だから私はXPERIA・・・

8月にSO-02EというXPERIAが壊れてから今使っているXZ premium SO-04Jに買い換えてから使いにくいと感じることがあります。
古いやつの方がエエやんと思う部分もあるわけです。

一番面倒なのは内部ストレージからSDカードに自由に画像やファイルをコピーできないことです。
上が内部ストレージで下がSDカードです。既に32ギガあるカードか一杯なのですが、一杯になる前からPCに繋いで操作しないと出来なくなりました。

また、充電端子が新しくなったので充電するときは以前使っていたコードにアダプターを取り付けます。
それは繋げばよいだかだから何も問題ありません。

これは1TBのUSBメモリーです。

このメモリーも前の端子なので充電するときと同じアダプターを繋げます。

そうしたらUSBメモリーが使えませんでした。
以前3年も使っていた古いSO-02Eには使えました。

古いものには使えて新しいものには使えないなんてなんだかなぁ・・・です。
良いと思うのはインカメラが広角の22ミリもあるので自撮りするときに3、4人を無理なく入れることができる。
画像数もSO-02Eは220万画素から1320万画素になったのでトリミングしてもそんなに汚くなりにくいのがいい。
それと最近わかったのですがインカメラで自撮りするときにカメラに向かって手のひらを振ると手のひらを認識して2秒後ぐらいにシャッターが切れるのはとても便利です。
本体が重たいし、タッチシャッターが効きにくいと感じるときにスマホをしっかり持ったうえて手を向けるとシャッターが切れるのてとても使いやすいです。
今のところスーパースローが撮れる
唯一の機種ですが動画撮影中にここだ!という瞬間にタップすると6秒間がスーパースローになりますがタイミングが難しく実際にはなかなか凄いスローは撮りにくい。
ただ、一本の動画撮影中に何度もスローに出来ます。
ネットでは写真が歪む、歪むと沢山書いてますがスマホのカメラで撮ったものを大きく引き伸ばして印刷することもないので問題はないし、広角のカメラなんてエエ値段のするカメラのレンズだって価格の高いレンズを買わないと歪んでるんだから問題なし。
あと、これもふと気がついたのですが本体のスピーカーがステレオになっています。
特にこれで音楽を再生して楽しむということは少ないけど何気にエエやんと思いました。
防水性が高まったのもいい。
元々カラスの行水でお風呂で使うことはないけど、ジャボンと水に浸けても故障しないのも心強い。
一メートルの水深に30分放置しても壊れない性能なんだとか。
ただシャンプーや石鹸、お湯はダメらしい。
シャンプーなどが着いたら水洗いして下さいと説明には書いてあるので、風呂で使うことはなくても汚れたら洗っても良いというのが安心できます。
世界初の4KHDRという液晶とのことですが、たまに人に画面が綺麗だと言われることもあるけど前機種よりはもちろん綺麗ですがこんなもんかなぁという程度。
メモリーのRAM4GB、ROMが64GBあります。
SO-02Eの内蔵メモリーは16GBだったことを考えるとやはり進歩していることになります。
ちょっと不便になったことがあります。
光通信を使って住所交換とかはしなくなりましたが私は光通信を時々使ってました。
それはフォトプリンターに転送するためです。
これは昇華型プリンターでインクリボンを使って印刷する方式の写真用のものです。

PanasonicのKX-PX30という機種ですが
USBメモリーもSDカードも入り、スマホから光通信で送信したらプリント出来ていたのが新スマホは光通信機能がなくなったからそれが出来なくなりました。
蓋を開けてペーパーをセットすると

シアン、イエロー、マゼンダ、透明のコートを出たり入ったりしながらプリントしてくれます。

以前はPCなしで印刷出来ました。
もちろん今使っているCanonのMG7530もスマホから印刷出来ますがそれができなくなったのが残念です。

スマホのマイクロSDカードに保存したものをKX-PX-30へ持っていっても認識してくれません。
以前のスマホSO-02Eでは出来ていたのでどうやらスマホ側で何かしらの鍵がかかっているのかもしれません。
指紋認証は電源ボタンに触れるだけで出来るので意外にも使いやすいですが、指が湿っていると認識しずらいようです。
そのときはパターン認証で解除します。
ハイレゾ音楽に対応していますが、耳も良くないし対応ヘッドフォンも所有していない。
楽曲も一曲が2倍ほどの価格がするので曲を買ってないからよくわかりません。
バッテリーはモバイルバッテリーを持ち歩かなくても1日持ちます。
が、心配なのでモバイルバッテリーを持ち歩くときはあります。
10000Ahのバッテリーを買ってからXZ-premiumに買い換えたのでモバイルバッテリーの方が今の私にはオーバースペックになりました。
古いスマホで満足していたので新機種に買い換えて心から良かった!
と思えることは私にはあまりありませんでした。10万円弱もしたし。
①鏡みたいなボディが「それってカバー?」と聞かれるくらい目新しいこと。
②防水性が保険みたいに心強い
③新しいからバッテリーが持つようになった
④自撮りの時にジェスチャーでシャッターを切ってくれること
⑤内蔵メモリーが増えたこと。欲を言えば128GBぐらい欲しい
こんなもんでしょうか。

8月にSO-02EというXPERIAが壊れてから今使っているXZ premium SO-04Jに買い換えてから使いにくいと感じることがあります。
古いやつの方がエエやんと思う部分もあるわけです。

一番面倒なのは内部ストレージからSDカードに自由に画像やファイルをコピーできないことです。
上が内部ストレージで下がSDカードです。既に32ギガあるカードか一杯なのですが、一杯になる前からPCに繋いで操作しないと出来なくなりました。

また、充電端子が新しくなったので充電するときは以前使っていたコードにアダプターを取り付けます。
それは繋げばよいだかだから何も問題ありません。

これは1TBのUSBメモリーです。

このメモリーも前の端子なので充電するときと同じアダプターを繋げます。

そうしたらUSBメモリーが使えませんでした。
以前3年も使っていた古いSO-02Eには使えました。

古いものには使えて新しいものには使えないなんてなんだかなぁ・・・です。
良いと思うのはインカメラが広角の22ミリもあるので自撮りするときに3、4人を無理なく入れることができる。
画像数もSO-02Eは220万画素から1320万画素になったのでトリミングしてもそんなに汚くなりにくいのがいい。
それと最近わかったのですがインカメラで自撮りするときにカメラに向かって手のひらを振ると手のひらを認識して2秒後ぐらいにシャッターが切れるのはとても便利です。
本体が重たいし、タッチシャッターが効きにくいと感じるときにスマホをしっかり持ったうえて手を向けるとシャッターが切れるのてとても使いやすいです。
今のところスーパースローが撮れる
唯一の機種ですが動画撮影中にここだ!という瞬間にタップすると6秒間がスーパースローになりますがタイミングが難しく実際にはなかなか凄いスローは撮りにくい。
ただ、一本の動画撮影中に何度もスローに出来ます。
ネットでは写真が歪む、歪むと沢山書いてますがスマホのカメラで撮ったものを大きく引き伸ばして印刷することもないので問題はないし、広角のカメラなんてエエ値段のするカメラのレンズだって価格の高いレンズを買わないと歪んでるんだから問題なし。
あと、これもふと気がついたのですが本体のスピーカーがステレオになっています。
特にこれで音楽を再生して楽しむということは少ないけど何気にエエやんと思いました。
防水性が高まったのもいい。
元々カラスの行水でお風呂で使うことはないけど、ジャボンと水に浸けても故障しないのも心強い。
一メートルの水深に30分放置しても壊れない性能なんだとか。
ただシャンプーや石鹸、お湯はダメらしい。
シャンプーなどが着いたら水洗いして下さいと説明には書いてあるので、風呂で使うことはなくても汚れたら洗っても良いというのが安心できます。
世界初の4KHDRという液晶とのことですが、たまに人に画面が綺麗だと言われることもあるけど前機種よりはもちろん綺麗ですがこんなもんかなぁという程度。
メモリーのRAM4GB、ROMが64GBあります。
SO-02Eの内蔵メモリーは16GBだったことを考えるとやはり進歩していることになります。
ちょっと不便になったことがあります。
光通信を使って住所交換とかはしなくなりましたが私は光通信を時々使ってました。
それはフォトプリンターに転送するためです。
これは昇華型プリンターでインクリボンを使って印刷する方式の写真用のものです。

PanasonicのKX-PX30という機種ですが
USBメモリーもSDカードも入り、スマホから光通信で送信したらプリント出来ていたのが新スマホは光通信機能がなくなったからそれが出来なくなりました。
蓋を開けてペーパーをセットすると

シアン、イエロー、マゼンダ、透明のコートを出たり入ったりしながらプリントしてくれます。

以前はPCなしで印刷出来ました。
もちろん今使っているCanonのMG7530もスマホから印刷出来ますがそれができなくなったのが残念です。

スマホのマイクロSDカードに保存したものをKX-PX-30へ持っていっても認識してくれません。
以前のスマホSO-02Eでは出来ていたのでどうやらスマホ側で何かしらの鍵がかかっているのかもしれません。
指紋認証は電源ボタンに触れるだけで出来るので意外にも使いやすいですが、指が湿っていると認識しずらいようです。
そのときはパターン認証で解除します。
ハイレゾ音楽に対応していますが、耳も良くないし対応ヘッドフォンも所有していない。
楽曲も一曲が2倍ほどの価格がするので曲を買ってないからよくわかりません。
バッテリーはモバイルバッテリーを持ち歩かなくても1日持ちます。
が、心配なのでモバイルバッテリーを持ち歩くときはあります。
10000Ahのバッテリーを買ってからXZ-premiumに買い換えたのでモバイルバッテリーの方が今の私にはオーバースペックになりました。
古いスマホで満足していたので新機種に買い換えて心から良かった!
と思えることは私にはあまりありませんでした。10万円弱もしたし。
①鏡みたいなボディが「それってカバー?」と聞かれるくらい目新しいこと。
②防水性が保険みたいに心強い
③新しいからバッテリーが持つようになった
④自撮りの時にジェスチャーでシャッターを切ってくれること
⑤内蔵メモリーが増えたこと。欲を言えば128GBぐらい欲しい
こんなもんでしょうか。