17日(土)午後ゆかた祭りが行われている通り町へ

とても暑い日だったので香梅の陣太鼓を埋めた氷柱が人気でした。

ゆかたを着ている人は色々得点があるらしい。
かわいい小さな子の浴衣もいいですね。

手作りの「肥後花灯篭」もステキでした。
灯篭の前で記念撮影

学生のグループでしょうか?
アーケ-ドの中での撮影はなんて難しいのでしょう!
シャッター速度が人の動きについていきません。

途中しばらくゲリラ雨が降りましたがそのあと
三年坂通りでそうめん流し
*午前中は鹿央のハスを撮りに行き、午後は祭りへ
夕方はフラフラでした。
あとで写真を見るとフラフラがやっぱり写真に現れていました。

とても暑い日だったので香梅の陣太鼓を埋めた氷柱が人気でした。

ゆかたを着ている人は色々得点があるらしい。
かわいい小さな子の浴衣もいいですね。

手作りの「肥後花灯篭」もステキでした。
灯篭の前で記念撮影

学生のグループでしょうか?
アーケ-ドの中での撮影はなんて難しいのでしょう!
シャッター速度が人の動きについていきません。

途中しばらくゲリラ雨が降りましたがそのあと
三年坂通りでそうめん流し
*午前中は鹿央のハスを撮りに行き、午後は祭りへ
夕方はフラフラでした。
あとで写真を見るとフラフラがやっぱり写真に現れていました。
最近若い娘が、浴衣なのかアッパッパなのか分
からないようなものを着ているのを見かけます
アーケード街での撮影。ストロボ焚くにはちょ
っとですね。ISOで対応されたようですね
鹿央のハスは3度目でしょうか
私は今朝5時過ぎに到着。花はまばらで交代で
撮影する状態でした
でもいつもハスのところには7時半頃
ですから陽光が強すぎて大変でした。
pachiriさんは4時頃には家を出られた
のですね。すごい!
今年は何度行っても花が少なくて残念
でした。今はプリントをがんばって
います。