Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

結婚するなら

2007-09-28 22:52:34 | 雑感
水・木曜日配布のシティリビング紙面に『私たちの結婚観は今・・・』という特集が
ありました。秋はブライダルシーズンです、この手の話題が多く取り上げられるので
独身者の私としては秋は辛い季節でもあります。
<理想の年収>のところでのアンケート調査の結果が、500万円台が23.7%、
600万円台が19.0%、700万円台と300~499万円台がいずれも13.3%、
800万円台が10.6%、900万円台が8.4%とありました。
これもまた税込みなんだろうか?手取りなんだろうか?と思いながら読みつつ
私は何だかんだ言って、理想が高いのかなと反省したり

結婚するなら、やはり価値観、金銭感覚が似たような人がいいかな。
あと大らかで頼りになる人。。。望みすぎでしょうか

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

結婚するなら最低限満たしていてほしい女性の条件ランキング(gooランキング) - goo ニュース

1位 価値観があう(気があう)
2位 優しい
3位 タバコを吸わない
4位 料理が得意
5位 健康
6位 借金がない・連帯保証人になっていない
7位 嘘をつかない
8位 金銭感覚が同じ
9位 片付け・掃除が得意
10位 ルックスが好み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税込みか手取りか

2007-09-28 22:27:58 | 雑感・社会
この手の記事を見る度に「この金額が税込みなのか、手取りなのか」と
考えてしまいます。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜
民間給与9年連続でダウン 平均は434万9千円(共同通信) - goo ニュース
民間企業に勤める人が昨年1年間に受け取った平均給与は434万9000円と、前年を1万9000円(0・4%)下回り、9年連続でダウンしたことが27日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。一方、給与から天引きされた所得税は、定率減税の一部廃止により総額9兆8925億円と前年より10・4%増えた。企業業績は好転しているが、個人が景気回復を実感できない状況が続いている。

民間の平均年収434万円、9年連続減…景気回復及ばず(読売新聞) - goo ニュース
民間企業で働く人が2006年中に得た平均給与は前年を2万円(0・4%)下回る434万9000円となり、9年連続で減少したことが27日、国税庁の実態統計調査でわかった。

 同庁の別の統計では、企業の業績アップや地価の上昇を反映し、土地の貸し付けなどに伴う不動産所得が8年連続で、株などの配当所得も3年連続で前年を上回っているが、サラリーマンの給与には景気回復の影響が及んでいないようだ。

 昨年1年間を通じて民間企業に勤めた給与所得者は、前年比9万人(0・2%)減の4485万人、給与総額は同1兆2626億円(0・6%)減の195兆153億円だった。

 給与が1000万円超の人は224万人で前年より9万人増えたが、300万円以下の人も前年より49万人増えて1741万人となり、給与所得の格差は拡大した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする