goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

自家製酵母の出番

2022年03月13日 | 日々のこと

元気に復活した酒種と冷蔵庫の奥の方に追いやられたホシノ丹沢酵母。

さあ出番ですよ〜

 

先週行ったleaf plusさんの2階の「chiyamiパン」さんで買ったパン。

天然酵母パンというものの見方が変わったというのりたまさん。

では、来週一緒に焼きましょうと話がまとまる。

 

せっかく酒種酵母が元気になってきたんで、まずはアンパンね。

春らしく桜あんでお花のような成型にして、ついでに酒種酵母の食パンも焼こう。

次にミルクフランス、これはホシノ丹沢酵母で作ろう。

それに多めにこねておけば惣菜系の高菜チーズパリパリもできる。

 

レーズン酵母はおこすまで10日かかる。

苺酵母もまだ発酵途中、エキスを使うのもありだが、培養して使いたい。

ホシノ酵母だけ3日で使えるようになる。

こういう風にゆっくり発酵していくと美味しくなるのが天然酵母の良いところ。

ドライイーストも補助的に使う事もある。

 

自分が食べる物を、自分で作れると嬉しい!

さあ、計量して酵母と合わせてオーバーナイトだ!

さらにもう1日置いてゆっくり冷蔵発酵させよう。

 

 

広島ブログ

 

コメント (2)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ