最近のウチの植物達です。
うちは西日がガンガン当たるので夏は植物が
可愛そうになります。
いつもたくさん植えるペチュニアですが今年はほとんど
植えませんでした。
手抜きしたせいかなわかりませんが今年は植える鉢数が少ない
のにサントリーのサフィニアの生育がイマイチなようです。
濃いピンクがサフィニア・パープル・ミニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/88685b98e659351fc00912b2354c3b0a.jpg)
薄いピンクのものがスーパーチュニアというサントリーのものでは
ないペチュニアですがこちらのほうが生育が良いようでたくさん咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/80e638538e42fd7c8613388383d00438.jpg)
こんなことなら今年はスーパーチュニアにしたら良かったかな?と
思いました。
ペチュニアは日本の蒸し暑い夏は苦手で、そこを改良したペチュニアが
サントリーのサフィニアやスーパーチュニアです。
ひょっとしたらスーパーチュニアのこのピンクは強いのかもしれませんが
サフィニアもいつもはもっと成績がいいので私が悪かったのでしょう。
来年はもっとがんばってみるか、コーナンにまだ売ってたので
買ってきて今から頑張るか考えています。
先日、サントリーのお茶にオマケでついていた「チャービル」と
「ロケットサラダ」の種を蒔いたら芽が出て育っています。
お茶なんて家で沸かしたらエエと思っている私ですからお茶は滅多に買いませんが
オマケで植物の種が付いていたので買ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/57b231b704b5ac57df77b9e0b0abe445.jpg)
チャービルは飾りのように使うと繊細で綺麗なはが特徴です。
そんなに強い香りはしません。
ロケットサラダは食べるとごま油のような香りがするというので有名で
最近ではスーパーなどでは普通に見かけるようになりました。
ただ、自分で育てたロケットサラダは市販されているハウス栽培の軟弱な
やわらかい葉のようで、香りもそんなに強くありませんが、自分で育てたものは
もちろん緑色は濃い色だし、香りも強くなります。
「軟弱者!・・ペシッ!」(わかる人はわかってください)
のように軟弱に育てればいいのですが、そんない手はかけてられません。
まぁ、ロケットサラダはよいのですがチャービルは
「どうしたんだんだい?ヘヘイイベイベー!!」と本当に歌っているくらい
蒔いた数だけ芽が出たのですがそうも、新しい芽が黄色く変色しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/fcec430e9ed2f3f7ee8fc429e2631051.jpg)
肥料が足らないのかなぁ・・・とか思っているのですが他は同じように
肥料を与えているし、どうしてかわかりません。
がんばれ!チャービル。
それと昨日買ったお茶がありまして、それも種が付いていたから買ったのですが
伊藤園のTEAS' TEAという紅茶があります。
このシリーズは好きでこのお茶だけは夏になったらたまに買います。
このお茶にも色々な野菜の種がオマケで付いていたので「バジル」の種が付いて
いるものを買いました。バジルは強いのですぐ芽が出るでしょう。
昨年の種を取っておいたはずなのですが、どこかにいってしまったので蒔きました。
あるメーカーの人曰く・・「私のように(ちいはしさんのように)植物が好きならみたいないいんですが・・・・」ことを
おっしゃってましたが、変なキャラクターのフィギュアより植物の種のほうが良いです。
あ、その方にはモリシ(森島寛晃・元セレッソ大阪選手、元日本代表)のオマケフィギュアはいただき
ました。
ミニトマトが実っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/95e53b7f5ea7f4757181bdef019fe850.jpg)
2品種植えてあるのですが、サントリーのものと、そこか別の会社の品種ですが
大きい実のものと、小さい実のものがあります。
品種が違うものなのですがよく実りましたが
これももっとたくさん実るかと思いましたが今年はそんなにたくさん実らないようです。
まだまだたくさん実っていますが、花が咲いても実らなかったりしているので
トマトトーンというトマトの実が成りやすくなる着実剤でも購入して使ってみても
よかったかなぁと思っております。
うちは西日がガンガン当たるので夏は植物が
可愛そうになります。
いつもたくさん植えるペチュニアですが今年はほとんど
植えませんでした。
手抜きしたせいかなわかりませんが今年は植える鉢数が少ない
のにサントリーのサフィニアの生育がイマイチなようです。
濃いピンクがサフィニア・パープル・ミニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/88685b98e659351fc00912b2354c3b0a.jpg)
薄いピンクのものがスーパーチュニアというサントリーのものでは
ないペチュニアですがこちらのほうが生育が良いようでたくさん咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/80e638538e42fd7c8613388383d00438.jpg)
こんなことなら今年はスーパーチュニアにしたら良かったかな?と
思いました。
ペチュニアは日本の蒸し暑い夏は苦手で、そこを改良したペチュニアが
サントリーのサフィニアやスーパーチュニアです。
ひょっとしたらスーパーチュニアのこのピンクは強いのかもしれませんが
サフィニアもいつもはもっと成績がいいので私が悪かったのでしょう。
来年はもっとがんばってみるか、コーナンにまだ売ってたので
買ってきて今から頑張るか考えています。
先日、サントリーのお茶にオマケでついていた「チャービル」と
「ロケットサラダ」の種を蒔いたら芽が出て育っています。
お茶なんて家で沸かしたらエエと思っている私ですからお茶は滅多に買いませんが
オマケで植物の種が付いていたので買ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/57b231b704b5ac57df77b9e0b0abe445.jpg)
チャービルは飾りのように使うと繊細で綺麗なはが特徴です。
そんなに強い香りはしません。
ロケットサラダは食べるとごま油のような香りがするというので有名で
最近ではスーパーなどでは普通に見かけるようになりました。
ただ、自分で育てたロケットサラダは市販されているハウス栽培の軟弱な
やわらかい葉のようで、香りもそんなに強くありませんが、自分で育てたものは
もちろん緑色は濃い色だし、香りも強くなります。
「軟弱者!・・ペシッ!」(わかる人はわかってください)
のように軟弱に育てればいいのですが、そんない手はかけてられません。
まぁ、ロケットサラダはよいのですがチャービルは
「どうしたんだんだい?ヘヘイイベイベー!!」と本当に歌っているくらい
蒔いた数だけ芽が出たのですがそうも、新しい芽が黄色く変色しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/fcec430e9ed2f3f7ee8fc429e2631051.jpg)
肥料が足らないのかなぁ・・・とか思っているのですが他は同じように
肥料を与えているし、どうしてかわかりません。
がんばれ!チャービル。
それと昨日買ったお茶がありまして、それも種が付いていたから買ったのですが
伊藤園のTEAS' TEAという紅茶があります。
このシリーズは好きでこのお茶だけは夏になったらたまに買います。
このお茶にも色々な野菜の種がオマケで付いていたので「バジル」の種が付いて
いるものを買いました。バジルは強いのですぐ芽が出るでしょう。
昨年の種を取っておいたはずなのですが、どこかにいってしまったので蒔きました。
あるメーカーの人曰く・・「私のように(ちいはしさんのように)植物が好きならみたいないいんですが・・・・」ことを
おっしゃってましたが、変なキャラクターのフィギュアより植物の種のほうが良いです。
あ、その方にはモリシ(森島寛晃・元セレッソ大阪選手、元日本代表)のオマケフィギュアはいただき
ました。
ミニトマトが実っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/95e53b7f5ea7f4757181bdef019fe850.jpg)
2品種植えてあるのですが、サントリーのものと、そこか別の会社の品種ですが
大きい実のものと、小さい実のものがあります。
品種が違うものなのですがよく実りましたが
これももっとたくさん実るかと思いましたが今年はそんなにたくさん実らないようです。
まだまだたくさん実っていますが、花が咲いても実らなかったりしているので
トマトトーンというトマトの実が成りやすくなる着実剤でも購入して使ってみても
よかったかなぁと思っております。