした。   




      
          「ギョッ!」大きな猫 「わたしにさわらないでニャン」
              という札を胸にかけていました。 



    
             幸運堂かと思ったら「来運堂」
       大宰府天満宮におまいりした後もっとパワーが欲しくて入るお店かなあ・・・  



    
        「コットンベア」のお店。ベアのコレクターにはたまらないお店でしょう。
        水前寺公園の土産店とはずいぶん違うなあと思ったことでした。       




     *平山さんのシルクロード展は絵画の作品よりもシルクロードで見る仏像や遺跡の一部などを
      たくさん見ることができました。どんどん盗掘されるので保護のために一時「平山シルク
      ロード美術館」に保管のされているものが多かったようです。
      洞窟の壁画などの模写から始まって遠大な保護活動をされた偉業に感動しました。   

雨のヴェランダ

2012年05月25日 | ベランダの花便り
      今日は朝から雨。雨のしずくで生き生きしているお花を2つ



        
       「ヤツシロソウ」 大体阿蘇の花ですがなかなか山では見かけません。
             これは苗をサカタの種から取り寄せました。
            名前はヤツシロソウでも八代には咲かない花です。




     
           やっぱり野草の図鑑に掲載されているのとはちょっと違います。


      
           「ダンギク」 これは植物園の野草展で買ってもう4年くらい。 



      
     
           ちょっと角度を変えると雰囲気が変わります。




           *雨の日ちょっとヴェランダで遊んでみました。                                    

美里町の棚田

2012年05月20日 | 風景
            18日美里町の洞岳近くにある棚田に行ってきました。



       
         もうすでに田植えがすんだところでは丁寧に補植をしておられる光景が・・・     



       
            ご夫婦2人だけで黙々と田植え中のところ。(奥様は写っていません)
              




       
            ここの棚田で一番オーソドックスなところに3脚を立てて日没を待ちました。




       
           陽が傾き始める頃1枚の水田にお陽様が入りました。



       
         日没はあっという間の出来事です。 それにこの日は半分雲に隠れたまま。
             真っ赤な夕焼けを期待しましたが残念でした。         
                          

雨の日のバラ園

2012年05月18日 | 昆虫・植物
          15日雨上がりを待って動植物園のバラ園


      
         フィシュ・アイを使って    バラは「アンネのバラ」     
  



       
              18mmm~270mmの望遠レンズ使用   

      


       
               マクロ90mmを使って水玉を
     





       
            大きな花に圧倒されたので「イゲバラ」の楚々とした姿で休憩しましょう。



       

          バラではありませんが  お猿さんの近くにあった「ブラシの木」 




        
            これはちょっとパソコン遊び  円形に切り取ってみました。                    

ルーテル学院体育祭2012

2012年05月16日 | Weblog
           12日女子高から共学高になって12年目のルーテル学院の
                 体育祭に行ってきました。




     
                午後最初にあるメイポールダンス 
        もともとはメイクイーンに捧げる踊りでメイクイーンがいたのですが
              現在はクイーンはおりませんでした。
  




     
          踊りながらリボンを組んでいきます。ひとりでも間違うとうまくいかないので
           見ているほうはきれいですが やるほうはなかなか大変とのこと。      




     
           終わりごろになるとみんなぶっつかりながら必死にがんばっています。
          演技をしているのは中学生の女子、人数が足りず高校生が手伝っているとのこと。    



      
         十数年前には想像も出来なかったたくましい男子の組体操。



      
          人間ピラミッド すごいなあ~      



     
          中学生の障害物競走 「台風の目」
        転んでもすぐ起き上がってがんばっていました。
                                  



     
           紫団の演舞 共学でも演舞をするのは女子のみ
         以前は応援団が演舞をしていましたが、今は応援団はないのかなあ~ 




      
           黄団の演舞    貫禄の団長さん                 






     
          ながし撮りの練習です。
        必死にがんばっている若者はやっぱりかっこいい!

          



     *快く写真を撮るのを許可してくださった校長先生ありがとうございました。

対馬の山旅2012

2012年05月13日 | 登山日記
        2泊3日の対馬の山旅に行って来ました。

              目的は「ヒトツバタゴ」(ナンジャモンジャ)を見ることでした。    


       
         対馬の入り口厳原(いずはら)から全く反対方向の韓国の釜山に一番近い鰐浦(わにうら)へ
              ここがヒトツバタゴの自生地だそうです。 
         ちょっと時期が過ぎていましたがやっと見つけた満開のヒトツバタゴ 




      
         花が満開の時は山が真っ白になるとのことでしたが、残念ながらご覧の通り。




      
            ヒトツバタゴの向うに見えるのが「韓国展望所」  
          対馬から韓国まで49.5kmということですから日本本土より近い。
                             

  



      
            今回の2つ目の目的は写真の中央の「洲藻白嶽」
              




         
              登山口にある滝 

 


          
            登山口から石の鳥居まではまあまあ楽な遊歩道が続きます。
               時々「キエビネ」に出会います。 
            登山道から離れたところには群生しているところもありました。             
  




     
         山の上の方はさすがに岩の山 鎖場が続きます。 
                    




    
         この岩を上りあがって左に回りこむと西峰の頂上があるのですが、
           風は強いし脚が動かなくなり頂上へは断念。          
 



    
           前のグループが下りて行きました。
        この後は下りが大変でした。とにもかくにも無事でなによりでした





    *この後3日目は厳原の町にある万松院などを見学しました。
     とにかく韓国旅行グループが多く時々ここは日本であることを
     忘れそうになったことでした。
            

ヤマシャクヤク咲く仰烏帽子山へ

2012年05月07日 | 登山日記
           6日ヤマシャクヤクを求めて仰烏帽子山へ


    
        第二駐車場の登山口近くで最初に見たヤマシャクヤク       




    
        陽があたるところではちょっと開きすぎでしたが日陰のところでは
          ちょうど良い具合に微笑んでいるようでした。           





    
            途中色々な花に出会いました。
          ニリンソウ(左側)とジロボウエンゴサク(右側) 




    
          上を見上げれば新緑の景色  仏石近くにて         




             
              これも山の花です。「ヤマウツボ」    



    
            岩の隙間を好む「ヒメレンゲ」   




       
             登山口で見た「ヤマハコベ」
         (地元の監視員のおじさんに教えてもらいました。でも図鑑では見つからず。) 
      
                  



      
          高い樹の上で鳴いていた「ヤマガラ」 (雄)  


      山も真夏のような暑さでした。気候の変化が激しく山に咲く花は驚いているのか
      咲き始めてはあっという間に終わるので山行きが忙しいこのごろです。        

ヴェランダの花  春の巻2

2012年05月04日 | ベランダの花便り
             雨などで外出しないときはもっぱらヴェランダで遊んでいます。


    
       「シラユキケシ」もう他所ではとっくに終わっているのに北側の寒いヴェランダで
          やっと咲き始めました。朝陽でちょっと赤く色づいて・・・




    
        やっと咲いた「クレマチス」一輪。 





     
            雨の日に撮った「紫蘭」(しらん) 
          風で揺れる中やっとピントが合いました。  





     
                 紫蘭の横顔   

熊本園遊会 おいらん道中

2012年05月01日 | 祭り
        29日街に出たついでに城彩苑に行きおいらん道中を見てきました。     


     
          道中が始まる前振袖姿のおきれいな女性をモデルに撮影会    



      
            3時ちょっと前「おいらん」が人力車でご登場。       



              
              「カメラ愛好家のお二人」雰囲気に合わせてお着物できていました。 



     
           いよいよあでやかな「おいらん道中 」の始まり。
                                     




     
           終わり頃やっと近くでシャッターを切ることが出来ました。



     
          最後は城彩苑の舞台でおいらん独特の「すり足」の歩き。



       *4月末にしては夏日のような暑い日道中のみなさまご苦労様でした。
         いつもことですがマナーの悪いカメラマンにがっかりでした。