もう、近頃はカレーを作るときは炒めたりしなくなりました。
材料を切ってヘルシオグリルへ放り込む。

20分焼いてみる。もう少しやな。

その間に肉をフライパンで焼く。
鍋で焼くと焦げ付くのが嫌なのでいつもこうする。
もちろんカレーと言えば黙ってたら牛ちゃんです。

焼けたらルーを入れておく

結局30分焼いたものを鍋へ。
飴色玉ねぎを作ってS&Bのカレー粉を炒めて作るときは手間かければ良いが近年のルーは完成された美味しい味なので、こんな手抜きしても充分美味しく上がります。

水を入れる。大箱1箱分入れる。

カレールーを入れておいたがまだ入るから半分だけビーフシチューのルーを入れておく入れる。
カレールーの買い置きもまだあるけど、あえて違う味を入れた。

灰汁が出るからペーパーをのせて取る。
ここで底から混ぜないで、お玉を底に付けて底で羽が回るようにすると飛び散らないですむ。

灰汁を取ったら煮込まないで真空調理鍋、シャトルシェフに入れる。
このシャトルシェフは年期もので名古屋で独り暮らしをしたときに買ったのでもう、20年にはなるか。
その頃はこれしかなかったから結構値が張ったと思う。

もう、ヘルシオグリルで火は通ってるから適当な時間置いて出来上がり。
一時間ほど置いておいたかな。
シャトルシェフの良いところは放っておけば煮上がるところ。

今、電気の放っておけば出来るという鍋が売っているがあんなもの買わなくも、あれで出来る料理のほとんどが炊飯器で出来るものばかり。
真空調理鍋なら電気もガスも使わず省エネで素晴らしい。
へルシオ無水鍋や電気圧力鍋は興味あるけど。
星に願いを・・・
お星さまのカレーです。
チョー旨い!

最近は葉物野菜が本当に高い。
よって、今日は道の駅に買いに行こうと考えてけど、雨がポツポツ来たからやめにした。
でも結局降らなかった。
ちょっとコーナンへ行ってきた。
八重のパンジーやて!
あかん、また買ってしまった。
198円て書いてあったからレジへ持っていったのに298円ですと言われた。
「えっ?198円のところに並んでますけど」と言ったら申し訳ありませんと言われた。
どうします?と言われたけど買いますがな。

ベランダでは既に咲いているものがある。
秋から初夏の園芸だかやな、こんなに植えられるのは。
夏のものは大きくなるから家では何種類も植えられないから。

このオレンジ色のフリルの子が一番大きく沢山咲いています。今年は寒いはずなのに大きくなりすぎます。今までの経験では冬の間にこんなに株が張らないもんなんだが。
ベランダは暖かいのかもしれない。

廿日大根が大きいものはそろそろ食べられそうになってきた。
もっちょっと我慢かな。

材料を切ってヘルシオグリルへ放り込む。

20分焼いてみる。もう少しやな。

その間に肉をフライパンで焼く。
鍋で焼くと焦げ付くのが嫌なのでいつもこうする。
もちろんカレーと言えば黙ってたら牛ちゃんです。

焼けたらルーを入れておく

結局30分焼いたものを鍋へ。
飴色玉ねぎを作ってS&Bのカレー粉を炒めて作るときは手間かければ良いが近年のルーは完成された美味しい味なので、こんな手抜きしても充分美味しく上がります。

水を入れる。大箱1箱分入れる。

カレールーを入れておいたがまだ入るから半分だけビーフシチューのルーを入れておく入れる。
カレールーの買い置きもまだあるけど、あえて違う味を入れた。

灰汁が出るからペーパーをのせて取る。
ここで底から混ぜないで、お玉を底に付けて底で羽が回るようにすると飛び散らないですむ。

灰汁を取ったら煮込まないで真空調理鍋、シャトルシェフに入れる。
このシャトルシェフは年期もので名古屋で独り暮らしをしたときに買ったのでもう、20年にはなるか。
その頃はこれしかなかったから結構値が張ったと思う。

もう、ヘルシオグリルで火は通ってるから適当な時間置いて出来上がり。
一時間ほど置いておいたかな。
シャトルシェフの良いところは放っておけば煮上がるところ。

今、電気の放っておけば出来るという鍋が売っているがあんなもの買わなくも、あれで出来る料理のほとんどが炊飯器で出来るものばかり。
真空調理鍋なら電気もガスも使わず省エネで素晴らしい。
へルシオ無水鍋や電気圧力鍋は興味あるけど。
星に願いを・・・
お星さまのカレーです。
チョー旨い!

最近は葉物野菜が本当に高い。
よって、今日は道の駅に買いに行こうと考えてけど、雨がポツポツ来たからやめにした。
でも結局降らなかった。
ちょっとコーナンへ行ってきた。
八重のパンジーやて!
あかん、また買ってしまった。
198円て書いてあったからレジへ持っていったのに298円ですと言われた。
「えっ?198円のところに並んでますけど」と言ったら申し訳ありませんと言われた。
どうします?と言われたけど買いますがな。

ベランダでは既に咲いているものがある。
秋から初夏の園芸だかやな、こんなに植えられるのは。
夏のものは大きくなるから家では何種類も植えられないから。

このオレンジ色のフリルの子が一番大きく沢山咲いています。今年は寒いはずなのに大きくなりすぎます。今までの経験では冬の間にこんなに株が張らないもんなんだが。
ベランダは暖かいのかもしれない。

廿日大根が大きいものはそろそろ食べられそうになってきた。
もっちょっと我慢かな。
