ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

クリスマスローズ

2009年02月26日 | ベランダの花便り
26日やっとクリスマスローズが顔をだしました。
昨年は手入れが悪かったのか一輪も咲きませんでした。
そんなわけで花を見たときことのほかうれしく思いました。


この花はいつも下を向いているし色も平凡なのでなかなか思うように撮れませんでした。


レンズは Micro nikkor 60mm を使いました。

天気の具合で表情が変わるかもしれません。今日は曇っているとき撮ったので雨のときとかお天気の時にまた挑戦してみます。

雨の仰烏帽子山(のけぼうしやま)

2009年02月26日 | 登山日記
25日(水)福寿草に会いに仰烏帽子山に行きましたがあいにくの雨でした。


仰烏帽子山の頂上(1302m)の光景。
1日中ほとんど小雨でしたが、頂上で昼食を食べたときは運良く雨は止んでいました。
しかし周りの光景はごらんの通り幽玄な世界でした。


元井谷の方から登りましたのであちこちに黄色の福寿草を見ることが出来ましたが、雨の中を歩くのが精一杯で写真どころではありませんでした。
下りの途中ちょっと写真を撮る時間を貰って撮りましたが、花はどれも黒ずんでいてがっかりでした。


これはきれいと感動してシャッターを切ったのですが、やはり雨の中では光が足りなかったのか、雨に叩かれて疲れているのかきれいに撮れませんでした。

残念無念!また来年頑張って会いに行こう!

雨の江津湖

2009年02月23日 | 写真
22日午前10時頃江津湖へ行きました。
予報どおり途中から雨になりました。


最初に目に入ったのがアオサギの「アオチャン」でした。
小雨の中淋しそうに立っていました。
きっといつもサカナを捕ってくれるおじさんを待っているのでしょう。


「マガモ」のオス
頭のグリーンがきれいだといつも思います。
いつも「つがい」でいるのですがこの日は単独でじっとしていました。


これらは「カルガモ」だと思います。
水の中に飛び込んだときに出来る水の輪が面白くて撮りました。


私は冬の光景を探して歩いているのに、もう道端には春の花「ホトケノザ」がいっぱい咲いていました。


小雨の中を散歩している人たち。
犬の散歩なのかそれとも犬が仕方なく人間に付き合っているのかどっちでしょう。

写真展

2009年02月22日 | 写真
20日(金)山鹿のポポロという喫茶店の写真展に行ってきました。


看板は「吉岡功治とその仲間展」となっていますが、実は昨年8月から12月まで月1回平小城というところであった写真教室の作品展というところです。


この2点が私の作品です。
先生が選んでくださったのですが、作品としてどうなのか本人はわかりません。


金曜日でしたのでポポロで早めの夕食をとってまた「山鹿浪漫・・・」に行きました。
暗くなりかけて灯りが見え始めた時撮ったものです。薄暗いのに空が真っ青に写るのが面白い。


ここは石寺の灯りです。
カラフルではないのですがちょっと幻想的でした。

我が家のお雛様

2009年02月18日 | 日記
小さなお雛様たちが今年もお目見えです。


我が家でメインのお雛様です。







やっぱりウサギさんが集まりますね。


クリスタルコーナーです。
真ん中のが今年新しくお仲間入りしました。
最近は小さなものにばかり目がいきます。
問題は金と場所です。

足手荒神大祭

2009年02月16日 | 写真
15日よく噂には聞いていたが足手荒神さんまいりに行きました。


迷いながらやっと10時前頃「甲斐神社」というところに到着。
ここが足と手を癒してくれるお宮さんです。
狭い境内は人でいっぱい!!!
何しろ県外からもたくさんの人が訪れるとか・・・


手の悪い人は手形のお札を、足の悪い人は足型の手形を買ってお願いと名前を書き込むのです。


そのお札を持って祭壇にささげお祓いを受けます。


横には足やら手の木彫りがあり、それで多分痛いところをさすると「ごりやく」があるらしい。

私は写真を撮るので忙しく並んでおまいりの時間がありませんでしたが、こんにゃくとちまきを買って帰りました。

それにしても写真を趣味にし始めてからあちこち訪ねてはいろいろなことを経験しています。それぞれの地元にある歴史や行事を経験するのがとても楽しみになりました。

山鹿浪漫百華百彩

2009年02月15日 | 写真
14日(土)山鹿の「ポポロ」という喫茶店である写真展に作品を出すことになったので、その準備のため山鹿に行ってきました。
せっかくだから夕方から「山鹿浪漫百華百彩」という光の祭典に行きました。


ヴァレンタインにちなんでハートの形に明かりが灯され、その中で可愛い子供達の記念撮影を横からパチリ!


7時頃になるとだんだん光がきれいになってきました。
八千代座のすぐ隣では影絵が見えるように工夫がなされていました。
カメラマンが大勢で場所取り合戦でしたね。


この日撮った中で私のいちおしの写真です。


それぞれのお店の前には色々な灯りの工夫がしてありました。
これらの灯りは「石門」の入り口のところで撮りました。


7時半頃になると人でいっぱいでした。


この写真は昼間のものです。
灯りのために組み立ててあるので昼間はやっぱり味気ないですね。

立田山の冬花

2009年02月10日 | 写真
10日久しぶりに立田山散歩に行きました。
梅園の梅がきれいだと聞いたので五高の森の近くの梅園へ。


暖かさのためかもうほとんど開ききっていました。
やっと元気が残っている花を見つけて撮りました。


五高の森からちょっと下って豊国神社に向かう途中「マンサク」が1本ありますが、丁度今が見ごろでした。


若い頃はこの花の良さがあまりわかりませんでしたが、最近「いいなあ~」と思うようになりました。



これは泰勝寺の近くの樹木園に咲いている「ブンゴウメ」です。

今日知ったのですが梅は「バラ科でサクラ属」でした。
要するに梅はサクラの家族だったのですね。

クサボケの花

2009年02月08日 | 写真
7日草木瓜(クサボケ)の花が一輪咲きました。

ベランダの西側に置いているので夕方の西日にあたっているとき撮りました。
結構かわいく表現できたかな?
レンズはマクロ60mmです。

そろそろ春の花が咲き始めました。
立田山の梅も咲き始めたとか・・・
ベランダのチューリップもすくすく伸びています。

初午祭り

2009年02月06日 | 写真
6日朝早く日の出を求めてNさんにピックアップしてもらって江津湖へ。
しかし期待の景色に出会えず「熊本城稲荷神社の初午祭り」へ。


10時に爆竹と共に始まり、まず宮崎からやってきた「獅子舞」


やはり他県から招待の勇壮な「太鼓」


そしてやっと餅投げが始まりました。
写真を撮りながらもちを3個拾いました。


人が多く写真を撮るのが大変でした。
それにしても参加している人たちの真剣な表情には圧倒されますね。

:/
餅投げのあと熊本城に移動しました。
熊本城の石垣はやっぱりいいですね。


美術館のレストランで食事をした後二の丸公園に出たら、小学生のお弁当タイムに出会いました。
こんな明るく元気な子供達に会うとうれしくなります。
日本の将来も明るいぞなんて思ったりしました。

本当は撮ってはいけないそうですが、この子達が「撮ってください」といってくれたので撮らせてもらいました。