Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

「シャネル&ストラヴィンスキー 」

2010-04-11 21:50:36 | 映画
公式サイト

昨年秋に観た「ココ・アヴァン・シャネル」のオドレイ・トトゥよりも今回のアナ・ムグラリスが
演じるシャネルの方は自分が持っているイメージにしっくりきました。
シャネルの広告モデルをしているだけあって、衣装も映えて美しいし、ハスキーボイスなところ
も自信に溢れているシャネルの雰囲気が出ていたし。

革新的な「春の祭典」の初演を観たココ・シャネルはその独創性に注目し、ロシア革命に
よって亡命したストラヴィンスキーとその妻子にパリ近郊の別荘を提供し支援を申し出ます。
奥さんや子供もいる別荘で逢瀬を重ねる2人に周りも薄々2人の関係に気づき始め・・・。
ストラヴィンスキーの奥さんが「モラルのない人ね。良心の呵責はないの?」と口調は穏やか
だけれども目は激しく非難している状況でも「ないわ」ときっぱり言い切るシャネルは凄いなと
思ったけれど、映画の最後の方でストラヴィンスキーの写真を飾った部屋で別の男性とデート
しているのを見てしまうと、自分のやりたいように突き進む女性なんだなと納得してしまいました。
ストラヴィンスキーの奥さんは賢くって、「あの人は音楽が分からない人よ」と夫に忠告して
子供を連れて出て行く一方、シャネルには「子供たちには父親が必要です。」と置手紙を残して
いくのでした。別荘に残された2人でしたが、シャネルは「私はあなたの愛人じゃない」と
ストラヴィンスキーを拒み、距離を置くようになります。
それは奥さんの置手紙に心が動かされたわけでないような気が私はしました。奥さんが出て行っ
てからというもの作曲が思うように進まないストラヴィンスキーに幻滅してしまったのかなと。
「編集をしてくれた奥さんがいなくなったからって曲が出来ないなんて。私は自分の力でここまで
勝ち取ってきたのよ」と苛立つシャネルはストラヴィンスキーに「君は芸術屋ではなく単なる洋服屋
だ」と言われて、プライドが許せなかったのかなとも感じました。
それでも「春の祭典」の再演に向けて匿名で寄付をし、バレエ衣装を担当したりとビジネスに
割り切れるところはさすが強いなあと。そういうしたたかさを見習いたい気持ちになりました。

映画の冒頭で1913年パリのシャンゼリゼ劇場で行われた「春の祭典」初演の場面が出てきます。
舞台裏の大混乱や客席の野次合戦など、音楽史上に名高い事件が再現されていました。
たまたま友人に誘われて、先月27日にすみだトリフォニーホールで群馬交響楽団の演奏で
「春の祭典」を聴きに行きました。初演された当時はいきなり高音のファゴットのメロディーに
何だこりゃ?だったようですが、その後続く不協和音や変拍子は現代の私にもちょっと辛いものが
ありました。春というともっと軽快な曲をイメージするのに何でこんなに難解なんだろうと、
訳が分からないままに曲は終わってしまいました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!ギネス認定

2010-04-11 20:42:05 | 雑感・スポーツ
今の採点基準に合わせて得点を稼ぐプログラムで勝ちにいく選手もいれば、
より高度な技にこだわって取り組んでいく選手もいる。

オリンピックやこの間の世界選手権といい、パーフェクトに近い形で滑った人よりも
ジャンプや他のところで失敗した人の方が高得点という、素人にはその採点結果が
よく分からないことがままあったので、ギネスブックのような数量化されて明らかな
ものは、すっきりしていていいものですね。

毎年9月に発行されるこの本は様々な分野の世界一が何かを認定し、掲載しているわけですが、

記録達成が証明されること
記録が数量化できること
今後記録が破られる可能性があること

が基準のようです。

伊藤みどりさんは1989年世界選手権でトリプルアクセルで最高得点を獲得したとして、安藤選手
は2002年のジュニアGPファイナルで4回転ジャンプを成功させたことで認定されたそうです。

そういえばイングランドの人は皮肉を込めたジョークを言うのが好き、と聞いたことがあります。
申請前に認定するのは今回が初めてではないそうですが、とても粋な計らいだなと思いました。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

真央、3回転半ギネス認定/フィギュア(サンケイスポーツ) - goo ニュース
(一部抜粋)
女子選手として史上初めて五輪のショートプログラム(SP)で1度、フリーで2度、計3度の3回転半を成功させた記録が、正式にギネスブックに認定されていたことが分かった。真央サイドが申請する前に、「ギネス・ワールド・レコーズ社」(本社ロンドン)が日本支社を通じ日本スケート連盟などに記録認定を伝えてきた異例のケースで、近日中に認定証授与式が行われる予定だ。

浅田の3回転半がギネス認定=新たな勲章「早く見たい」-フィギュアスケート(時事通信) - goo ニュース

バンクーバー五輪のフィギュアスケート女子で銀メダルを獲得した浅田真央(中京大)に新たな勲章が加わった。五輪で史上初めて3度のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功させたことに対し、英ギネス・ワールド・レコーズ社がギネス世界記録に認定。11日に東京都内で認定書を手渡された浅田は「自分が載っているギネスブックを早く見たい」と満面に笑みを浮かべた。

 日本のフィギュア界でギネスブックに載るのは、アルベールビル五輪銀メダルの伊藤みどりさん、4回転ジャンプを跳んだ安藤美姫(トヨタ自動車)に続いて3人目。授与式に駆けつけた日本連盟の橋本聖子会長も「フィギュア界以外からも評価されたのはすごいこと」と喜んでいた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする