23日夕方から「うと地蔵まつり」に行ってきました。
雨が時々降りましたがたいしたことなく幸でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/711eab5d74dedfc2a00abd4eb7736a5d.png)
町の中に入ると鐘の音と共に「あげてください おさい銭」の声。
おさい銭を上げると子供達が飴玉を1個くれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/ea542463e31b6578d31f41bb580680a3.png)
うとの地蔵まつりは「造りもの」でも有名です。
町内ごと競って毎年造られます。これは「ゴジラ」多分松井秀樹に由来しているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/6194805c3fb25ab40e553334b03a9ffe.png)
造りものコンクールで1位は「宇土の未来に! 駆ける麒麟」
写真でもよく知られているMさんという人が中心に造られているとか。
キリンといってもこれは中国に伝わる想像上の動物とのこと。
キリンビールの麒麟ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/554d11166691981b28d1c7df83dac06a.png)
子供達の「手」がかわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/06866932bf7e026918ad0556e50cab30.png)
カメラマンが集まる地蔵さんのスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/0c3555ab16b7db5465acd768b2298cd5.png)
頭に光るリボンをつけた少女が現れる。本当はスローシャッターで面白い写真を撮るつもりだったけど
失敗。
*8時半から花火が始まりました。街からは遠くにしか見えず写真は撮れませんでした。
9時頃帰り始めましたが花火のため宇土を出るのに1時間かかりました。
結局車の中から花火を楽しむことになりました。