なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

鳩が泳ぐ!? ・ 他

2014-10-26 | 生き物

** 鳩が泳ぐ!? **

昨日 古河の篆刻美術館の別棟に篆刻の石材を買いに行き 昼になったのでコンビニ弁当を買い 渡良瀬川の水門近くの土手で食べていたら 家人が「首の青くて白っぽい鴨が泳いでいる」と言ったのですが 車の中運転手側からは見えず 「??・・・」だったのですが 泳いでいると言うより 浮いて流れて来て 見えました なんと鳩だったんです 

** 落ち着いています **
車から降りてみると 岸から7~8m離れた鳩は だんだん岸近くに寄ってくるのが分かるみたいに 慌てる様子もなく落ち着いています 流されだんだん近くなっていくのですが 先は岸が藪になって見えなくなったので 車で残りの弁当を食べていたら 藪の低い位置から鳩が飛び立ちました どうやら足が着く所で上陸したみたいです f^_^;
後からの画像を拡大すると 水中に足環が見えたので 飼い鳩か伝書鳩かもしれません 伝書鳩なら帰るための術を身に着けていそうです

** 鳩が泳ぐ・続 2021.4.29 **
ドバトですが堀に落ちたらしく 泳いでいましたが ・・・

 

** 電線過熱 **
電線の過熱ではなくて日没です 昨日夕方散歩途中 目玉焼きの黄身を横から見たような日没だったのですが カメラを出すのに手間取り 消え入る寸前になってしまいました f^_^;

** ハヤトウリ初収穫 **
今朝何日かぶりに菜園に行くと ハヤトウリが大きくなっていたので初収穫 小さいのが続いているのと 霜もまだ降りないので収穫が続きそうです

コメント (2)

招かざる昆虫2種

2014-10-25 | 生き物
** マメハンミョウ **
豆斑猫 ツチハンミョウ科 体長:12~17mm (図鑑)
今年はたまたまか田んぼ道では出会わなかったのですが 家の網戸に止まっていました 
図鑑には「成虫は体内に激烈な有毒物質のカンタリジンを含み」とあり 体の一部から毒を分泌するので触ったり むやみに潰さないでください 

** チャドクガ **
茶毒蛾 ドクガ科 前翅長:オス12~14mm メス15~18mm (図鑑)
何年か前ツバキに残っていた幼虫の毒針毛にやられて 酷いめにあいそれ以来ツバキの消毒は念入りです 成虫自体の毒はないそうですが 幼虫時代の毒針毛が成虫に残り被害が出ます マメハンミョウもですが テッシュをふわふわに重ね包むように取り セロテープで閉じ処分しました 注意して駆除してください

コメント (2)

野の花(577) ミズヒマワリ ・ 他

2014-10-24 | 野の花
** ミズヒマワリ **


水向日葵 キク科 中南米原産 花径:2~3cm(目測)草丈:~2m(検索)
利根川からの主要用水路脇を散歩していたら 見慣れぬ白い花が咲いていました 幅のある水路は護岸されフェンスがあり中には入れません その中2mくらい先なので花径は目測で 小さめなタンポポ位 2週間前に撮ったのですが名前が見つからず苦戦しました 検索(国立環境研究所)では「1995年に愛知県で侵入・定着が確認された」とあり 外来種としては新しいと思うのですが 繁殖旺盛ですでに特定外来生物に指定され 場所によっては撲滅運動が起きているそうで 根を慎重に抜かないと駆除できないらしく 護岸されたブロックの間から出ていたので 来年はもっと広くなりそうです

** 季節はずれのノジスミレ **


家から四方に散歩に出て 気まぐれに角々で方向を決めて行くと ミズヒマワリみたいな初物に出会ったりしますが 秋でもたまに見られるノジスミレにも出会いました ちょっと花弁が足りませんがご愛嬌 良い方向選択でした f^_^;
コメント (2)

トビをカラスより先に見つけました が

2014-10-23 | 生き物
** トビをカラスより先に見つけました **
田んぼの中で変なところが茶色くなっていました イタチかと思ったのですが動かないので カメラを望遠鏡代わりに見るとトビでした この画像は気が付かれ飛んで移動した先まで行ってパチリ! f^_^;

** が 近寄ることはできず・・・ **
上の画像を撮った後 飛んでしまいました 

** カラスに見つかりました **
飛んだ先を目で追うと カラスが集まりだし 囲まれました

** 隙を見て **
じわじわとちょっかいを出すので 隙を見て飛び立ちましたが・・・

** カラスに追われるトビ **
だいたいトビが地上にいるのは 風がなく休んでいるときが多く風を待っています 仕方なく飛んだトビですが 羽ばたくのには都合が悪く カラスに旋回され追いかけられます 見つけなければじっとしていたかもしれませんが 風は吹かず雨が降ってきました
コメント (4)

アサガオ終盤 ・ 他

2014-10-22 | 野の花
** 白いアサガオ **  オンマウス  
まだマメアサガオやホシアサガオ等が咲いていますが 夕方水路の角を曲がりかけたら 反対側の角奥に白い花があったので行って見ると マメアサガオの2~3倍ある白いアサガオでした  
** 2種競演 **  オンマウス  
マルバルコウとホシアサガオ ルコウソウとマルバルコウを アメリカ・オハイオ州で交配で作り出されたのが モミジルコウだと「帰化植物写真図鑑」に書いてあります 交配なので人為的ですが こんな状態が続けば交雑種ができるかもしれませんね(素人考えです) f^_^;
** オナモミ **  オンマウス  
雄粘実 キク科 白いアサガオ周りにも写っていたので出番の機会がありました 日本古来のオナモミはもうほとんどなく 外来種のオオオナモミが取って代わっているそうで 一般的にオナモミで通っているようです 
オンマウス前中央の白っぽいのは雄花 果実のトゲトゲは果実で雌花が受粉して大きくなった物 下の方に棘がまだ開いていないのは受粉したての雌花で 受粉前は竹箒の様に閉じています
** メナモミ **  オンマウス  
雌ナモミ キク科 これは9月末に上越で撮ったもの これもオナモミに続いてチャンスで出番 f^_^;
キク科で雄と雌が名前に付きますが ちょっと遠い仲間 オナモミの葉の形や茎の色 姿が似ていて やさしく見えることから付いた名のようです


コメント