東京は京都よりも暖かいらしい。ちょうど見頃だった桜が東京では殆どが葉桜になっている。
年に1度の西新井、ここのお店「カフェ・クレール」でお嬢さんのSちゃんに会えるのが楽しみのひとつでもある。遼介より一歳年下で、小学生の頃からアルトを吹いている。明日中学校の入学式だそうだ。いよいよ、吹奏楽に入る。彼女の成長ぶりが自分の娘のような気がして・・・そしてまた、矢野さおりちゃん2世がでてくるのも時間の問題だな。
退院後、久々に師匠と涙?の再会。ギター、ピアノ、ベースの組み合わせもなかなかないのでとっても嬉しい。昨日までの旅で新澤君との強力なトリオができあがっているだけに、そこに小畑さんが入れば怖い文無しだ。なんてゴージャス!思いっきりブラジルものも演奏させていただきました。新ちゃんったら、スティーブ・ライヒみたい!師匠と利樹はECMになっちゃったり・・・パーカッションがいないのに、みんなのグルーブ感は一体・・・?この4人のグループも定期的にやっていきたいな。
カフェ・クレールのマスターTさんは大の野球好きで、息子が小さい頃は初年野球の監督までやっていらした。「これ、息子さんにどうぞ。」突然、昨年のMBSで使用した公式ボールを下さった。「これ、上原が使用していたの~?日本のボールと縫い目が違うんですねえ。」などと野球の話で盛上がっていると小畑師匠も興味深そう。「師匠、野球やっていたの?」「うん、昔だけどね。左だったからセンター守ってたよ。スイッチヒッターで草野球だけど三冠王もとった事があります(きっぱり)。」え~~~?またまた師匠の意外な一面が明かされました。確かにあのフライフィッシングの釣り竿さばきは只ものではないとにらんでおりましたが・・・まさか野球まで長けていたなんて!!凄すぎです、師匠。
「そういえば、今日はヤクルトが大勝だったようですよ。」マ、マスター、ちょっと、それは・・・(汗)。毎晩ライブの日は野球をビデオに撮って夜中に帰ってからじっくり観戦、これが永田家の一つの楽しみなので、私たちと野球の話でもりあがるときはその日の試合結果(とくにヤクルト戦)だけは教えないようにしてくださ~い(涙)。
年に1度の西新井、ここのお店「カフェ・クレール」でお嬢さんのSちゃんに会えるのが楽しみのひとつでもある。遼介より一歳年下で、小学生の頃からアルトを吹いている。明日中学校の入学式だそうだ。いよいよ、吹奏楽に入る。彼女の成長ぶりが自分の娘のような気がして・・・そしてまた、矢野さおりちゃん2世がでてくるのも時間の問題だな。
退院後、久々に師匠と涙?の再会。ギター、ピアノ、ベースの組み合わせもなかなかないのでとっても嬉しい。昨日までの旅で新澤君との強力なトリオができあがっているだけに、そこに小畑さんが入れば怖い文無しだ。なんてゴージャス!思いっきりブラジルものも演奏させていただきました。新ちゃんったら、スティーブ・ライヒみたい!師匠と利樹はECMになっちゃったり・・・パーカッションがいないのに、みんなのグルーブ感は一体・・・?この4人のグループも定期的にやっていきたいな。
カフェ・クレールのマスターTさんは大の野球好きで、息子が小さい頃は初年野球の監督までやっていらした。「これ、息子さんにどうぞ。」突然、昨年のMBSで使用した公式ボールを下さった。「これ、上原が使用していたの~?日本のボールと縫い目が違うんですねえ。」などと野球の話で盛上がっていると小畑師匠も興味深そう。「師匠、野球やっていたの?」「うん、昔だけどね。左だったからセンター守ってたよ。スイッチヒッターで草野球だけど三冠王もとった事があります(きっぱり)。」え~~~?またまた師匠の意外な一面が明かされました。確かにあのフライフィッシングの釣り竿さばきは只ものではないとにらんでおりましたが・・・まさか野球まで長けていたなんて!!凄すぎです、師匠。
「そういえば、今日はヤクルトが大勝だったようですよ。」マ、マスター、ちょっと、それは・・・(汗)。毎晩ライブの日は野球をビデオに撮って夜中に帰ってからじっくり観戦、これが永田家の一つの楽しみなので、私たちと野球の話でもりあがるときはその日の試合結果(とくにヤクルト戦)だけは教えないようにしてくださ~い(涙)。