ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

ミヤマキリシマの三俣山

2008年06月06日 | 登山日記
5日(木)ミヤマキリシマを求めて三俣山へ。
写真は南峰から見た平治岳。


大曲登山口より歩き始める。スガモリ越えの手前のガレ場。


スガモリ越えからまず西峰へ。そして本峰へ。
写真は本峰から見た光景。この尾根はどこにつながっているのだろう。

本峰あたりから急に寒くなり風は強くなった。しかしお天気は回復しはじめ、ガスが動き始めた。


南峰に着き平治岳を見ながら昼食をとった。雲の間からちらちらと陽が射しこみピンクの山肌が見えたり隠れたりした。


南峰からピストンで俣スガモリ越えへ。途中硫黄山の煙がきれいであった。

3時に登山口に下りてきた。今回も満足の山行きであった。今年は普賢岳。高千穂峰そして九重のミヤマキリシマをたっぷり楽しめてよかった。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の天気は変わりやすいですね (tam)
2008-06-06 22:07:14
なんかお天気の移り変わりがよくわかります!
ミヤマキリシマもきれい
山の天気は本当によくかわりますね
うちのパパさんの所にいくと、本当に
急に雨がふったり、霧が出たり・・・と
びっくりします
返信する
毎回びっくり (kotomo)
2008-06-06 22:53:35
いつもびっくりします
すごい山歩きが好きなんですね
「山を歩こう会」みたいなグループで行動するんですか?
毎週山歩きされてるんじゃないでしょうか・・・
その後はおいしい・・・そして
うらやましい限りです

今回の私のな写真は3枚目と6枚目です

ミミ子さん、私もブログ再開しましたので、時間のあるときのぞきに来てください
アメーバブログの親ばか写真教室です


返信する
tam ちゃんへ (ミミ子)
2008-06-07 19:21:17
九重に行くとやはりアマファソンが懐かしい
いつかまたtamちゃんのお嬢さんたちと一緒に行きたいなあ~。
返信する
kotomoさんへ (ミミ子)
2008-06-07 19:24:34
あなたのブログにさっそく訪問して来ました。「ニゲラ」という面白い花のところにコメントを書いたのですが、あのブログがkotomoさんのですよね。
返信する
ピンポ~ン 正解です (kotomo)
2008-06-08 23:39:49
早速の訪問ありがとうございました
出来る限りの更新がんばります

さぁ、今週の写真教室に向けて先生に見て頂く
写真を撮らないと・・・
返信する

コメントを投稿