** スズメ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
今朝早く「バァン!・バァン!・バァンーー」と花火で地区の天神社例大祭 スズメも「なに?」
** ミツバチ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
今年は義兄庭でほとんど作業していないので 大きい草だけ抜いていると アブが数種とミツバチが飛んでいました
** セイヨウミツバチ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
運よく後翅の翅脈(筋)が写っていました 以前撮った翅脈の画像を出してきて セイヨウミツバチと判定 ニホンミツバチは腹部も違うように見えますが 後翅の羽脈がで確実に分かります でも飛んでいたり翅が重なるので ほとんど無理ですね ニホンミツバチは赤線で補足しましたが 翅脈が1本多いです

** ミツバチ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります

** セイヨウミツバチ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります

** ヒットの予感 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
昨年夏前くらいから隣は空き家になっていて 最近4月になったからか 2週続けて不動産屋が家を案内しに来ました 前の住人奥さんは花好きで色々花を育てていましたが そのこぼれ種らしく3月初めから細い家脇の通路に小さい花が咲きだし 調べたら1年草だがこぼれ種から毎年花を咲かすようです そのこぼれ種は強いのでしょう 家の外の市道側溝とアスファルト舗装間にも根付いていました 野草になる予感です f^_^;
** イオノプシジウム ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
調べたら 見ての通り花はアブラナ科の特徴ですね 開花期は12~4月と寒さに強いようなので 手間要らずに冬に花が見られるなら 種を集めるか一株でも手に入れたいです

** イオノプシジウム ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります

** 啓蟄前ですが(明日啓蟄) ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
昨日は冬用タイヤの交換 その後義兄庭をぐるりと見て回ると ぴょこんと動くものがあったので見ると アマガエルでした 姿は完全に迷彩ですが 土も付いていないので数日前には出てきていたようです
** ヒメフウロソウ・2 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
3月7日 八重と言うより十二単の様なヒメフウロソウをブログにしましたが だんだん温かくなって薄着になり 一重の標準型になりました f^_^;

** ヒメフウロソウ・2 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります

** 届いた絵葉書 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
名古屋の40年位前の同期入社の知人が 国立新美術館の展覧会で入選した絵葉書が届いていました 3月末の展覧会で年度末の役所仕事で観にいけなかったのが残念ですが 昨年も入選して観ているので 来年は更なる進化が観えるのを楽しみに 待ちたいと思います f^_^;
大きさは F100号 なので約1620×1120

大きさは F100号 なので約1620×1120