ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

クリスマスケーキ

2021年12月24日 | 日々のこと

ちょっとだけ食べたい派です。

ホールでは持て余す。

買いたくはないし、作るのもなんだかなぁ。

これまではロールケーキを薪に見立ててフォークでスジを付けて切り株風にして…とまあ楽しんで作ってた。

そしたら、林先生の言葉検定で「ユールの丸太」というのを知りました。

17世紀、太陽の復活を祝う宴に12日間燃やし続けたというのがユールの丸太で、「ブッシュドノエル」だと。

北欧の冬至祭りに関係するクリスマスの食べ物だそうです。

 

あ〜そうだったのかと思いつつ、誰も食べないし自分の身を太らせるだけ、と作りませんでした。

 

広島ブログ

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ワクチン3回目接種のお知らせ | トップ | 次々と壊れる年末 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 ()
2021-12-25 11:00:52
>誰も食べないし自分の身を太らせるだけ、と作りませんでした。

思わず笑ってしまいました。
ケーキではありませんがお気持ちよくわかります。(笑)

カボチャを楽に切る方法ありがとうございました。
助かりました!
返信する
丸様 (minto)
2021-12-25 20:49:30
子供がいなくなると、作らず買うという選択をしてました。
それすらしなくなりますね!

カボチャも丸ごと買うこともなくなり、4分の1で大丈夫になりました。
最近のカボチャは切りやすくなりましたが、以前は固くてレンチンしてました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々のこと」カテゴリの最新記事