goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

雨の上高地便り  NO.2

2010年11月06日 | 風景
        29日午後上高地から徳沢へ向かいました


     明神池から上の「落葉松」です。
   もう葉っぱは上にのみ残っていました。




        途中迂回するところがありますが上を見ると
        山崩れの部分の補修がなされていました。
        宙吊りになってなかなか大変な作業です。



        30日徳沢園を出るとき振り返ってみた光景です。
        徳沢園は井上靖の「氷壁」で有名な山小屋です。 
        とても良い雰囲気で食事もバッチリでした。



      本当は徳本(とくごう)峠のほうに移動の予定でしたが
          雨が降るので上高地へ



           途中見た猿の子供



        明神池からは梓川の右岸を歩きました。
        途中色々な大木に出会いました。
      根が人が入れるような空洞になっていたので
      グループのTさんが中を通り抜けているところです。



     31日はもう一度大正池をめぐって午後はビジターセンターで
       上高地の自然についてのお勉強 
     11月1日朝宿の窓から見た「明神岳」
       もう山の上は積雪でした。

   1日はJRを乗り継いでひたすら熊本へ。夕方無事かえって来ました。


 *写真のグループではなくゆっくり歩きの山のグループの旅行でした。
  12月末のイーグル写真展に上高地の写真をちょっと出させて頂きます。よろしく!



          


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上高地の続編 (金峰のぼる)
2010-11-06 20:39:21
拝見しました。九州では絶対見れない光景ばかりでうらやましいですね。
返信する
金峰のぼるさんへ (ミミ子)
2010-11-06 20:49:28
ご訪問ありがとうございます。
車がなくてあちこち自分で行けないので
チャンスがあれば山のガイドさんに連れて
行ってもらっています。
今年の熊日のグランプリの人の作品は50
回も通って撮られたとか、いろいろ考えさ
せらます。
返信する
雨の上高地No2 (髭てら)
2010-11-06 21:10:38
ツアーで天気の悪いのは仕方がないですね。
しかしそれなりに表現されて凄いですよ!
今年の紅葉は遅れていました。
海抜1500m~2000mは凄く良かったですよ。
この時期撮影タイミングを掴むのは難しい!
やはり長期滞在型でないと思うように出会いが
ないですね。
返信する
髭てらさんへ (ミミ子)
2010-11-07 10:36:20
やっぱりキャンピングカーの力はすごい。
日本中一番良い季節にその場所を求めて動かれる
のが最高ですね。
髭てらさんにちょっこと褒めてもらってよろこん
でいます。
来年の髭てらさんの「日本の風景」写真展今から
楽しみです。
返信する
出合い (pachiri)
2010-11-08 07:17:34
面白い出合いがありましたね
工事中の写真、撮影条件は分かりませんが縦位
置でもっとアップで撮ればどうかなと個人的に
思っています。何かに使えそう
野生のお猿さんが撮れるなんてビックリ
熊騒動で賑わっていますが、そちらは大丈夫な
んでしょうか
昨日馬見原に行きました。ミミ子さんの作品も
展示してありましたよ
返信する
pachiriさんへ (ミミ子)
2010-11-08 12:15:45
工事中の写真 他にも数枚撮りました。
何かに使えそうですか。
山の風景にはどうかなと思ったのですが、
やっぱり気になったのは撮っておくべきですね。
熊はいませんでしたが、途中よく見かけました。
とっておきの親子の写真は公開しないで保存
です。
昨日はおめでとうございました。
バスで行くにはちょっと遠かったので失礼
しました。水前寺公園をウロウロしていました。
返信する
pachiriさんへ 追伸 (ミミ子)
2010-11-08 12:20:40
途中よく見かけたのは熊ではなく
お猿さんでした。
返信する

コメントを投稿