ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

久々のパスタランチ

2011年08月12日 | 日々のこと
県民文化センターの1F、落合シェフプロデュースのイタリアン食べに行きました。
家では絶対作ることのないであろう物を頼みます。
前菜のサラダは、夏だからかちょっと酸っぱい。
私はホタテとキノコのクリームパスタ。
相棒よっこはトマトソース。
   

秋のクラス旅行の打ち合わせ、と称して勝手に決めるんですけどね!
さて、やはり九州方面に気持ちは傾いてますがどうなりますやら。


iPhoneから送信
コメント

メガネ付き花火

2011年08月11日 | 日々のこと
中に入ってるメガネをかけて見ると、アンパンマンが見えるんですって!

どこに?って火花の先っちょに見えるらしい。

実際どんなふうに見えるか試してみた~い!

子供より大人が喜ぶかもね。



iPhoneから送信
コメント (3)

歯医者でびっくり

2011年08月10日 | 日々のこと
先日、定期健診でインプラントの事前検査を受けるよう勧められました。

まだするかどうか未定の状態だけど、出来るかどうかの検査だけすることにしました。
やることはちゃっちゃとする事にして、紹介された歯医者が仕事場の近くなので昼休みに行ってきました。

ところが、行ってみてビックリ!

まるでホテルみたいにきれいで、先生はIPadに指で図を描いて説明するのよ。
さすが、保健外治療の医院は違うなぁ。

今日はパソコン画面でのじっくり説明。
ふつう、遠方から来て一日ですべて済ませるらしいですが、私は時間的に無理。
毎日ちょっとづつにしてもらいました。
したがって、本日は型を撮るだけ、明日はCT撮るだけ。

しかも、支払いはしてもその後インプラントをすれば代金は返却されるという。
それほど高額なのね。

ちょっとしたカルチャーショック!
コメント (2)

美味しい韓国料理

2011年08月09日 | 食べ物のこと



先日の女子会のお誘いに、何処で?誰と?なんて、なんにも知らずに参加しました。

なんでも”辛い物を食べて暑さをぶっとばそう広ブロなでしこブロガーの集い”だそう。

だんだん人数が増えて、今回は11名。
サンフレッチェ選手のサイン色紙がいっぱいありました。


そして、確かに辛かった。
でも、すご~く美味しい!

こんなに美味しいチヂミは初めてで、中身をみるとイカとネギだけ。
それから鶏丸一羽の蒸したもの。
しっとりしてて柔らかくて、形がグロテスクでも手が伸びてしまいます。


やっと写真を撮りこんだので、報告が遅くなりました。
って、誰に報告?


コメント

身の丈にあった暮らし

2011年08月08日 | 自分のこと
NHKのテレビ小説「おひさま」、朝7:30からBSで観てます。
忙しい朝だけど、化粧というには簡単すぎる顔を造る15分。

今日は、主人公が旦那さんに教師をやめる決心をして話すところ。
そして教師として最後の日という話だった。
夫婦で話し合って、身の丈にあった暮らしをしていこう、というくだりがよかった。

そうそう、背伸びしても届かない生活はしょせん無理。
今の自分に見合った生活がいい。

自分らしい暮らし、自分達の身の丈にあった暮らし。

まだ物欲も頭ぐるぐるしてるし、行きたい所もいっぱいある。


むつかしい、なぁ。。。
コメント

紫蘇がいっぱい

2011年08月07日 | 食べ物のこと
JAに行くと、まだ紫蘇があった。

さっそく赤2束と青1袋で3Lくらい煮た。
煮出すのに15分くらいぐつぐつ、暑~~い。

ついにエアコンのスイッチオン。

   
で、これくらい出来ました。
一番右の緑のキャップのは、先日もらった青シソだけで作ったというもの。
今回のは赤が多いから色が濃い。

残ってる砂糖も入れたから、ちょっと甘めだったかな。
甘いのは好きだけど、甘ったるいのはイヤ!
なんかCMで聞いたようなセリフだけど、酸味とのバランスだからこれはコレでいい。


ふ~まだ荒熱がとれないから暑~い!


コメント

出遅れた

2011年08月06日 | 日々のこと
また、いとこに先を越された。

毎年、盆前に一番に墓参りに来てくれる父方のいとこがいる。
いつも8月6日の原爆記念日あたり。
榊や花をとりかえて、きれいにしておこうと思ってたんだけど、
夕方行ってみると、すでに前日来てくれてた。

朝一番にと思ってたが、昨夜は女子会でワイワイしてて今日は出遅れた。
しかも、本日は半年に一度の歯の定期検診日だった。

歯医者で治療はしないでクリーニングだけなのに、ショックな相談ごとをされ頭フル回転でした。
義歯の部分にインプラントをしてはどうか、というもの。
その費用がびっくりな金額!
1本35万円くらい、それを2本で、しかも骨を足すようになるらしく、さらにウン万円とか。
どうしようか、、、とずるずる考えてたら夕方になってた。
歯茎が痩せてきて、噛む力が弱ってるから今後の事を考えての方法らしい。
今は80歳の方でも入歯じゃなくインプラントにするんだって!


そうそう、そのいとこから父の初盆だからとお供えも送ってきた。
すべて、すべきこと早め早めで感服です。
ずるずると考えてても仕方ない、早めに対応すべきなんだろうな。。。


コメント (8)

ジュリエットからの手紙&やぎの冒険

2011年08月05日 | 本と映画
イタリアが舞台のハッピーエンドの映画と、沖縄が舞台でよくわからないまま終わってしまう映画。


≪ジュリエットからの手紙≫

イタリアのヴェローナにあるジュリエットの生家に手紙を残すと、現代の秘書を名乗る女性達が返事を書く。
アメリカから旅してきた女の子が、50年前の手紙に返事を書き、その女性がロンドンから訪ねて来る。
一緒に初恋の相手を探していくうちに、付きそう孫の男性に惹かれていき…
おばあちゃんの結婚式で再会し、気持ちを伝える。

なんとも後味のいい映画に仕上がってました。


≪やぎの冒険≫

少年の成長と、沖縄の習慣とが混ざり合って面白い。
沖縄のおばあの雰囲気がいい。

監督も出演者も撮影地も、すべて沖縄。
ちょっと前に行っただけで、懐かしく感じてしまう。





コメント

最近の新聞記事

2011年08月04日 | 日々のこと
ここんとこ、決算終わって総会の準備で忙しい。
ゆっくり新聞読む暇もなかったけど、昨日の記事が気になった。

五木寛之さんが最近思う事を書かれてて…

『国破れて山河あり』
かつての戦争後、国はぐちゃぐちゃになったが、見渡せば山河はそのまま残っていた。
生きる希望があった。
東北大地震のあと、原子力発電所の放射能漏れで土地を追われた人たちは
『山河なくして国あり』
こういう状態になって、今では国さえ危ういではないか。
なんとか国がなくなるなんて事にならないように。。。


あ~こういう風に世の中を憂いてる時にホットするメールもらいました。

生まれてやっと一ヶ月の♪ゆの姫♪の写真。
寝ている間に、90度動いて真横になってるんだって!
手足や肩腰が強いのかもね。
なんたって、車中で出てきちゃった子だもんね。
コメント

ジャムか?

2011年08月03日 | 食べ物のこと
          

さっそく薬局でクエン酸を買ってきました。
最近は25グラム入りの小瓶もあるんですね。
前回は500グラムの大瓶しかなかったのよ。
時代は変わってるのを感じちゃった。

家にある空瓶に入れてみると、大小4ケも出来ました。
煮沸消毒なんてしてないから、とっとと食べてしまうにかぎります。
鍋で煮始めると、すぐこんなにどろどろ状態でした。


生も残しておいたし、鍋に残ったジュースも薄めたら美味しい!
ヨーグルトに混ぜたらグッドでした。

砂糖もクエン酸も”カン”でテキトーでも結構うまくできましたよ!
コメント (2)

こんなに収穫していいんかい

2011年08月02日 | 食べ物のこと
先日のブルーベリー、また熟したようで
『ジャム作る?』って聞かれたもんで
『何パックかお願いしま~す!』

そしたらこんなに…

大粒の完熟したのは生(なま)で食べるのが一番とのことです。

食べたら目がシャキッとするらしいですが、1パック食べてもあまり変化ありません。
っていうか、鈍いのか???
続けることが大事、ってことでしょうか。

でもジャムにする時、水なしで砂糖とクエン酸も入れたらいいよ、と言われた。
レモン汁で締める、って言う人もいるし…

どなたかご存じ?

iPhoneから送信
コメント (4)

顔はNGよ

2011年08月01日 | 好きなもの
キラキラの正体、コチラのブログにアップしてくださってます。

手と足の写真ではありません。

へっ、首の下かい?!

コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ